泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第269回仙台ロービジョン勉強会

2023年09月16日 | 視覚障害・聴覚障害支援
第269回 仙台ロービジョン勉強会のご案内

1 内容
テーマ:
あの時、支援者にしてほしかったこと

講師:
東北大学法学部 4年 菊地 桃依(きくち ももい)さん

 宮城県気仙沼市ご出身の菊地さんは、中学生の頃に原因不明の視覚障害になりまし
た。見えづらい状況での中学・高校時代を経て、現在は大学の法学部で法律学・政治
学・国際関係学などを学び、ロービジョンの当事者としての経験もバネにして大学院
で公共政策学、とくに社会保障政策の研究をしたいと考えておられます。
 思春期の多感な時期に経験した視機能低下からくる葛藤やトラブル、また逆に病気
になったことで助けられたこと、それらの経験を今振り返ってみて思うこと、これか
らの抱負などを語っていただきます。
 興味をお持ちの方はどうぞご参加ください。

2 日時
2023年10月11日(水) 19時00分〜20時30分

3 会場
仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室

4 参加費
500円
※お釣りが要らないようにご準備いただきますよう、お願いいたします。

5 定員
30名

6 参加のお申し込み方法
資料準備の都合上、参加ご希望の方は10月5日(木)までに以下の項目をご連絡くだ
さい。
※メールやFAXの場合は件名に「第269回ロービジョン勉強会申込み」と記載してくだ
さい。
※オンラインでの参加をご希望の方はこのメールの最後に記載しております【オンラ
イン参加希望の方のお申込み方法など】を確認の上、必ずメールでお申し込みくださ
い。

(1)お名前(ふりがな)
(2)職業(または勤務先・学校名)
(3)連絡先(メールアドレス・電話番号など)
(4)参加方法…「会場で参加」または「オンライン参加」の別

7 お申し込み・お問い合わせ先
仙台市視覚障害者支援センター アイサポート仙台
電話 022-341-1728
ファックス 022-341-1729
メール sisien@sky.plala.or.jp

【仙台ロービジョン勉強会 とは・・・】
 視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。月ごとにテーマが変わり、目
の病気のことから、福祉サービス、福祉機器、具体的な支援方法など内容は多岐にわ
たります。2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)から
は事務局をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。
 支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」の
基盤にもなっています。関心があるテーマの回のみ参加される方も大歓迎です。ぜひ
気軽にご参加ください。


【オンライン参加希望の方のお申込み方法など】
・オンライン参加者の定員は90名です。先着順で受け付けます。
・オンラインでの参加をご希望される方も10月5日(木)までに、オンラインでの参
加希望であることがわかるようにメールでアイサポート仙台までご連絡ください。
・折り返し、参加費(500円)の納入方法および勉強会当日のZoom接続方法などをご
案内させていただきます。
・会場の通信回線事情などにより接続の途中で音声や画像が途切れるなどのトラブル
発生が予想されます。またオンラインで参加しておられる方は原則「視聴のみ」で
す。これらの点をあらかじめご了承ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第268回 仙台ロービジョン勉... | トップ | 障害者就業・生活支援センタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事