伊豆の渓流を考える日々

Fishing club HUSLER 伊豆前戦基地
伊豆の渓流、釣行報告等を書き留める。
渓流オフは海を楽しむ。

狩野川水系転戦釣行(2007.08.26)

2007-08-29 | 狩野川水系
 最近通い詰めている狩野川水系、釣友の鵜殿氏が来るとの事でAPCを務めている週間「つりニュース」の記事が書ける所、すなわち他のAPCの方々や以前に鵜殿さんが書いた所とダブらない様に朝一の入渓河川を選択するのだが、ここは狩野川エキスパートの釣友山本氏のご意見を伺って旧湯ヶ島町の役場裏を流れる長野川を選択した。

1つ目の支流 長野川 0530
 お勧めは旧役場裏の本流との出合から入るであったが、駐車スペースが解らずで結局県道の橋が架かる中流に入ることに成った。渓相的には護岸は整備されているものの橋下は自然渓流、橋上に落差工が有り、川幅は余り無く小渓流な感じ。
 さて、魚はどうかと言うと各ポイント共1投目では殆ど出てこないが、コース取りをあれこれ変えてしつこく攻めていると不意に魚がチェイスしてくるのだが、魚はフックに触ることも無くな感じ、その上サイズは小さい。川が小さいので先頭交替で上るのだが、先に先頭に立ったエキスパートの鵜殿氏もファーストヒットを獲れずに苦戦していたが、何か掛けた様であるが、魚らしき姿が見えない?しかし、写真を撮っているので魚なのは間違いない。戻ってきたので聞いたらなんと5㎝のハンプバックミノーに7㎝位のアマゴだそうです。二人で大笑い。しかし、笑っていられないのです、こんな事ではいけない。


 今度は私が先行だが一向に魚が現れないので、ポイント毎に先行を交替してやる事にしたが、一つのポイントでかなり粘り魚の方がしびれを切らしてチェイスしてくるがフックには触らずこれで終了。二人ともこんな事が度々で諦めて遡行すると足元を魚が横切ったりとこの川の魚は臆病かつお利口さんばかりで一向に獲れない。橋下の小段落差工と大きな落差工の間の小さなプールで鵜殿さんが左岸側、私が右岸側を並んで攻める。鵜殿さんのハンプバックにもチェイスがあるが掛からない。私のトラウトチューンには無い。何投目かで護岸と河床ブロックの僅かな隙間に見事に入った。着水からトウィッチをかけるか掛けないかで私には本日始めてのバイトだったがあまりにも突然の事で合わせきれずにあえなくフックアウトです。この川では大きい方かも。残念!
 さて落差工の上、農業用水の取水口の所で鵜殿さんが粘っている。どうも何かがいるようだ。そこで私は先にらしき所を攻める事に、比較的勾配が緩くゆったりと広がり流れている中で少し太い流れが石により蛇行している。臆病者のお利口さん相手にはロングキャストのアプローチ、やっとそれが使えるようなシチュエーションなポイント。上流方向から陽が射しギラギラで水中が見えないが、流れ方からしてここが流れの筋であろうコースをロングアプローチで上流側から通してくると、コースの中で一番らしき所、頭が水面から少し出ている石に流れがぶつかり蛇行している所を過ぎた辺りでヒット。思惑通りのヒットでとっても嬉しいと浮かれてはいられない獲らねばとばかりに半ば強引にリーリングで即ネットインでやっとファーストフィッシュ、長野川初アマゴキャッチ。サイズは17㎝と小さいが入渓からの苦労からすれば25Upの良形に匹敵する喜び、鵜殿氏も来てくれて魚の写真撮影でこの魚です。鵜殿氏がしつこく攻めていた魚は20Upの魚だったとのこと。


 この後、落ち込みプールの大場所で鵜殿氏がバラシ、そこのすぐ上流で退渓に都合が良い感じ、この辺でこの川を諦める事にした。なんと500m位の距離を2人で3時間余り掛けて攻めたが厳しい状況。人が入った気配は濃厚で魚はビクビクしていて苦しい戦いであった。

2つ目の支流 大見川 0900
 Myキャラバンを県道の路肩が広くなっている所に駐車したので、そのまま県道を走り国士超峠を越えて大見川の水系に向かう。鵜殿氏が地蔵堂川のイワナに興味が有るとの事で地蔵堂川を目指すが、県道脇の大見川の感じが良さ気だったので入るにする。
 県道の橋より1つ下の橋の下流、田んぼの中を流れる辺りから入渓。田んぼのあぜ道をを歩き川に入るが、落差工下の掘れている所から突然“鵜”が飛び立つ。やはりここではノーチェイス。このエリアも人が入った気配濃厚で苦戦が予想される。ここでの鵜殿氏は新しいルアーのテストを依頼されたとかで、あれやこれややっている。流石エキスパートは違う、数種類のルアーを全て泳がせてここに相いそうな物をチョイスでスタート。私のトラウトチューンと鵜殿氏のニュールアーの対決。交互に先頭を取り進むのだが、トラウトチューンにはチェイスは僅か、それに引き替え鵜殿氏にはチェイス多数の様子だがここでもお利口さんの魚故になかなかフックに掛からない。進むうちに良さ気な落ち込み、ここで遂に鵜殿氏のルアーにヒットです。しかし、厳しい状況下でも結果を出せた安堵感からかそれともプロトルアーを添えた魚の写真が撮れると焦ったのか、あろう事かエキスパートの鵜殿氏が痛恨のバラシ。右岸左岸で並んで釣っていた私にも伝わる様な落胆ぶりであんなに悔しがった鵜殿氏を見るのは始めてかも。
 その後は渡った県道の橋を過ぎ、小さな落差工で先ほどのバラシの後遺症かまたもや鵜殿氏のバラシ劇。でその上の大きな落差工の上流に期待するが2人で覗いてがっかりで大見川を退渓。退渓ポイントにも草が踏み倒された新しい後がで、ここでも狩野川水系の厳しさを感じたのです。

3つ目の支流 地蔵堂川 1030
 さて、鵜殿氏が気になる地蔵堂川、ここは前回私とkidが入ったとはいえ先ず万城の滝上、林道を上り滝上の遊歩道に入る辺り、マイクロバスが3台行く手を阻み赤い体育帽を被った一団を降ろしている。その一団が遊歩道に入りマイクロバスをかわしたたが、鵜殿氏と顔を見合わせて「これはダメだね。」で一応林道を上り上の様子を見に行くが林道が支流の小さな沢筋の方へ上り本流とは離れてしまった。その上本流筋には山葵田がびっしりで入れそうに無いので諦めて下ってきたのだが、下りながら川を覗いていた鵜殿氏が「あらら、赤い帽子良さ気な淵に入ってるよ。」とつぶやいていたのです。
 では、前回退渓した大きな堰堤の上から滝壺までと昔の記憶を頼りに堰堤上に。しかし、そこは川遊びをする家族連れや犬を愛する一団がBBQをやってるやらでとてもと思われたが一応やってみることに。
 先ずは堰堤上の土砂が堆積した所の右岸側を一通りやって私は川に入っている家族連れを後目に上流に上るが、鵜殿氏は岩盤ブッツケ沢水が流れ込むポイントで粘っていて一向に上って来ない。私も数投チェックしたが反応無しだった所。後から追い付いた氏に話を聞くとイワナが下からチェイスしてきたがルアーがテイルフックのみのタイプだったのでルアーをはじかれてしまい獲れなかったとの事でした。
 ここは当然厳しいのは解りきったポイント、私は竿抜け狙いでチェックするも、一向に良い反応が無い、鵜殿氏はそこそこ魚の反応は有るがヒットまではいかないとの事であっと言う間に滝の所に着いてしまい、観光客わんさかでその中で滝壺を攻める気力も湧かずそそくさと下ってきたのだが、鵜殿氏がさっきチェイスが有ったブッツケを今一度やるとの事で左岸側の駐車した所のすぐ横、小さな子供とお母さんが川に入っているすぐ下流の良さ気な深みをやってから堰堤をぐるっと回り最後にブッツケの段取り。
 その良さ気な深み、下流側にダウンでキャストで引いてくるとそこそこサイズのチェイス。出方からしてアマゴのようだが掛からず。しつこくコースを変えるもダメで岸のエグレギリギリにトラウトチューンを落としそのままラインを出してカウントダウンである程度送り込んだところでトウィッチしながら逆引きで出てきましたなかなかサイズ。しかし、トラウトチューンに触った感触は手元に伝わってきたもののフッキングせずでそれで終了。その間鵜殿氏は少し下流でハヤと遊んでいて爆釣、テスト中のプロトルアーはハヤにも利くみたいです。
 両岸の堰堤へのブッツケは異常なしで左岸に回り込み一通り再チェックで最後に例のブッツケ。鵜殿氏が数度ルアーを通すも今度は反応無し。今度は私の番で2度ほどやるもダメで3投目は流れに乗せて沈めブッツケの底を探るようにトラウトチューンを送り込みトウィッチでバイト。ここでも逃がして成るものかとグリグリ寄せてキャッチ。抜き上げネットを出す間もなくチョロチョロ流れの河原にフックが外れてポトリ。危うく逃げられそうな所を何とか押さえて写真に納める事が出来ました。
次の画像が鵜殿さんに撮影してもらったものでトップの画像が私が撮影したもの同じ魚ですが、尾鰭が半分写っていないがトップ画像には私のが良いかなとの判断。

 最後に逃げ虹さんに癒してもらおうかと堰堤より下の養鱒場排水下をやろうと万城の滝に行く橋の下から入る。しかし、癒されるどころかここでも大苦戦。私が20有るか無いかを1バラシ。鵜殿氏はここでも痛恨のバラシで氏曰く「これが獲れないなんて。」と非常に悔しそうでした。前回私が入った護岸の階段から退渓でこの日の狩野川水系支流転戦釣行終了 1330

 それにしてもこの処通い詰めている狩野川水系、行く先々で厳しい状況に出くわしている。さるAPCの記事を読むと数、サイズ共に良い感じの釣果。また知り合いのルアーマンは40クラスを3匹も獲っていると聞いたが、これらのエキスパートの様な腕は無いにしてもあまりにも厳し過ぎる。狩野川水系のパラダイスは何処に有るのだろうか。
 いつも私達の後追いでバンバン獲る鵜殿氏が何故か今回は不調、あんなに悔しがっている鵜殿氏を殆ど見た事が無いので「超エキスパートも人の子なのね」とちょっと思っちゃいました。

 
 

 
 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワナ!? (風海庵)
2007-08-31 21:32:43
昔っから伊豆半島にいたんでしたっけ?
おれ、狩野川水系で一回も釣ったことない。
返信する
伊豆のイワナ (部隊長)
2007-09-01 08:50:04
伊豆半島にはのイワナはいないはずですが、大昔にはいたのかもしれません。
地蔵堂川のイワナは「有志」と称する人達が源流部に定期的にある程度の期間放流したようです。昨日、放流に参加したことが有ると言う人に話を聞くことが出来ました。
河津川では昔イワナを入れたことが有りそのイワナが増えていまい困っているとの漁協関係者の話を聞いたことが有りますが、大鍋川上流で獲れると聞きましたが私は未だ獲れていません。

いずれにしても地蔵堂川のイワナはある程度の期間放流され居付、繁殖再生産され、現在ではアマゴの姿は極僅かでイワナの川に成っていることは事実です。イワナの方が強いですから。それと種はニッコウイワナです。見る人によると少し混じりがと言う人もいます。駿河湾に面する河川なんで出来ることならヤマトイワナと言いたい処ですが、ヤマトは激減に伴いヤマトを復活させようと最近に成ってやっとごく一部で生産されている程度なので手に入りませんから無理かな。
返信する
いやハヤ・・・ (鵜殿です)
2007-09-02 17:18:38
こんちは!
なんとも悔しかったな~(笑)なんであれがバレちゃうかな~(爆)まあ、僕もまだまだ。ってことですな!もっと腕を磨かないと!!!!(>へ<)

狩野川水系は広いですな~斑点も支流毎に大きさや配列、色彩が違っているし、聞いてはいましたがまさかあんな所で岩魚とは。アマゴもハヤも混在、観光客もバーベキュー客も釣り客も混在、ちょっとビックリでした。下はどこまで分布してるんでしょうな?大水で大見川まで流されて他の支流に入って行かないのかな?最上流部を調査してみませんか?今度。

今度っていつよ?(爆)
返信する
私の方はいつでも (部隊長)
2007-09-03 08:31:46
>鵜殿さん

お疲れ様です。
>>今度っていつよ?(爆)
鵜殿さん次第です。(笑)

昨日は西側斜面へ行ってきました。釣行記は近々Upしますが、獲れたアマゴはヤマメのようなピンクの帯が有る個体でした。
kid情報によると大見川で60?㎝のイトウが捕獲の話も有るので、山梨の某河川の様に成ってしまうのではと危惧しています。
イワナの分布調査是非やりましょう。
バラシ頻発では調査に成りませんけどね。(大爆)
返信する
よろしく! (鵜殿です)
2007-09-03 18:53:04
たぶん今週末辺りは行けそうなんですが・・・台風の野郎がウロウロしてるんでどうなることやら。
バラさないようにしなきゃね!(爆)
返信する
次はこの川です。 (部隊長)
2007-09-04 08:55:09
>>鵜殿さん

週末のご連絡お待ちします。
今度は「持越川」「猫越川」の予定です。
こちらこそよろしくお願いします。

そう、バラさない様に頑張りましょう。お互いにね。
返信する

コメントを投稿