筑西市議会議員 仁平正巳

元気な筑西市を目指して☆ 市民の声を市政に!経験と実績!

同じあやまち

2017年07月29日 | Weblog
 人生の中で、人はよく「同じあやまちは、繰り返さない」などと言うことがありますが
昨日、同じ失敗をしてしまいました。
 函館方面に会派研修で出かける前に、久々に家を空けるので、家の周りを綺麗にしてからと裏の方を草取りしていて、ハチに刺され 手がグローブの様に腫れあがり、嫌な思いをして やっと治りましたが、昨日 除草剤を撒いたり草取りしたりで前回の続きをカッパまで着て慎重に作業し、手にはハチ除けのジェット噴射器まで持っていたんですが・・
 終わる寸前、いきなり私に向かって真っ直ぐすごいスピードで飛んできた ハチ?にまた同じ右手の甲を軍手の上から刺されてしまいました。 余りの速さに、どんなハチかも確認できませんでした。
 野球で外野手の守備で一番難しいのは、目線よりやや高めのライナーらしいんですが、距離感やスピードの判断が難しく・・そんな思いと「私はハチに恨みを買っていて、狙われている」 そう言えば、家の裏の方の蜂の巣は、今まで沢山駆除してきたからか?・・・
 一応医者に行きましたが、前回とほぼ同じような治療で、今朝は やはり、手がパンパンです。 箸を持つのも、ぎごちなくなってしまいました。

話は変わりますが、下館の祇園祭も今日が「わっしょいカーニバル」で最高潮に達しますが、今年は喪中のため参加は控えさせていただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唖然

2017年07月27日 | Weblog
 今日は本年第1回の臨時議会があります。
案件は、工事請負契約(西部メディカルセンター外構工事)の締結についてと一般会計補正予算です。
 キーボードを叩くとき、こんなに手が震えるのは初めてです。

 唖然と言うより、激怒かも知れません。

 それは、昨日届いた「第53号 議会だより」です。  6月定例会の内容が書かれているものですが、6月議会のメーンは、議長と副議長の選挙による交代です。
 更に、議案第63号で市長提出議案が否決されたことだと思います。 須藤市政も2期目に入り、順風満帆のオール与党的な議会に見えますが、議会と執行部は議場においては常に対峙し、何より2元代表制の一翼を担っている、行政の監視役が議会であり議員であると自負しております。
 須藤市政になっては初めて「否決」された案件とは、どういう事なのか、市民に伝えなければならない義務があるわけです。これは、議会にとっても執行部にとっても一大ニュースなんです。
 それが、ちーさい字でたった一行? これじゃ市民は意味不明ですよ!

 何が「緊張感を持って・・紙面を通して市民に分かりやすく伝える・・もっと読みたくなる議会だより・・」ちゃんチャラ可笑しくて、議会だよりの関係者は、議会だよりの本質を分かっていない。よく研修に行っているようだが、もう少し基本を勉強し直した方が良いですね~

  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕立て上がり

2017年07月26日 | Weblog
先般 開催いたしました「男のスーツ オーダー会」のスーツが昨日仕立てあがってまいりました。
 ご注文いただいたお客様におかれましては、こちらからお届けでも結構ですし、ご都合のいい時に、ご来店お持ち帰りいただいても 結構でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。   ありがとうございます。

 しかし、昨日の下妻二高は残念でした。
何だか夏が終わったような感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンクス破り

2017年07月23日 | Weblog
 高校野球 茨城県大会も今日は準々決勝で、日曜日で下妻一高と下妻二高が登場するので、娘と二人で7時半に家を出 一路 ひたちなか市民球場に向かいました。
 運よく8時半過ぎには、ネット裏に陣取ることが出来ました。(10時プレイボール)

 昨日は、元気館でも高校野球が話題になっており、知り合いが何人も観に行く話をしており、途中のコンビニは勿論球場でも合うことが出来ました。

 私が応援する学校は負けるジンクスがあり、一試合目の下妻一高は、やはり霞高にサヨナラ負けを期してしまいました。
 しかし、第二試合の下妻二高水城は、妻二が勝ち 嫌なジンクスが破られ本当に良かった。 帰りの車の中で、娘と大笑いしました。

 プロ野球にはあまり興味がありませんが、高校野球は本当にいいですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘との夏

2017年07月17日 | Weblog
 「そびえて高し我が母校」 母校下館一高の校歌の一節ですが、今日は笠間球場で、下館一高VS土浦日大の好カードがあるので、娘と二人で応援に行きました。

 ここ何年か、娘との夏の祭典です。
いやいや~笠間球場がこんなに混んでいるのを見たのは、初めてです。 10時試合開始に合わせて余裕をもって出かけましたが、間に合わず 内野席はいっぱいで外野席でした。

 試合は、5回までは一進一退で、勝てるかも・・終わってみれば13対4で惨敗でした。

 続く第2試合は、総和工VS藤代 これも好投手での好カードです。 応援した総和が満塁の好機が3度もあったにもかかわらず負けてしまい・・

 帰りの車の中で、娘に「お父さんが応援すると、どこも負けるね・・」「勝った試合観たことない」正にその通り・・
 私は、高校野球の疫病神かも知れません



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切り

2017年07月16日 | Weblog
 うだる様な暑さが続きますが、本日は 家族と親近者のみで、四十九日と百か日法要を菩提寺にて執り行いました。
 住職曰く、故人は四十九日までは、懐かしい我が家の軒先あたりに居て、いよいよ冥土へ旅立つ別れの日の様です。
 そして、百か日は 卒哭(そっこく)と言って、もう泣くのは止めて、普段の生活に戻りましょうと言う、区切りの日らしいです。

 いずれにしても、無事区切りがついて良かった。 これは前から感じていたことですが、遺影の写真はいつも同じ姿ですが、見る側の気持ち次第で表情が違うんですね・・・不思議です。
 しかし困ったことが・・親父が残した皐月の盆栽ですが、水かけは毎日の日課となりましたが、消毒が出来ないので、何だか葉が生き生きしていません。
 何とかしなければなりませんが、薬品も消毒の道具もないし、何をどうしていいか解りません。 どなたか教えてください

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館

2017年07月15日 | Weblog
 12日・13日・14日(2泊3日)北海道へ、如月会9名で研修視察に行ってきました。

 北海道と言っても、道南入り口の木古内町と函館ですが、本州よりは幾分涼しいが、正直暑かった。 実は出発の3日前、家の周りをきれいに草取りしてから、出かけようと思い・・
 ハチに手を刺されてしまい、右手がグローブの様に腫れ上がり、医者に行ったのですが、熱を帯び肘の方までパンパンになり、研修どころではないかと思いましたが、当日は腫れも引き始め、何とか出かけることが出来ました。

 研修課題は、「道の駅整備」についてと未来を創る教育「チーム学校」について、しっかり勉強してまいりました。
 内容については、長くなりますので割愛しますが、チーム学校の講義には全国から議会議員が聴講に来ておりました。
 せっかくでしたので、函館朝市や函館山からの夜景、更に五稜郭も見学させていただきました。しかし中国系の観光客の多いのには、驚きますね
 勿論 行き帰りの新幹線の中では、読書三昧することが出来、有意義な研修視察でした。




講師の先生と


土方歳三像の前で





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルテレビ

2017年07月08日 | Weblog
 いよいよ今日から、夏の甲子園大会の茨城県大会(予選)が始まった。

 何とか今年も日程をやりくりして、見に行きたいものです。我が家にもケーブルテレビが入ったので開会式の様子が写し出されています。
 昨日は梅雨明けを思わせるような朝陽の中、今年もUさんの処で、完全無農薬のブルーベリーを自分で摘み取ってパックに入れてもらった(5パック)・・冷凍室で凍らせて食べるのが、最高です
 しかし、九州地方の豪雨による災害はひどいですね・・今更ながらに大自然の猛威には、驚きと脅威を禁じ得ません。 一日も早い復興をお祈りいたします。 


 自分で摘んだブルーベリー


 冷凍室で凍らせたもの

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナー

2017年07月04日 | Weblog
 以前、とある温浴施設で 「明野元気館はマナーが悪い」と話をしている人がいた。
 「そんな事はない!」と言いたかったが、確かに 駐車場が狭いせいもあって、健常者が平気で障害者用の駐車場に車を止めていることが、日常茶飯事である。

 今日は、台風3号の影響で夜7時頃には、大雨の予報・・元気館に入る頃は小雨でも、傘をさして・・案の定、帰るころは雨脚がひどく でも、傘があるので・・甘かった!
 私の傘が、無くなっていました。 無性に腹が立ったが・・仕方がない バスタオルをかぶって車まで駆け込みました。

 傘を盗んだ方は、どんな気持ちで家路についたのか・・してやったりなのか、後ろめたい気持ちなのかはいずれにしても、人を騙すより 騙された方が気は楽ですね・・

 議会の人事にしても、人を騙したり裏切った方は、今 どんな気持ちなのか・・時間が解決する事と、そうでないことがありますが、いじめも同じですが、調子のいいこと言って、やられた方は忘れないものですよ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする