筑西市議会議員 仁平正巳

元気な筑西市を目指して☆ 市民の声を市政に!経験と実績!

国葬

2022年09月27日 | Weblog
 連日、マスコミでは、故 安倍元総理の「国葬」についての論議がされていますが、本日 その「国葬」の日です。 おりしもエリザベス女王の国葬があったばかりで、何気に比較されがちですが、日本国民の意識調査も60%以上の方が反対の意思を示しています。
 昭和の時代が終わった 昭和64年(1989年)昭和天皇の国葬(大喪の礼)の記憶が蘇り、小雪が舞う2月24日、休日となり国民はまかりなりにも喪に服した覚えがあります。
 その日は、たまたま私の誕生日で、不謹慎にも家でテレビを見ながら友人とマージャンをしていたことを思い出します。

 政府は「国葬儀」と表現しますが、国民の生活を規制するものではないとコメントしています。
では何故「国葬」なのかよく解りません。 地方自治体でもそれぞれ対応が異なるようですが、筑西市では、市役所本庁及び各支所に半旗を掲げる以外何もないとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染者数

2022年09月23日 | Weblog
 以前は、マスコミによるコロナ感染者数の発表に、一喜一憂しておりましたが、最近は限られた条件の患者数しか発表されなくなってきた様です。
 各議員にも市役所職員の陽性反応者の情報が毎日のように、メールで送られてきていましたが「8月31日をもちまして筑西市職員の新型コロナ感染についての報告を終了させていただきます」と突然打ち切られました。
 理由は分かりません・・そこで、これまで議会事務局(提供者は総務部)から送られてきた市役所職員の感染者数を少し整理してみました。
  
 令和4年2月(11名)
    3月(12名)
    4月(8名)
    5月(8名)
    6月(1名)
    7月(26名)
    8月(47名)
 以上のような状況でした。 尚各感染者の所属部署はここでは割愛しますが、この数字をどう分析すればいいのか解りません。
 通知の巻末には「職員から感染者が出たことにつきましては、市民の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。今後、より一層職員の健康管理を徹底するとともに、市民の皆様の安心、安全を守る立場として職員一人ひとりの感染防止に対する意識の向上に努めてまいります。筑西市長 須藤茂」とありましたが、最近は「今後は、保健所等の支持を踏まえ対応します」になっていました。

 しかし、不思議なのは、イギリスのエリザベス女王の国葬を見ても、大リーグの観客を見ても、マスクをしている人は一人もいないんですね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2022年09月23日 | Weblog
 昨日「令和4年 第3回定例会」が無事閉会となった。
懸念されていた、私たち政策研究会が提出した「農業者を守る意見書」も賛成多数により採択され「案ずるより産むがやすし」でした。
 また閉会後、全協で前々から調査研究してきた「太陽光発電設備の適正な管理等」に関する条例制定について環境課から進捗状況について説明があり、12月議会制定に向けて着々と進んでおります。 その後、広報委員会があり終わってから、アルテリオで開催されている「太平洋戦争展示会」を観てきました。

 本日は、お彼岸の中日で家族で墓参りに行ってきました。 彼岸花とはよく言ったもので、お寺には満開に咲いていました。 不思議なのは、今頃になって地区のごみ集積所に、朝顔が可憐に咲いていました。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンセンス

2022年09月21日 | Weblog
 12人の委員による「令和3年度 決算委員会」も終わり、本日は明日の最終日前の「議会運営委員会」があり、何やら不穏な空気の為、傍聴に行ってきました。
 因みに、私は議会でただ一人の監査委員で、既に監査が終了し代表監査委員と共に、市長に対し意見書を付けて報告済の為、決算委員会には委員として出席する訳には行きません。
 今更言うのも何ですが、決算とは予算が適切に執行され、次年度の予算にどのように反映され、費用対効果及び、市民生活にどのように役に立ったかを検証するために行う訳で、そのような視点に立って決算委員会で審査されたか・・

ところで、政策研究会で提出している「農業者を守る意見書」について議運で審議されていましたが、提出要件を満たしているにもかかわらず、何を議運で審議する必要があるのか、共産党さんが提出している請願と内容が著しく似ていると言うだけで、取り上げる取り上げないで協議していること事態がナンセンスだと思います。
 提出者もタイトルも文言も違う訳ですから、本会議で粛々と審議すればいいことだと思います。
もっとも、そこには議員間のドロドロした人間関係が蠢いていることは承知しておりますが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開所式

2022年09月17日 | Weblog
 大安吉日の本日「宮崎勇」県議会議員選候補予定者の事務所開きが開催された。
 大勢の支持者及び関係者で、会場は入りきれない程でした。 聞く処によりますと、同日同時刻、現職の候補予定者も同じく事務所開きを行ったようである。

 羽黒神社宮司による神事の後、後援会長・選対本部長・来賓祝辞と続き、滞りなく閉式され、いよいよ事実上の選挙戦に入ることになりました。

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所の信頼

2022年09月16日 | Weblog
 「仁平さん! ピープルのお知らせ版に、先日の寄付の件掲載されてないんだけど?」
昨日、5月に開催した「みんなでライブ」の実行委員長のSさんからTELが入りました。

 長引くコロナ禍の中、地域に活力を取り戻そうと、関城地区の若手と商工会青年部の有志でペアーノにおいて、チャリテ―イベントを開催し初めての企画にしては大成功を収めたことは既に、ご報告いたし7月に市長室において「84292円」という少ない金額ではあるものの、福祉関係に役立ててくださいと、Sさんと同行し市長に贈呈したのはつい先日のことのように思い出されます。

 20万円以下は、ピープルに写真は掲載されないとのこと、何度か広聴課に確認しましたら、9月15日号のピープルお知らせ版に掲載するとのこと・・ところが確かに掲載されておりません
 私は実行委員会の顧問として、役所関係との交渉役(後援依頼等)でしたので、すぐに問い合わせたところ「忘れたとの、単純ミス」とのこと・・

 あまりのずさんさに、開いた口がふさがりませんでした。
役所に限らず、ミスはどこでも起きることは承知してはおりますが、このような市民の善意に対するミスは、許しがたいもので、Sさん曰く「仲間から、本当に市に寄付してきたのか?」と疑われかねないと嘆いていました。 私としても、市議会議員・監査委員として立場がありません。

 6月には「住民税非課税世帯に対する臨時特別誤支給」が発覚し、8月には20年間もの間「固定資産税と国保税の過大徴収」ミスが発覚し、市民に対する役所の信頼が揺らぐ中、金額が少ない事案ではありますが、あってはならないことだと感じています。

 実は昨夜、市長と総務部長同席での会合がありましたが、あえてその件には触れませんでしたが、743名の市役所職員の多くはしっかりしていると信じておりますが、まだまだ表に出ない市役所の単純ミスはあるのかもしれません。
 兎に角、Sさんから連絡を受けて、広聴課に問い合わせしていなかったら、この件はどうなったのか・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盟友

2022年09月14日 | Weblog
 12月11日(日)執行予定の茨城県議会選に出馬予定の、私の盟友である元県議の「宮崎勇」氏の記事が、今朝の茨城新聞に大きく掲載されました。
 事務所開きも近日中に開催の予定でありますが、私は宮崎勇後援会の副会長を拝命しておりますので、何としても氏を当選させたく、これからの3か月我が身のごとく頑張るつもりでおります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2022年09月13日 | Weblog
 稲刈り真っ盛りの本日「福祉文教委員会」が開催された。
冒頭「教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度堅持のための、政府予算に係る意見書採択を求める請願」に対し審議された。
 その後、付託された案件について、午後2時過ぎまでかかって審議され、すべての案件が全会一致で可決すべきものと決した。

 しかし、原油の高騰に伴い公共施設の光熱費が、当初予算では補えなくなっての補正予算の審議が多かった。 当然各家庭においても、諸物価高騰の折やりくりも大変な状況になりつつあります。 更に 今だコロナの終息の見通しも立たない中、国民の暮らしは疲弊するばかりです。
 そんな中、共産党さんとは別口で「水田活用の直接支払い交付金」の見直しの中止を求める意見書を政策研究会11名(議長は除く)で今議会最終日までに提出する予定であります。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デメリット

2022年09月12日 | Weblog
 中秋の名月を眺めて、サンマを食べて秋の風情にしたり、店の定休日に床屋へ行ってきて、日曜日に欠かせないトイレの掃除、そして布団を干していたら、ベランダにまたハチの巣を見つけ、急いでジェットスプレーを取りに行こうとしたら・・
 軒先に打ってある釘に頭の頂頭部をぶつけてしまい、真っ赤な血が顔まで流れてきました。
痛いと言うより「グサッ」という感覚! たまたま隣の部屋にいた孫が、医者に行った方が良いとびっくりしていましたが・・・

 ほとんどボーズ頭に近いこのヘアースタイル、かれこれ50年近くになりますが、冬は多少寒いけど、兎に角いつでも洗えてどんな時も乱れることがなく、続けてきましたが、怪我しやすいことが初めてわかりました。
 当然ながら、頭を洗うことが出来ません。 短いヘアースタイルのデメリットでした。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い

2022年09月10日 | Weblog
 私もよく誤字や読み違いをすることがありますが、ある議員のブログで「男女共同参画」を「男女協働」と間違えている方が居ます。また、安倍さんが凶弾に倒れてちょうど一か月と間違えたり、人名の読み違い等は議会においても日常茶飯事である。

 議事録を製本する議会事務局では、これらを訂正するのにかなりの労力が必要です。
また、マスク着用での活舌の良くない議員の聞き取りにくい発言や癖があり、基本的に「議事録」は書き換えたりしてはいけなく、発言そのものを掲載する決まりです。
 人によっては「あの~」を30分間に50回以上も言う議員もいます。 かつては「やはり」という文言を100回以上言っていた方もおりました。
 果たして私の発言の癖は、何でしょうね! 時々「・・が」が多いと言われますが・・

 そんな中、昨日は議案質疑迄終了し、後は各常任委員会(3日間)決算特別委員会(3日間)があり、22日に閉会を迎える予定です。
 「虫の音に スマホ見つめて ハイボール」(お粗末)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠気

2022年09月07日 | Weblog
 議会一般質問も、19名の通告者(一名取り下げ)の内昨日で、12名の議員が登壇した。
他人の質問を批評するつもりはありませんが、何故か眠気に襲われる時があります。
 執行部も市長以下・・ときどき意識が飛んでいる方もおりますが、私の議席はケーブルテレビに映っているらしく、何とか居眠りしないようにしております。

 しかし今年もあと4か月弱となりましたが、12月の県議選迄3か月・・そろそろマスコミでも話題に上がってきました。 そんな中、正月用のおせちのチラシや、年賀状の案内が届き、まだまだ残暑が厳しい中寒くなる実感が湧きません。
 今日一日を大切にそして真剣に生きて行かないと、あっという間に今年も暮れてゆきます。
今日より若い日はありません。
 今日も元気に、議会に出かけます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問を終えて

2022年09月03日 | Weblog
 昨日、9月定例会の「一般質問」のトップバッターとして、無事終了することが出来ました。
傍聴には、私の後援会女性部の方が何人か来てくれました。
 コロナ禍の中、密を避けるため傍聴席も、17名に限定されていて、議場の扉も開放されていて、久しい時間が経過しております。
 そしてマスクの完全着用、発言時も勿論で、いつもより少しトーンを上げて、活舌を良くしなければ聞き取りにくくなり、持ち時間も30分でアットいう間に終わってしまいます。
 いったい何時になったら、マスクのいらない生活が戻ってくるのでしょう?

 そんな中、緊張はしないものの、出来は90点の自己採点です。 前回に続き「投票率向上策」について質問しましたが、傍聴席には市選挙管理委員長の姿もありました。
 AEDについては、執行部で議場に出席しているどなたも、心肺蘇生が出来ないことに驚きを禁じ得ませんでした。
 何れにしましても、持ち時間45分は欲しいと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から9月

2022年09月01日 | Weblog
 今日から9月です。
確かに朝晩めっきり、過ごしやすくなりました。 今年もあと4か月と言うことですが、最近お葬式の多いことに閉口しています。 そんな中経済人の中で最も尊敬する、稲森和夫氏の訃報はショックでした。 自らの会社の新入社員には「坂の上の雲」を読むことを推奨していた方でした。
 私も、この司馬遼の同本は、愛読書として何度も読み返していました。
いろんなジャンルの本を読破していますが、国の予算の防衛費の問題がクローズアップしている中、今読んでいる本は中国に我が国の固有の領土である、尖閣諸島が乗っ取られる物語です。
 勿論フィクションですが、とても政治的にも軍事的にもリアルな内容です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする