筑西市議会議員 仁平正巳

元気な筑西市を目指して☆ 市民の声を市政に!経験と実績!

財政用語

2006年08月30日 | Weblog
 一般的にはあまり使われていない財政用語があります。私達議員でも実際わかっている人は、それ程多くはないと思います。そこで代表的なものを紹介します。  財政力指数・・自治体の財政力の強弱を示す指標として用いられる。この数値が一以上の自治体は、通常、普通交付税の交付されない不交付団体となり、合理的かつ妥当な水準での行政を行う為に必要な額は、税収で補える自治体として、財政力の強い自治体といえる。 ちなみに筑西市の平成17年度の財政力指数は0.642で県内26市中、18位であまりいい方ではありません。                経常収支比率・・地方税、使用料、普通交付税などの経常一般財源収入のうち人件費や借金返済など必ず支出しなければならない経費がどのくらいあるかをみるもの。この指標は自治体の財政構造の弾力性を示すもので、おおむね70から80くらいが望ましいとされ、100を超えると収入では支出を補えない、きわめて不安定な財政状態です。 ちなみに筑西市は94,4%で県内26市中ワースト6番で減税補填債と臨時財政対策債を除くとなんと102,9%です。
 公債費比率・・自治体の借金の利息の合計で、人件費、扶助費とともに義務的経費とされる。借り入れには、市町村は知事の許可が必要で一定の割合を超えると制限がかかる。公債費比率とは、自治体の一般財源総額に占める公債費充当一般財源の割合で、通常10~15%を超えないこととされている。 本日の茨城新聞のトップに県内各市町村の実質公債費比率が公表され、筑西市は18,8%でワースト3番で水戸、下妻、北茨城とともに起債に知事の許可が必要な(起債許可団体)に指定されることとなった。 もっとひどくなると、夕張市と同じ道を歩むことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2006年08月27日 | Weblog
 月日の経つのは本当に早いものですね、今月も月に一度の資源リサイクルの日です。今月はお盆があったので、一年のうち一番多い月です。今朝はいつもより少し早く始めました。ご近所の皆さんと月に一度の大切なコミュニケイションの場です。政治、経済、宗教、家庭様々な話題でまさしく、井戸端会議そのものです、ご婦人方が少ないのが少し残念です。 いよいよ9月秋ですね、色々な面で忙しくなります。がんばろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけのひまわりフェスティバル

2006年08月26日 | Weblog
 本日、26日から9月3日まで、恒例あけのひまわりフェスティバルが開催されました。朝のうち雨にみまわれてしまい、心配されましたが、結構お客さんが見え、バスも3,4台きました。テレビ局も見え、暑くはなかったが、忙しかったです。ひまわりは、去年よりも、咲きそろっているようです。明日天気がよければ、かなりの人出が予想されます。 また、明日はNHkののど自慢が筑西市総合体育館で開催されます。友人もエントリーしているので楽しみです。



                        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員定数

2006年08月21日 | Weblog
 合併後、在任特例を適用したお隣、桜川市議会の賛否を問う住民投票の結果、圧倒的多数で賛成が過半数を占め、40日以内に新定数26で出直し市議選が行われる事になりました。                              結果は当初から予想していた通りで,
したが、複雑な心境です。しかし、投票率が49,91パーセントと聞くと、有権者の半分のかたは、何を考えているのかと首を傾げてしまいます。          おりしも、本日筑西市においては、議員定数検討特別委員会が開かれました。委員21名から活発な意見が相次ぎ、次回9月定例議会会期中には、結論を出す予定です。しかし定数削減のみを話題にすれば、少ない方がいいと考えがちですが、法廷合併協で決定し、それぞれの議会で議決し、地域審議会の設置もしない、財政上もそれまでの総額を超えない、同規模自治体と比較しても報酬はかなり低いし、合併していきなり議員の人数を極端に少なくすると、それぞれの地域の考えや意見が反映されにくく、かえって行政サービスの低下を招いてしまうことにもなります。  また、人口の少ない地域の候補者は、当選できなくなります。段階的に定数は削減して行くべきとの意見が多く出ました。
                    
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳

2006年08月20日 | Weblog
太極拳を始めて7年になります。やっと昨年、奥伝に合格しましたが、はじめは、高齢者の方もやっているので、言葉は悪いが盆踊りの兄貴ぐらいに考えて気軽に入門しました。続けて行くうちにだんだん奥の深さに気付き、やればやるほど難しくなってきました。同時期に入門した人達もほとんどやめてしまいましたが、師範になるには後5,6年はかかるとおもいますが、これからも続けていきたいと思います。ただ昇殿することが、目的ではなく、あくまで健康と精進のためと、思っています。若い頃は空手もやっていましたが、体が硬く怪我ばかりしていました。太極拳も武術の一つですが、相手と戦うことはなく、あくまで自分の心と体の問題です。型は24式一つですので、常に基本のくりかえし、気と呼吸、いわゆる気功です。ゆっくりとした動きですが、かなり足腰の筋肉を使います。  昨日は週に一度の稽古日で、猛暑の中汗だくでしたが、エアコンの中にばかりいるとかえってだるいですね、皆さん一緒にやりませんか?稽古日は毎週木曜日、午後7時から9時まで明野公民館、講座室と毎週土曜日、午後1時半から3時半まで明野武道館でやっています。直接会場へお越し下さい。先生方は、皆さん親切です。どうぞお気軽に・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に寄せて・パート2

2006年08月16日 | Weblog
 我が家の送り盆は、毎年16日の午後3時と決まっています。仏様は実は私の実の母親です。私が10歳で、43年前に病気で亡くなりました。つい昨日の事の様に感じられます。それはそれとして、送り盆には、塔婆というものを上げますが、別名施餓鬼ともいうそうです。 お寺で営なまれる「お施餓鬼」という法要は、僧侶による特別の作法によって、普段は食べ物さえも受け入れることのできない餓鬼たちに、仏様の功徳のうるおいを分かち与え、檀家の人々とともにすべての生き物が成仏の道につけるよう祈るのです。その法悦の喜びが感動となって手足を動かしめ、踊りとなったのが、盆踊りの起源だそうです。  今夜は各地で盆踊りがピークを迎えますが、せめて雨だけでも降らせたくないですね。     
 そろそろ、秋風も感じられますが、9月議会は、6日開会です。明日から一般質問の構想を考える予定でいますが、たくさんの方の傍聴を期待しております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に寄せて

2006年08月12日 | Weblog
 10年以上前ですが、ある天台宗のお寺の住職から頂いた小冊子にこんな事が書いてありました。お盆には、兄弟姉妹が故郷の親元に帰って、ご先祖の霊をお迎えし、一同に集まった子孫の元気な姿をご先祖に見せて、安心して戴くことなのです。ご先祖の霊と共に、家族みんなが無事を喜びあい、息災を祝いあう、こうしてはじめて故郷が本当の故郷、心の故郷となるのです。              お釈迦様の十代弟子の一人である目連と言う立派なお坊さんが、すでに亡くなっているやさしかったお母さんを思い出し、得意の神通力であの世とやらをのぞいて見たが、どこにも見当たりません。恐る恐る餓鬼の世界を見てみますと、見るも痛々しい姿で苦しみあえいでいるではありませんか、 目連にとってあの慈悲深いやさしかったお母さんが、天の世界どころか餓鬼の世界に生まれ変わっている。いったいどうしたことなのでしょう。我が子には大変やさしいお母さんでしたが、そのやさしさをほかの人にも分け与えるという心のひろさに欠けていたのです。自分の子供だけを可愛がり、よその子供には目もくれない、と言う偏った愛だったのです。目連は必死になってお母さんを助けようとしますが無理でした。そこでお釈迦様のところへとんでいき教えを乞いました。  お釈迦様はやさしく目連にお教えになりました。「あなたのお母さんの罪業は深い。そこで、修行もひとくぎりする7月15日に功徳を積んで清浄になった僧たちが各地から大勢集まってくるので、そのときあなたのお母さんのために祈ってもらいなさい」そのとうりに致しますと、餓鬼道にあったお母さんが救われたことは、言うまでもありません。  この目連尊者のエピソードにならって、毎年、お盆という行事が始まったのだそうです。  私はこの話を子供たちに聞かせたことがありますが、本当は自分自身の普段の生き方の問題だと思っています。今年もお盆が来ますが、ご先祖に手を合わせるとき日頃の様々な我欲を反省したいと思います。  合掌
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2006年08月09日 | Weblog
今年も球児の熱い夏がやってきた。開幕と共に去って行く学校もあれば10日も待たされる学校もある、最近は私立の学校が強い傾向にある、全国からスカウトしてくる所もあるそうである。プロ野球より感動するし地域性豊かで毎年楽しみにしている。残念ながら茨城代表の常総学院は早々と姿を消してしまったが、関東勢にはがんばって欲しい。 思い起こせば27年前明野高校が開校3年目にして初出場したとき生まれたのが私の長男です。ですから高校野球は忘れることができません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修旅行

2006年08月08日 | Weblog
 8月6日、7日恒例の国際交流協会の研修旅行で横浜、箱根方面に行ってきた。参加人数が少なかったが、いつものように、実のある楽しい旅でした。今年は食文化がテーマで横浜中華街そして、箱根芦ノ湖、真鶴と国際色豊かな食事でした。芦ノ湖では、船に乗り爽やかな風を感じ、湖畔に一泊し朝5時に起きて、約1時間湖畔や箱根神社を歩いてきました。とてもすがすがしい気分でした。ホテルの前の道路は正月の箱根駅伝のコースと聞き、歩いていても走りだしたくなるくらいでした。  夏休みのわりには、以外にすいていて、予定より早く帰宅する事ができました。箱根は中学校の時、修学旅行以来でしたが、富士山も見られあらためていい所だなと思いました。 今度は、家族で行きたいとおもいます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2006年08月05日 | Weblog
 今年も本格的な夏がやってきた。恒例のひまわりフェスティバルが8月26日(土)から開催される、例年多勢の観光?客で賑わう。それに先立ち今朝6時30分から除草作業が行われた。実行委員の方や各種団体の皆さんと汗だくになって約1時間半の作業だったが、今年は例年にくらべ、4.7ヘクタールと広大なため、いつもの年より大変だった。いつも同じ顔ぶれも悪くはないが、若い人が少ないことが気になります。  しかし、水の事故も多いですが、目や耳を覆いたくなる様な陰湿、悲惨な事件が多すぎますね、警察力の低下が気になりますが、公務員減らしを一律に言うより警察官や消防士の数はすくな過ぎると思うのは私だけでしょうか?・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2006年08月02日 | Weblog
今日デジカメを注文した。 (デジカメの餌は何だと孫に聞く)と言う川柳があったが、去年ゴルフのコンペの賞品で貰った記憶がある。当時はパソコンとは無縁であったので、友達にあげてしまったのが今更ながら悔やまれます。 いざ買うとなると以外に高いものですね、これからは、写真もどんどん掲載して行こうと思っています。 
今日は少し暇なのでパンフレット配りを自転車でやった。かなり日焼けした、日中は留守のお宅が多いが、その分犬には吠えられます。ケツがいたくなり涼しいと思っていたが、汗だくにもなりました。涼しいのは結構だが、農作物も心配です。やはり夏は暑くないと、色々なことに影響がでますね、ガソリンの値上がりが気になる所ですが、夏バテしないで乗り切って行こうとおもいます。

我が家のいたずら娘 マークです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする