goo blog サービス終了のお知らせ 

三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

新型コロナウイルス対策

2020年04月17日 | ニュース

遂に全国に緊急事態宣言が発令されました。

この事態を重く受け止め、当厳島神社と致しましても対策を致します。

新型コロナウイルスは飛沫感染、接触感染で感染します。
閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、
咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。
 
「飛沫感染」とは: 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
 
「接触感染」とは: 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。
 
接触感染を防ぐ為、手水舎の休止


拝殿前の鈴緖に触れないように致しました。


苦情の決断ですが、お参りの方を守る為ですので
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。


コメント

神社本殿 奉納について

2020年03月08日 | ニュース


過去のブログでも紹介しました
被災した神社にお社を奉納している池田さんのお話です。

奉納する神社の相談を受けて探していたところ
ご縁をいただいて下谷神社(東京)の阿部宮司さんが取り次いでいただき、
今回福島県いわき市の見渡神社に奉納することになりました。

福島県いわき市金ヶ沢地区は常磐線の土手が二分しており、
東側(海側)には10世帯、約30名が暮らしていました。


↑流出前の社殿

東日本大震災では、津波によって9軒が流され、3人の方が犠牲となりました。
見渡神社も社殿を流失。
社叢も桜と銀杏の木を残して失われ、石段なども破壊されましたが、

東京・下谷神社の阿部明徳宮司らの協力により平成23年8月に仮社殿が設置されました。

その後「みんなの鎮守の森植樹祭」を平成26年4月27日に開催し、
タブノキなど23種790本を総勢280名で植樹されました。

そして月日は流れ、仮社殿は基礎が無く、
地面に直接建っていることもあり老朽化しましたので
この度、本殿を奉納することになりました。

昨日の7日

阿部宮司さん始め福島県神道青年会や神職の皆様にお手伝いいただき

本殿奉納に先立ち、基礎を打ってくれました。



植樹された木々もこんなに多きくなり
皆の思いが重なって、再度神社が生まれ変わろうとしています。

本殿は新型コロナウイルスの感染が収束してから奉納される予定です。

また、別件ですが
お神輿についての問い合わせがあり、ご縁が結ばれようとしています。
お神輿が必要な地域、または、かくことができなくなったお神輿等ございましたら
ご連絡ください。
お力になれるかどうか分かりませんが、出来ることはやらせていただきます。

三津 厳島神社
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471

コメント

えひめオーガニックマーケット 中止のお知らせ

2020年02月27日 | ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大を受け
3月1日(日)に予定していた
えひめオーガニックマーケット〜つむぐ〜
は中止致します。
大変残念ですが、ご理解の程宜しくお願い致します。
コメント

第三回 國酒を飲みながら祖国の紀元を祝う

2020年02月07日 | ニュース

「第三回 國酒を飲みながら祖国の紀元を祝う」
のご案内


建国記念の日に
美味しい日本酒を飲み比べしながら、
日本の歴史や伝統音楽を...
食事と共に楽しみませんか?
私も少しお話させてもらいます。

※事前に申込が必要です

▼内容▼
2020年2月11日(火・祝)
18:30~20:00(予定)
参加費(懇親会費込み)
一般:3,500円、学生:3,000円

▼詳しくはこちら

▼出演案内人▼
◯柳原永祥
 三津嚴島神社 禰宜

◯大萩康喜
 尺八製作・演奏家

◯千崎裕之
 筵(むしろ)

▼参加申込み▼
https://forms.gle/WfxcrBCTh799XtkG9

▼場所▼
サイボウズ松山オフィス
愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階(受付)

イベントページ

コメント

情報発信について

2020年01月23日 | ニュース

いつも三津嚴島神社ブログを見ていただき、誠にありがとうございます。
お蔭様でこのブログも4月で10年目を迎えようとしています。

このブログを始めようと思ったきっかけは
私が福岡博多総鎮守櫛田神社から実家である三津嚴島神社に帰ってきた頃

「神社って普段なにしてるんですか?」
「坊主にしなくていいんですか?お寺じゃないんですか?」

そんな声をいろんなところで聞き
神社に対しての理解が深まっていないと感じたことでした。
ここまで続けてこられたのは

「ブログ見て来ました!」
「ブログにアップしてくれて、ありがとう!」

そんな声に支えられたからだと思います。


最近ではブログ以外にfacebookインスタグラムでも
情報発信を行っています。

同じような内容になるかもしれませんが
そちらでもフォローしてもらえると嬉しいです。

三津厳島神社に対して疑問やご意見があればどうぞコメントしてください。
今後とも宜しくお願い致します。

コメント

新年の限定御朱印

2019年12月23日 | ニュース
年の瀬迄1週間ほどと迫ってきました。
今年の松山は温暖な気候が続いていましたが
当時も過ぎ、さすがに寒い日が続くようになってきました。
とうぞ風邪などひかぬよう、体調管理にお気を付けください。

さて、
令和2年1月1日~1月13日まで
正月限定御朱印を頒布致します。

当厳島神社の御朱印
末社でお祀りしています寿老神の御朱印
がございます。
初穂料は各500円になります。

初詣の記念にどうぞ。
コメント

2020年用 三津嚴島神社 秋祭りカレンダー

2019年11月27日 | ニュース
冷たい風が吹き、冬らしくなってきました。
今までが暖か過ぎただけに、寒さが身にしみます。

さて
2020年用の三津嚴島神社 秋祭りカレンダー
11月30日より授与所にてお出しします。

昨年もお渡しできない方いました。
数に限りがございますので、お入り用の方は早めにお越しいただくか
お電話にて、ご予約をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

三津 厳島神社
電話089-951-1471
コメント

大嘗祭奉祝 記念御朱印・えひめオーガニックマーケット

2019年11月04日 | ニュース
本年11月14、15日
「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われます。
これは天皇陛下自らが奉仕されるお祭りで
このお祭りの為に皇居・東御苑の旧江戸城本丸跡に大嘗宮が造られます。

毎年11月に国家と国民の安寧や五穀豊穣に感謝してお祈りされる新嘗祭(にいなめさい)を
即位後、初めて大規模に行うものが大嘗祭であり、天皇御一代に一度の重要な儀式です。

天皇陛下は天照大神を初めて迎えして、お供えされた後、
自らも一緒に召し上がられます。
神膳供進と共食儀礼を中心とする祭祀と言えます。

新穀を神々に祀る祭祀は、古くは天照大御神がなさっていたことが
「古事記」「日本書紀」に記されています。

この大嘗祭をお祝いして
記念御朱印を頒布致します。

頒布期間は11月9日~24日まで
      午前9時~午後4時半まで
初穂料は500円です。
日付の記載は大嘗祭の行われる11月14、15日になります。

また、奉祝行事といたしまして
11月17日午前10時~午後3時まで
「えひめオーガニックマーケット」が当社の境内で開催されます。

無農薬野菜をはじめ、自然栽培野菜や果実、畜産品
原料にこだわった加工食品や調味料等が販売されます。

えひめオーガニックマーケットは長い間コミュニティセンターにて
月に一回行われていましたが
これを契機に当厳島神社境内にて行う予定です。

我々は様々な命や大地の恵みをいただいて生きています。
五穀豊穣に感謝して、日々を過ごしましょう。
コメント

【浅野温子よみ語り】は三津浜中学校体育館で行うことになりました

2019年10月23日 | ニュース
昨日、天皇陛下が即位を内外に宣言される国の儀式「即位礼正殿の儀」が、
皇居・宮殿で行われました。
テレビ中継を見た方も多いかと思います。
陛下が天皇が重要な儀式で着る装束「黄櫨染御袍」姿で「高御座」に、
皇后さまは十二単姿で「御帳台」にそれぞれ昇られ
陛下が即位を内外に宣言されました。

このような歴史の節目に立ち会え、無事に執り行われたことを、心よりお祝い申し上げます。
当厳島神社においても即位の礼に合わせて、祭典を行いました。


さて
10月25日(金)14時~
天皇陛下御即位を奉祝して
【浅野温子よみ語り】を開催いたしますが

場所が雨天時の三津浜中学校体育館にて行うことに決定致しました。
天気も変わり易く、雨天の予報も出ていますので
仮に当日晴れても三津浜中学校体育館にて行います。

観覧する子供達や一般の方、出演者や音響機材のこと等
総合的に判断した結果ですので、どうぞご理解ください。

当初は中学校の2年生だけの予定でしたが、
会場が体育館になりましたので、全校生徒が観覧します。
勿論一般の方も無料にて観覧できます。



※駐車場がありませんので、公共交通機関にてお越しください。
三津浜中学校の最寄り駅
伊予鉄道 山西駅・・・徒歩5分
伊予鉄バス 松江橋・・徒歩2分

四国では初めてとなる催しですので、どうぞお越しください。
コメント

浅野温子 よみ語り 開催決定

2019年10月18日 | ニュース
10月25日(金)14時~
天皇陛下御即位を奉祝して
【浅野温子よみ語り】を開催いたします。


人気ドラマ『あぶない刑事』『パパはニュースキャスター』『抱きしめたい!』『101回目のプロポーズ』『サザエさん』などに出演している
浅野温子さんが松山の民話オオクニヌシとスクナヒコナの登場する「道後温泉の玉の石伝説」「古事記」を元に
脚色を加えたオリジナルストーリーをひとり語りする一人舞台です。

イオンワンパーセントクラブ主催の元
今回で13回目を数え、全国各地で行われて舞台ですが
四国では初めてとなります。

↑昨年、函館市の湯倉神社で開催された時の様子

三津浜中学校の2年生を招待して
一般の方の席も準備しています。
※座席には限りがありますので、ご了承下しさい。
※立ち見の見学も可能です。


10月25日(金)
開場:13時半~ 開演14時(終演16時)
場所:嚴島神社
   雨天時は三津浜中学校 体育館
観覧無料


なかなか無い機会ですので、どうぞお越しください。
コメント

台風19号による被災された皆様にお見舞い申し上げます

2019年10月17日 | ニュース
この度の台風19号により、お亡くなりになった方々に心よりお悔み申し上げます。
また、被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
愛媛県も昨年は大雨の被害があり、私も復興支援活動を行いました。
とても他人事には思えません。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

過去のブログでも紹介しました
被災した神社にお社を奉納している池田さんが
また一つお社を完成させました。

現在、お社の奉納先を探しています。
大きさは
【屋根部分】縦155・横136
【胴部分】 縦100・横100
【全体高さ】146センチ
※細かな数字は省略しています。
台座は90程は欲しいとのことです。

被災した神社で必要なところがあればご連絡ください。
もう少し詳しく聞きたいという事でもいいですので、遠慮なくご連絡ください。

また、最近地域の子供の人数が少なく、子供神輿をかけなくなったので、
どうにかなりませんか?という問い合わせを多く受けています。

今まで使用しているものですが、興味がある方、自他体などありましたらご連絡ください。

三津 嚴島神社
愛媛県松山市神田町1-7
電話:089-951-1471
コメント

令和初めての秋祭り 限定御朱印

2019年09月17日 | ニュース
9月半ばになり、秋祭りも近づいてきましたが
本日も松山の最高気温は30度を超え
暑い日が続いています。
それでも朝方は涼しい風が吹くようになってきました。

さて
秋祭り限定御朱印についてご案内します。
令和初めてとなる秋祭り限定です。


古三津南神輿の黄
三津北神輿の赤
をイメージした台紙に御朱印を書いています。
2枚で500円となります。

頒布期間は10月1日~8日
令和はじめての秋祭りの記念にどうぞ。
コメント

三津 恵美須神社 花火絵馬について

2019年07月05日 | ニュース
当嚴島神社の兼務社である
三津 恵美須神社にて
7月10日の夏えびす祭から
花火柄の絵馬の頒布を始めます。


三津の風物詩でもある花火をあしらった絵馬です。
皆様の願いが叶いますように祈念しています。

7月10日(水) 夏えびす祭

8月 3日(土) 三津浜花火大会 夏まつり

にて授与いたします。

三津 恵美須神社は
1月10日 初えびす祭
7月10日 夏えびす祭
港まつり・三津浜花火大会

この日三日間のみ授与所を開けています。
どうぞお受けください。


三津恵美須神社
住所:愛媛県松山市三津2丁目7-24
電話:089-951-1471(三津嚴島神社)

コメント

天皇陛下御即位奉祝 記念御朱印について

2019年05月04日 | ニュース
5月1日~12日まで
午前9時~午後4時半の間
天皇陛下御即位を祝して、記念御朱印を頒布しています。


NHKに取材していただき、朝の全国ニュースで流れましたので
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが
この御朱印が転売されていることが確認されました。
御即位をお祝いして行っていることですので、大変残念です。

御朱印はお参りの記念として受けていただくものです。
実際にお参りして、神社の空気に触れ、その御印としてお受けください。

その対応と致しまして
お一人様につきお一つ
とさせていただきます。

今後の状況によっては頒布の中止も検討しております。
ご理解とご協力を宜しくお願い致します。



また、お参りの方に令和を楽しんでいただく為
新元号発表時の書体を模して「令和」と墨書したものを額に入れて準備致しました。

午前9時~午後4時半の間
賽銭箱の前に置いてありますので
どうぞご自由に使用して撮影してください。
コメント

践祚改元 限定御朱印

2019年04月28日 | ニュース
新緑が美しい季節となりました。

残るところ平成もあと数日。
皆様は「平成」をどのように過ごしましたか?

さて
5月1日から「令和」に改元され
天皇陛下が御即位されることをお祝いして
記念の御朱印を頒布します。




5月1日~5月12日までの限定御朱印です。
初穂料500円


5月1日に天皇が皇位につかれ、皇位の証である三種の神器を受け継ぎ践祚されます。
国民こぞって126代目となる天皇陛下の御即位をお祝いしましょう!


尚、当嚴島神社では愛媛県神道青年会主催の元
4月30日23時半~5月1日にかけて
平成の大祓 並びに 践祚安泰祈願祭
を執り行います。

どうぞご自由にご参拝ください。 
コメント