糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

OLYMPUS E-300

2009年06月05日 | カメラ網

今更ながらOLYMPUS E-300、言わずと知れた名機です。


バラバラ・・・


うしろからもバラバラ・・・
まぁ分解というか、とりあえず外装パーツを外しただけですが。


一番苦労したのがボディー外装のアルミパーツ。
なんと「接着剤」で止まっていました。
どのネジを外してもこのパーツだけがビクともせず・・・さんざん悩んでやっと突き止めました。
はがすにはシンナーを使います。

実は、とある改造ネタのために分解してみたのですが、大変そうなのが分かって中止になりました。
このカメラは外像パーツだけでもけっこうな量のネジが使われ、さらに奥まで分解すると取り返しの付かないことになりそうなので、切りのいいところで引き返したわけです。

GX200

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (遊星人)
2009-06-05 21:48:55
全面のネジ二つにダマされますね(笑)

なんとなく合成樹脂ボディであるがための事情がありそうな・・・
返信する
Unknown (ファーブル)
2009-06-06 02:57:28
なんか分解されているところを見るだけでワクワクしますね。

私、いつか赤外線フィルターを外して、赤外線が映るようにしたいなぁ、と思っていますが、分解できるデジカメがない・・・
返信する
Unknown (糸崎)
2009-06-06 13:16:23
>なんとなく合成樹脂ボディであるがための事情がありそうな・・・

金属板は単なる飾りですね、同系列の後継機E-330では省略されてます。
デジカメは基本的に「高級使いきりカメラ」なので、メンテナンスのことはあまり考えてないのかもしれません。

>分解できるデジカメがない・・・

確かリタイヤしたキスデジをお持ちだったような・・・?で練習してはいかがでしょう。
ぼくが分解してみたEシリーズは、パーツごとにユニット化されているので、分解>再組み立ては比較的簡単かもしれません。
例えば、シャッターボタンやモードダイヤルはカバーパーツと一体化され、不用意にバラけることはありません。
赤外線撮影に魅力を感じればそこまでやるかもしれませんが、虫の撮影ではむしろ紫外線撮影の方が有用じゃないかと思います。

あと興味があるのがハンディタイプのサーモグラフィカメラなんですが、ゴッキュッパとお手ごろ価格なので、ためしに買ってみてもいいかもしれません。
http://www.nec-avio.co.jp/jp/news/2008/1107.html
返信する
Unknown (遊星人)
2009-06-06 16:54:17
私も赤外線より紫外線の方が発見が多そうな気がします、紫外線撮影用のレンズはニコンしか作ってないと思いますが水晶レンズだったはず(色収差は関係ないので設計は単純かも)です。

昆虫の視覚が紫外線域を感知していることもありますが、たしか燐酸塩は紫外線で発光するのだったと記憶しているので、奥飛騨の化石壁の恐竜化石もブラックライトと併用すれば浮き出して見えるのではないか・・・などと妄想するだけでも楽しくなりますね。。。

ちなみに紫外線撮影は鑑識で多用されているようで、どうやらレンズも高価なようです。
返信する
Unknown (糸崎)
2009-06-06 21:59:48
ちょっと検索したら、デジカメ撮像素子のフィルターは赤外線カットと紫外線カットを兼ねているようですね。
フォーサーズはダストリダクションシステムと共にパーツが一体化されてるから、フィルターだけ外すのは難しいと思います。

UVニッコールはろくじゅうまんえんだそうです・・・
http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/lens/uv.htm
返信する
Unknown (ひさし)
2024-08-09 16:48:21
はじめまして
E-300の分解をしているサイトを探して辿り着きました

全面のアルミパーツはシンナーを使うとのことですが
どこから注入したのですか?
ほかの部分も溶かしてしまいそうです

よろしければ詳しく教えてください

もう10年以上まえの記事なので
見ておられるかどうかわかりませんが
返信する
Unknown (糸崎公朗)
2024-08-15 20:26:40
記事をご覧いただきありがとうございます。
自分でもこんな投稿をしていたとは、すっかり忘れてました。

シンナーは私の場合はプラモデル用塗料の薄め液(ラッカー系)を使ってます。
https://amzn.to/46Jhjwp

注入の方法ですが、プラモデル用の平筆か、あるいは100円ショップの水彩用平筆を使ってます。

プラモデル用のシンナーはそれほど強力ではなく、ほかの部品を溶かすようなこともなさそうなので、割と多めに流し込んだかも知れません。
返信する
Unknown (ひさし)
2024-08-17 00:48:30
> 糸崎公朗 さんへ
> 記事をご覧いただきありがとうございます。... への返信

お返事ありがとうございます
もう見ておられないだろうなと思っていたので
超嬉しいです


ホットガンでちょっと剥がし
おしゃる通りプラモデル塗料用のシンナーを流し込んだら
とれました
スポイドでガンガン流し込みました

ついでに教えていただきたいのですが、
バラバラにするには、前面のラバーグリップを剥がしその裏のネジをはずさないと無理ですか?

金属の部品は無事とれたのですが、そこから進みません笑
返信する
Unknown (糸崎公朗)
2024-08-17 21:33:47
>ひさし さんへ
>お返事ありがとうございます... への返信

なにぶん昔の事なので覚えてませんが、このブログに掲載されている段階までの分解で、両面テープ以外で苦労した記憶はありません。

目に付くところのネジを外してもボディーカバーなどプラ部品が外れない場合は、もしかしたら爪ではめ込まれているかも知れませんので、マイナスドライバーなどでこじ開けてみるのも良いかも知れません。

しかし私も素人ですし、ハッキリしたことは言えませんので、無理のない範囲で作業するのが良いかと思います(^^;;
返信する
Unknown (ひさし)
2024-08-17 23:07:49
> 糸崎公朗 さんへ
> なにぶん昔の事なので覚えてませんが、このブログに掲載されている段階までの分...... への返信

返信ありがとうございます

なかなかはずれないですが、なんとかやってみます

E-300は2台もっていて、
分解しているほうは、ジャンクで入手しました
シャッターが反応が悪い
反応したら10連写になってしまう
裏メニューが呼び出せない
ということから接種不良を疑い
分解修理を試みてます、 
どうにもならないかもしれませんが‥


もう1台はフォーカシングスクリーンのゴミが多いので、
なんとか掃除したい!と思い
実は、練習用で手に入れたのが、分解してるほうです
フォーカシングスクリーンの取り外しの練習をしてますが、
これが難しいです(^^;;


もしかして、写真集出されてる方ですか?
一冊購入させていただきます
返信する

コメントを投稿