涼しげなアガパンサスは、アフリカ原産のユリ科の花。和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
別名アフリカンリリーとも呼ばれているようですね。タマネギの皮(葱坊主)のような
衣を脱ぐと、可愛い蕾が見えて来るのが楽しみ~ 明日は、咲いてくれるでしょうか?
咲き始めてから初めて撮ったアガパンサス!7月に入りました。
寒さにはやや弱いとされていますが、こちらでは冬もそのまま。。。
こちらのアガパンサスは、株分けしてから数年が経ちます。
長い間庭に植えっ放しですが、根がギッシリ張り過ぎて(根同士が絡みあったり)も
花が咲きにくい様子だったり、余り細かく株分けし過ぎると花が咲くのが
少し遅くなるような気がします。
各地でゲリラ豪雨あり!こちらも土砂降りの雨には勝てず、ギボシが倒れてしまいました。
30年以上前になりますが、初めて鉄砲百合が12コ咲いた年(6月)”雹が降ったことを思い出しました。
小葉のギボシ(文鳥香?)もあちこち(株分け)にいますが、咲くのがもう少し遅れます。
同じユリ科のギボシ(ギボウシ)・ホスタも、似たような感じで根がいっぱい”なのか?
伸びた花茎の数も、今年は少しだけでした。適当に株分け(古株)しないとダメなようです。
黒い種を何処でも、あちこちにパラパラ・・・ハブランサス・アンダーソニーは、花茎が目立つ不思議な花です。
枕木を土台にした棚(鉢)のプランターに、種を落とすだけで直ぐに開花するお得な花です。
一つの花に出来る種がいっぱい”種を差し上げる約束のない時は、花を眺めるだけ~
種の予約がない年は、花を摘み取り’種にしないことにしていますが
どうしても忘れて種になってしまったコは、庭の緑で声掛けして下さった方に
もしよければとお話し、種まきして頂けそうなら差し上げています。
オレンジっぽい(赤みを帯びた)黄色のハブランサス・アンダーソニーは、趣味の園芸によると
>南米のウルグアイ、パラグアイ地方原産の野生種のようですが、何年も前に通販で買ったのが始まりです。
夕方になると’アゲハチョウの姿を良く見かけるようになりました。こちらのバラの近くには、立ち寄ってくれませんでした
別名アフリカンリリーとも呼ばれているようですね。タマネギの皮(葱坊主)のような
衣を脱ぐと、可愛い蕾が見えて来るのが楽しみ~ 明日は、咲いてくれるでしょうか?
咲き始めてから初めて撮ったアガパンサス!7月に入りました。
寒さにはやや弱いとされていますが、こちらでは冬もそのまま。。。
こちらのアガパンサスは、株分けしてから数年が経ちます。
長い間庭に植えっ放しですが、根がギッシリ張り過ぎて(根同士が絡みあったり)も
花が咲きにくい様子だったり、余り細かく株分けし過ぎると花が咲くのが
少し遅くなるような気がします。
各地でゲリラ豪雨あり!こちらも土砂降りの雨には勝てず、ギボシが倒れてしまいました。
30年以上前になりますが、初めて鉄砲百合が12コ咲いた年(6月)”雹が降ったことを思い出しました。
小葉のギボシ(文鳥香?)もあちこち(株分け)にいますが、咲くのがもう少し遅れます。
同じユリ科のギボシ(ギボウシ)・ホスタも、似たような感じで根がいっぱい”なのか?
伸びた花茎の数も、今年は少しだけでした。適当に株分け(古株)しないとダメなようです。
黒い種を何処でも、あちこちにパラパラ・・・ハブランサス・アンダーソニーは、花茎が目立つ不思議な花です。
枕木を土台にした棚(鉢)のプランターに、種を落とすだけで直ぐに開花するお得な花です。
一つの花に出来る種がいっぱい”種を差し上げる約束のない時は、花を眺めるだけ~
種の予約がない年は、花を摘み取り’種にしないことにしていますが
どうしても忘れて種になってしまったコは、庭の緑で声掛けして下さった方に
もしよければとお話し、種まきして頂けそうなら差し上げています。
オレンジっぽい(赤みを帯びた)黄色のハブランサス・アンダーソニーは、趣味の園芸によると
>南米のウルグアイ、パラグアイ地方原産の野生種のようですが、何年も前に通販で買ったのが始まりです。
夕方になると’アゲハチョウの姿を良く見かけるようになりました。こちらのバラの近くには、立ち寄ってくれませんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます