糸繰草(itokurisou)のささやかな庭(新館)

平凡な暮らしの中’ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な植物に 
出会える日を楽しみにしています。サムネイル調整中

サトイモ科のムサシアブミ(武蔵鐙)・・・

2013-04-29 | ガーデニング・植物
乗馬の時に使うアブミ(馬具)に、形が似ていることから名が付いたグロテスクなサトイモ科の
ムサシアブミ(武蔵鐙)・・・テンナンショウ属の仲間には、変わった形が多いので楽しめます。







懐かしいムサシアブミの実・・・土の栄養状態がいい時、過去に一度だけ実を付けた
年がありました。その後数年前からは、花後カットしているので無理ですが。
お山で発見したことがなかったので、初めてのムサシアブミの実にビックリ!でした。



葉が鳥足状(複葉)のウラシマソウ!以前は、浦島太郎が釣り糸を垂らしたような
姿を見せてくれたのですが、ここ数年は地中のイモが小さいので葉っぱだけです。







懐かしいヒメウラシマソウ・・・今年も葉っぱ!ばかりでしたが、過去に「ミミズク」似のような?
顔を出してくれたヒメウラシマソウ(釣り糸を垂らしたような姿)を・・・



花の形が船のイカリに似ていることから名が付いたイカリソウ・・・
花は終わってしまいましたが、元々茎や葉は「薬草」として使われていたようです。







タンチョウソウの葉っぱが綺麗な時期に、咲いていたイカリソウ!
黄花は数年で枯れましたが、ピンク(長年)は丈夫なようです。





我が家にいるのは、山野草店に何度も通っていた頃に買い求め
長年かかり(増やし)育てている植物ばかりですが、枯らしてしまった山野草も多いです。
コメント