新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に中国系が進出し400近い店舗の構成が大変貌

2024-05-26 08:46:30 | Weblog
アメ横って食い物だけの街ではないからね。
アメ横・・・ってやっぱり年末の中継のせいか鮮魚とかそういうイメージなんだろうけど、正直あそこら辺の鮮魚は"絶対"買わないほうがいい。
ホント、評判悪いし、鮮度もよくないし。
安かろう悪かろうの典型だし、自分らの周りでは
「アメ横周辺で飯を食うなら海鮮丼はやめておけ」
って言われている位。
中国人がやってる中華食材の店なんかはかなり怪しいんだけど、きくらげとかメチャ安で、目的買いで利用するならいいかもですけどね。
でも、繰り返すけど、あそこで鮮魚系はオススメしません。買うのも食べるのも。

むしろ、線路を挟んで反対側のほうが面白いんですよ。
散歩するならこっちのほうが断然いい。
アメ横周辺は確かにかつての鮮魚店ズラリから多国籍の市場みたいになったけど、言ってもあの辺りは食べ物を扱う店が多い。
でも線路の下のアーケードとか反対側には実に怪しい雑貨とか化粧品とか(笑)
ドンキなんて目じゃないくらい目利きが必要だけど、掘り出し物も結構あったりする。

んで、上野界隈はガチ中華が結構多いんです。
飯食べるならむしろこっちを狙ったほうが満足度が高いです。
あとはとんかつ。
上野には日本を代表するとんかつ屋が結構あるけど、結構いいお値段。
でもこの近辺には安くてうまい"山家"という行列店が2軒あります。
そして焼肉。
昔ながらの焼肉店が老舗の風格でドンと店を構えてます。

アメ横に行くなら鮮魚目的じゃなく、こんな感じで楽しんだほうが絶対いいと思いますよ。

是非是非、ご参考に。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「危険すぎる」居酒屋で提供... | トップ | エアコン、節電しながら使う... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事