goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

義理チョコはなくてもいいんじゃないかと思う。

2019-02-09 12:20:00 | Weblog
その義理チョコさえももらえない人達がいるんだぜ(´;ω;`)ウゥゥ
“義理チョコ”は本当に必要?禁止の企業も

バレンタインの義理チョコ文化って誰が広めたのかわかんないけど、まあ菓子メーカーの策略ですよ。
この義理チョコっていうのが女子に言わせると結構な負担だそうで・・・
確かに義理チョコとはいえ500円位のを配ったりしている方もいますけど、10人だと5000円ですからね。
そらもう、負担だし、好きでもなんでもない奴に何で5000円も金使わなきゃならんのよ・・・ってなりますわな。

で、自分なんかはもらったらホワイトデーに御礼するクチなんだけど、ちゃんと3倍返ししますからね。
毎回なんか考える訳ですよ。そこら辺に売ってるのど飴数個+エコバッグとか、ちゃんと使うそうなモノ。
毎回毎回悩む訳です。
まあ、もらう数が少ないから、助かってるんだけどね。

で、そんな調子だから、2月は極力チョコは買わないようにしてるのですよ。
周りはそんなに気にもしてないんだけど、2月にチョコを買うのって何となく"負け犬"のレッテル貼られてるような気がして、どーにもこーにもなんですよ。
チョコ食いたいと思っても、周りが
「義理チョコもらえるからいーぢゃん」
とか言うんだけどさ、ある程度お爺になるともらえなくなるんだよ、バーロー!!

・・・興奮してしまった・・・

こういう訳のわからん劣等感を植え付けてるのがバレンタインの義理チョコ文化って事ですよ。

とっとと廃止してくれぃ!!
ホント、この文化だけはイラネー(苦笑)

最新の画像もっと見る