goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

亀田製菓の不買運動が凄い事になっているらしい・・・

2025-01-15 04:28:47 | Weblog
でも、相変わらず柿の種は結構なスペース取ってるけどなぁ・・・
自分もよく知らなかった亀田製菓の不買運動。
そもそもここのインド人CEOが移民問題に触れて炎上。いくら帰化したからといって、日本人が一番触ってほしくない部分でしょ、今。
ただでさえ“政府は日本人の生活より海外移住者を優先している”的な批判があるんだから。

そこに加えて、亀田製菓の商品が中国米を使っていることが判明。
別に隠していた訳でもないんだけど、2011年頃から生産拠点を中国に移したらしい。
新潟の会社なのに国産米を使わないだと?となり、不買運動が始まる訳ですよ。
まあ、米菓会社なんて他にもたくさんありますから、別に亀田製菓でなきゃダメだ・・・とはならないし、せいぜいハッピーターンくらいかな?

この不買運動の影響もあるのか、越後製菓の一部商品が爆売れし、生産が追い付かなくなるという事態が発生。
亀田製菓の株価も下落し、結構ヤバイ・・・とネットでは騒がれている訳ですが・・・

実際スーパーの売り場を見ていると亀田の柿の種は相変わらず売れ筋コーナーに置かれているし、納品もそれなりに毎日あるし、そもそもこの話がどこまで広がっているのかもわからないし。

ただ、株価下落は本当みたいなので、このCEOが失言したせいで会社はピンチになったのは間違いないようですな。

ま、何言ってもいいとは思うんですよ。個人の意見なんだから。
でも日本人は一線を越えると全部拒絶する傾向があるから、亀田製菓は確かにピンチかもしれないですなぁ・・・


VHSテープが見られなくなる問題が本当に深刻化しています。

2025-01-14 07:23:43 | Weblog
本当に大切な映像なら、見られるうちにデジタル化はしておいたほうがいいよ。
実は自分も友人の所有するプロレスの試合映像をデジタル化している最中。
といってもDVDだとまた劣化するのでHDに変換していますけど・・・
これが本当に貴重で、週刊プロレスでも取り上げられてないような団体の映像なんですよ。
なんかSAMURAI-TVでももう持ってないような、そんな映像がどっさりあって、それを地道にデジタル化をしている真っ最中。
そんなマスターテープなんだけど、半分は使い物になりません。
カビとかテープの磁気がダメとか、そもそもテープそのものが劣化しちゃってるとか・・・
それでも何とか1/3くらいはレスキューできているのかなと。

今ではメジャー団体で活躍している選手も、かつては観客が100人足らずの会場で奮闘していた本当に貴重な映像を編集しながら楽しんでます。
ただねぇ・・・1本の処理がものすごく時間がかかります。
それこそVHSなら最大6時間回しっぱなしでしょ?
面倒なんですよ、マジで。

それでも“これだけは残しておきたい”って映像は悪い事言わないからデジタル化しておいたほうがいいです。
ちょっとお金がかかるけど、思い出はお金に換えられないですよ。
いや、本当にこれはマジでそう思いますわ。

お通しって頼んでないのになぜ金取るんだ?って話

2025-01-12 23:07:33 | Weblog
個人的にはテーブルチャージと思ってます。
お通しといえば居酒屋で酒を注文すると頼んでもいないのに出てくるミニ小鉢。
おー、サービスいいなぁと思ったら、そこそこいい値段が加算されてる。
いや、頼んでもないものに何で金出さなきゃならんのよ・・・
意外とそういう事を考えた人、多いんじゃないですかね?
中にはお通しを突っ返そうとしてトラブった人もいるようで・・・

色々理由があるんだろうけど、自分の考えは
「あー、これはテーブルチャージと同じ意味合いだな」
という事。
お酒を飲ませるところで会計をするとテーブルチャージとしていくらか取られるのは普通。
それを考えたら、テーブルチャージ代にそれなりの小鉢がつくならまあいいかと。
そんなん割り切れるかよ!!って人もいるだろうけど、柿の種を出されるよりはまだいいでしょと。

それにお通しはその店の程度がわかるから、意外と重要なポイントでもあるのですよ。
ちゃんとしたお通しを出す店は、総じて肴がおいしいですから。

まあ、お通しはそういう感覚でいたほうがカリカリしないと。
そんな感じです。

看護師がコレやったら、患者は誰を信頼していいかわけらなくなるよ。

2025-01-08 10:53:18 | Weblog
今朝一番ビビった話。
【独自】「インシデント隠ぺいしちゃう」 Xで看護師とみられる投稿波紋 千葉大病院が内部調査 ネットでの推察受け(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

【独自】「インシデント隠ぺいしちゃう」 Xで看護師とみられる投稿波紋 千葉大病院が内部調査 ネットでの推察受け(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

 X(旧ツイッター)上で、勤務する病院での医療事故や患者への不適切な処置などを投稿した匿名アカウントが拡散され、千葉大病院が学内の看護師である可能性もあるとみて内...

Yahoo!ニュース

これ、今朝のニュースで知ったけど、病院でコレやられたらたまったもんじゃないですわ。
結局、患者側からすれば医者や看護師を信頼するしかないんですよ。
こっちは専門知識もないし、せいぜい“体調不良”とか“体の異変”とか位しかわからないし。
それが何の兆候かもわからんですし。

面倒だから薬捨てたとか、ダメだろ。
この看護師、医療事故起こしたらどうなるかなんて考えてないよな。

んで、これって他の医療従事者にも喧嘩売ってるようなもんだからね。
マジで迷惑千万だと思うよ。
結局、看護師が皆そういう事を思ってる、実際やってると刷り込まれたからね。

まあ、もうすぐ特定されてSNSで晒されるんだろうね。
その時になって初めて気づくんじゃない?
やらかしたって。
もう遅いけどね。
デジタルタトゥー背負って頑張ってください。


本当は3日辺りに書く話。

2025-01-07 07:45:59 | Weblog
さて、一応今日までが松の内。
と言ってもほぼ正月気分はなくなって、通常運転なんですが。

そんな中で、実は私、スーパーの品出しをしておりまして、バイトというより“お金が貰えるライザップ”感覚で楽しんでおります。
そんな関係で2日はお仕事だったんですよ。

三が日にお仕事するのは別に苦じゃないし、どうせ家にいてもつまらんしで、それはそれでいいけど、2日なんて買い物する奴いるのかね?
自分らがガキの頃、親から
“三が日に買い物するなんてみっともない”
って叩き込まれたクチだし、そもそも店が開いてないし。
ま、それを壊したのがコンビニなんだろうけどね。

んで、仕事場着きました。
すげー人(笑)
もはやいつもの日曜日並に混んでるし。
売れてるのは寿司とか刺身、後はカニ酢がないのかよく聞かれましたな。

ま、確かに刺身とかは鮮度命だから分からんではないけど、やっぱり三が日に買い物はしたくないから、年末に買い込む訳で、今日現在だって家にあるものでまだ賄える位我が家の冷蔵庫は充実してますわ。

まあ、スーパーやコンビニが開いてるから“三が日に買うのは恥”みたいな感覚がなくなったのかなと。
でも、正月位は買い物しなくても済むようにしておきたいなあと。
古い発想のおっさんは思うわけですよ。

吉沢亮、泥酔して部屋間違えるというお間抜けをする。

2025-01-06 17:43:00 | Weblog
なるほど。泥酔してたのね。
【独自】俳優の吉沢亮さんが自宅マンションの隣室に無断侵入した疑いで警視庁が捜査「記憶を飛ばしました」酒に酔い「トイレをしたくて」|FNNプライムオンライン

【独自】俳優の吉沢亮さんが自宅マンションの隣室に無断侵入した疑いで警視庁が捜査「記憶を飛ばしました」酒に酔い「トイレをしたくて」|FNNプライムオンライン

俳優の吉沢亮さん(30)が酒に酔ってマンションの隣の部屋に無断で侵入したとして、警視庁が捜査していることがわかりました。関係者によりますと、俳優の吉沢亮さんが12月3...

FNNプライムオンライン

記憶を飛ばすほど飲んでたということは泥酔してたと。
ま、わざとじゃないわな、これは。
住人さんに徹底的に謝罪して、厳重注意ってところかな。
でもさ、自分も経験あるんですよ。
自分の場合は階を間違えて、ドアの感じが違って気づいたけど、そーかー、入っちゃったか。
トイレ行っちゃったか。

今、吉沢さんはスーパードライクリスタルのCMに出てるけど、ちゃんとビールの付き合い方を考えよう(笑)


化粧品会社の代表取締役がNumber_iに不適切投稿謝罪と廃業を発表

2025-01-06 05:52:34 | Weblog
これまた凄い話なんだけどね。
本題に入る前に・・・
本当は3日頃には一発目の更新をする予定だったんですが、なぜかアクセスができない状況に。
何でかなぁ・・・他はアクセスできるから、サイトの問題なのかなぁと思ってたら、やはりそうでした。
そのあたりに更新する予定だった内容は後日改めて・・・

さて、本題。
紅白に“初出場”したNumber Iに対して、化粧品会社の代表取締役がほぼ暴言を更新。
「カッコいいの基準が違いすぎて意味が判らん あのタイミングで出てった裏切者たちを見てカッコいいなんて絶対に思わん 目と耳が腐る」 
そこまで言うか!!ってくらい。SNSでもここまでストレートに書いているのを見たことがないですもん。

そりゃ、滝澤社長キレますわな。
法的手段も視野に入れてるみたいな書き込みをしますわ。

この書き込みは即削除されたけど、そこはデジタルタトゥーですから即拡散。
しかも言ってもNumber Iは人気ユニット。そりゃ炎上しますわな。
そのうちこの代表取締役が書いた過去の暴言まで掘り起こされ、その結果謝罪だけでは済まなくなったと。
なんと会社を廃業する羽目に。
過去に偽装問題とか明らかに犯罪行為をして会社が廃業っていうのは何度もあるけど、こういう形で廃業って本当に今時なんだろうなと。

SNSの怖さを改めて思い知らされた感じがしますわ、いやホント。


正直アメ横の商品はよくないんだよね・・・

2024-12-27 08:07:59 | Weblog
年末になるとアメ横に人が殺到してる・・・なんて映像がバカスカ流れるじゃないですか。
アメ横は海鮮が安く手に入る・・・なんてイメージありません??
申し訳ないけど、自分はアメ横で“海鮮”は絶対買わないですね。
理由は単純、品物が安かろう悪かろうだから。
彼らも商売だから、売値にはちゃんと儲けがある訳ですよ。

たまに4,000円を1,000円で特売とか投げ売りとかしているのを見かけるけど、あれは元々1,000円クラスの品物で、価格を高く見せてからそれを正規価格で販売するという手法なんですよ。

あと、安く仕入れられる時に大量に仕入れて冷凍保存。それを小出しにして販売するとか、それで売れ残った商品を年末に在庫処分で安く売るとか・・・
タラバガニに似ているアブラガニをタラバに見立てて格安販売しているとかね。
嫌な噂は数知れず(笑)

あと、今の気温が低いとはいえ、冷蔵ケースも入れずに販売しているでしょ?
あれもどうだろうかね?
店頭が魚の臭いがする店も極力避けたほうがいいだろうし。
つまりそれって衛生管理ができてない訳だからね。

そう考えるとアメ横で海鮮は本当に買えませんわ。
まだ築地の魚河岸ビルで買ったほうがいいです。ちょいとお高めだけど、品質は悪くないし。

あと、アメ横界隈では当然海鮮丼も食べちゃダメ(笑)
上野で食べるならとんかつ、ガチ中華、焼き肉。
この辺りはそういった料理の名店が揃っているから、ヘタに高くてまずい海鮮を食べるなら、そっちを食べる事をお勧めします。

まあ、年に一度の買い物だし、失敗したくないですからね。
くれぐれも安かろうの商品に引っかからないように。


おせちの材料は揃ったけど、去年の1.5倍は高い

2024-12-26 16:11:32 | Weblog





写真は今年の正月から
12月20日辺りからコツコツ買い集めたおせちの材料。
やっと今日揃ったけど、どれもこれも高いね(笑)
でもおせちは贅沢でありたいから、良いもの買っちゃう。

そうそう、今年は蒲鉾と伊達巻を鈴廣に戻したんですよ。
去年、某さつま揚げメーカーの奴にしたらこれが大自爆で、新年早々やっちまったと。
やっぱりこういうのはある程度ちゃんとしてないとダメだね。
個人的にオススメなのは
紀文、籠清、鈴廣、山上、浜藤
この辺りを買っておけば問題なし。

ある時から正月の夕飯に魚久の粕漬けが出るようになって、と言っても切り落としの安い奴だけど、これが侮れない。
今朝並んで買ったけど、開封して仕分けしたら今回は大当たり。
鮭のカマとか入ってて、もう夕飯はこれと煮しめと豆腐のみそ汁でいいやと。
店の人に聞いたら年内はやってるとのこと。
ただ、この切り落としは普段から大人気で1人2個のみ。朝、整理券を配布するので、それをゲットした人だけ買えますよと。
しかもこれが15人分位しかないから、9時に並んでもちょっと怪しいかも。

野菜はほぼ砂町銀座。
何とかここに来れば去年位の価格で買えますよ。
ただ、ここの商店街は目利きが必要。
自分なんかは慣れたからホイホイ買うけど、初めての人はよく品物を見て買うように。

少なくともアメ横よりは信用できる店が多いですよ(笑)

アメ横に関しては明日にでも書きますわ。

さて、明後日からまずは数の子戻さないと。
面倒だけど美味いモノを食べるためには仕方ないですね。。


吉野家、別業態に手を出すのはいいけどさ・・・という話

2024-12-21 07:09:52 | Weblog
カレーにせよ唐揚げにせよ、後発だからなぁ・・・
記事を読む限りだと、牛丼は本丸だから吉野家本体はいじらず、あえてカレー専門店、唐揚げ専門店として展開していくらしい。
さて、どうなんだろうか?
カレーにせよ、唐揚げにせよ、ひと頃のブームが落ち着いた状態に新規参入というのはなかなか勇気がいる話で、しかも先行しているココイチとかガストなんかは売り上げが落ちている状況だけに、そのあたりをどう考えるのか?

ココイチはやはりあのシステムによる価格の高さだと思う。
自分でカレーをカスタマイズできるという面白さはあるけれど、さすがにカレー1食で気が付いたら2000円超えてましたとなったら、そりゃ別のものを選択するだろうし、いくらおいしいといってもそれ程のものかというと・・・

唐揚げは価格としてはそんなもんだろうけど、こちらはこちらで味をいじくりすぎてる。
変に個性を出そうとして、訳わからん味にして返って売り上げを下げているなんてのをちょいちょい見かける。
真っ赤な唐揚げがあって、何事かと思ったら“紅ショウガ風味”だって(笑)
ガーリック唐揚げに至っては、ニンニク強すぎて何たべてるかわからないし。

意外と突破口は“ベーシック”なのかもしれない。
ベーシックな価格でベーシックな味付け。
でも、企業だから無理だろうなぁ。
多分モデルになるのはココイチだろうし、そこら辺の唐揚げ専門店を参考にするだろうから・・・


若いウチに絶対貯金をしたほうがいいその理由。

2024-12-19 14:02:32 | Weblog
先日、自分の仲間が救急搬送された。
病名は脳溢血で、運ばれて来た時は左半身麻痺。
今はリハビリを開始して、少しずつだけど回復に向かってる。

さて、実はコイツ、貯金というものをしてこなかった。
宵越しの金は持たないというか、あれば使っちゃう。そんなタイプ。
仕事もサラリーマン経験はなし、レストランで雑務をこなして、休日には好きな事をして過ごしてきた。
当然のことながら生命保険にも入ってない。

こんな人間が入院するとどうなるか?
当然お金に困る。
大抵入院して数日間は個室になる。
個室代って高いし、療養費の対象外だから自腹。
保険に入ってれば、少しは保険金で補填それるけど、入ってなければモロにのしかかってくる。

歳食ってからは大きな病気にかかるのはありがちなこと。
そんな時、なんだかんだで手元にお金があれば精神的に追い詰められなくて済む。
退院するのにのに借金して、リハビリ続けながら借金を返す日々はちょっとしんどい。

自分が金を持ってなければ、これはもう家族なり親戚に頭を下げるしかない。
当然その後の生活サポートも必要になってくるから、叱られようが何されようが、キチンと話し合いをして、お金を借りて対応せざるを得ない。

ところが、歳をとると親類関係が全て亡くなってる場合がある。
実際、我が家は兄貴しかいないから、仮に兄貴が死んだら天涯孤独。頼れる者は誰もいない。

そうなった時、頼れるのはやはり手元にある金だと思う。
若いウチに遊び倒して、晩年地獄を見たいか?それとも遊びを若干セーブして晩年に備えるか?
言っておくけど、国はアテにならない。
生活保護は物凄くハードルが高い。

もう一度繰り返す。
若いウチにある程度の貯えは持っておけ。
国はアテにならない。


松重豊『孤独のグルメ』お決まりの“引退匂わせ”も…視聴者が本気で心配する主人公の「異変」

2024-12-19 08:12:34 | Weblog
孤独のグルメは好きだけど・・・
いや、大晦日も録画するのは孤独のグルメだし、今年は大晦日はお仕事なので、紅白が見られないのを覚悟で孤独のグルメを録画して元旦にでも見ようって事になってるけど・・・

劇場版はちょっとなぁ・・・
というのが本音も本音。
孤独のグルメってあの長さがちょうどいいんじゃないのと。
テレビSPは大体2時間弱くらい?劇場版もそのくらいなんだろうけど、テレビSPでもちょっと長いなぁと思う事がありますもん。
個人的にはレギュラー放送の30分枠くらいがちょうどいい長さだと思うんだけど、どうなんだろうか?

あと、松重さんそのものが「もう食べられない」年齢だと思いますよ。
自分も以前は大食いだったけど、今じゃもうそんなに食べられないし。
あ、同い年なんでわかるんですよ。

だからといって別の人が「今日から私が井之頭五郎です」ってやられても、周りからは「違う!!」言われちゃうだろうしね。

まあ、個人的にはここで終わりにしてもいいのかなあと。
松重さんも五郎さんで有名になったけど、何が何でも井之頭五郎って感じでもないし。

といいつつ、今年も大晦日は孤独のグルメを押さえますけどね。

「結果も出ないような協議を続けても仕方ない」国民・古川氏与党との協議打ち切りをめぐり

2024-12-18 17:17:32 | Weblog
まあ、与党サイドは現状維持を望むわな。
国民民主は言うだけだから、それはそれでいいんですよ。
国民の声を代弁していると言えば良い訳だから。
でも、自民サイドからすればできる限り現状維持を目指したいところ。
原資がないとか、それは枝葉の話ですからね、多分。
今の仕組みをいじるということは、他の部分にも影響が出てくるということ。
その調整をすれば、当然そこに関連してくる部分の調整になってくる。
それが末端にまで影響してくるから、そんな面倒な事は先送りにしておいたほうがいいと。
財務省も与党も同じ考えなんでしょうよ。

とは言え、全く何もしないと今度は次の選挙で勝てなくなるから、日本人お得意の“妥協点”を見出す作戦に出たと。
でも、国民民主からすれば振り下ろせないでしょうよ。あそこまでかっこよく宣言しちゃったら。

まあ、自民が維新に乗り換えるという線もあるけど、そんな負け戦を維新が呑むのかなあと。
それやったら今以上に議員数減らしそうだけどね。

どうなんだろうね?




『mixi2』トレンド入りで、『mixi』にログインするユーザー続出“黒歴史”発掘に「ア…

2024-12-17 04:11:25 | Weblog
難しいんじゃない?
mixi2って話を聞く限り“Twitter”みたいなものだし、確かに今のXと比べても遜色はないとは思うけど、やっぱりそこは“後発部隊”なんだよね。

Threadsもそうだけど、X有料化になったら、そっちに移行するって言ってた人も結局Xを使ってるし、Threadsやインスタに完全移行しなかったじゃないですか。

多分mixi2も同じだと思うし、ましてや過去のmixiとは別物っていうんだから、ネットワーク設定もイチからやり直しだし。
そもそもmixiだから、招待されないと設定すらさせてもらえないし、じゃあそこまでして今のXから移行するメリットあるのかなと。

なんか打ち上げ花火って感じがするなぁ。
最初は華々しいけど、どんどん尻すぼみになりそうな・・・
既にXだって時代遅れと化しているのに、mixiだからなぁ(笑)

【速報】三菱UFJ銀行“貸金庫窃盗”問題頭取が謝罪

2024-12-16 13:24:16 | Weblog
半沢頭取だと?!!
いやぁ、三菱UFJやらかしたなぁ・・・
貸金庫って銀行にとっては結構信頼に関わる部分があるじゃないですか。
その管理をする立場の行員がまさかの窃盗となると、銀行の体質にも問題があるといわれても言葉返せないでしょう。

ま、業務改善命令は避けられないよね、これは。

それにしても頭取の苗字が半沢とは・・・
そんなにいないでしょう、その苗字。
いや、たまたまかもしれないけど、60年生きてきて、半沢の知り合い皆無だもの。

しかもそれが銀行員でしかも頭取・・・
出来過ぎてるでしょうよ。
絶対池井戸さん、取材始めてるでしょ。
んで、半沢新作にこのネタ使うでしょ。

そりゃあ・・・不謹慎だけど楽しみでもある・・・