おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第103回全国高校野球選手権 各地区の勝ち上がりについて・・・その7

2021年08月08日 07時02分00秒 | 高校野球

四国地区の各県大会の勝ち上がりを確認します。ご存知と思いますが、徳島県からは春夏を通じて私立校が甲子園に出たことがありません。勿論、全国で唯一です。公立王国となっている理由には、野球部を持っている私立高校が生光学園の一校のみということが最も大きいと思います。先日、亡くなった中日ドラゴンズの木下雄介投手も生光学園出身です。

昨日、東京オリンピックの野球競技で優勝した日本チームの大野雄大投手が金メダルを空に向かって掲げたシーンは全国の涙を誘いましたね。勿論、誰も何も語っていませんが、明らかに木下さんに向けてのものだと分かりましたし、全国の野球ファンもそうだと気付いたと思います。
それなのに、国内メディアはそのことに触れようとしません。コロナとワクチンに関して、自分たちに都合の悪い事実はなかったことにするというのが、政治家やメディアが取る最も醜い行動です。ワクチンを打つ打たないを自己責任だというのであれば、正しい判断材料を全員に示すべきだと思います。「こういう場合は死に至ります」ということを、正しく示していなければ、何も知らずに接種して命を落とした方が浮かばれませんからね。それを全て公表してしまってから、打つか打たないかは自己責任と示さないと、各地で起こっている「ワクチン差別」は終息しませんよ。ワクチン接種を拒否した為に退職せざるを得なくなったというような、法治国家にあるまじき不当解雇が後を絶たなくなるようでは、人々の生存権さえも脅かされます。おかしなことになったものですね。



今、まさに流行語大賞も取りそうな勢いの「同調圧力」ですが、「ワクチンを打たない自由」が侵されることはないはずです。コロナに感染することを前提とした同調圧力というのが、そもそもおかしいですよね。皆さんの周りにコロナで亡くなった方が何人おられますか? ほとんどの方が、恐らく「0」ではないですか? では、皆さんの周りにワクチン接種で亡くなった方は何人おられますか? これは「0」ではない方が結構いらっしゃるでしょうね。ワクチン接種との因果関係が不明という理由で分からない場合も含めると、かなりの人数になる可能性があります。コロナで死ぬことの恐怖を有名人のコロナ死をもって煽り立てたメディアですが、ワクチン接種が原因で亡くなった人のことは全く報道しない。それが現状です。自己判断で動くことは悪くないですが、まあ立ち止まって冷静に考えることも忘れないようにはしたいですね。



何だか、生光学園の話からかなり横道にそれましたが、四国地区の各県大会の勝ち上がりを確認します。

【香川】

▽準々決勝

英明 5-1 尽誠学園
大手前高松 8-5 寒川
高松商 7-0 高松西
三本松 4-3 高松中央


▽準決勝
英明 14-10 三本松
高松商 11-8 大手前高松


▽決勝
英 明
  020 200 010│5
  000 013 20X│6
高松商


(英)寒川・石河-仁木
(高)徳田・渡辺和・坂中-山崎

※高松商は2大会連続21回目の出場


【愛媛】

▽準々決勝

聖カタリナ 10-3 西条
川之江 4-2 丹原
新田 5-1 宇和島東
松山商 3-2 東温


▽準決勝
聖カタリナ 3-2 松山商
新田 9-2 川之江


▽決勝
新   田
  430 003 020│12
  000 020 000│2
聖カタリナ


(新)向井-古和田
(聖)桜井・仲田・堀越・桃原-石川

※新田は初出場


【徳島】

▽準々決勝

池田 8-3 那賀
阿南光 2-0 鳴門渦潮
徳島商 3-2 富岡西
生光学園 3-1 阿波


▽準決勝
生光学園 8-4 池田
阿南光 2-1 徳島商


▽決勝
生光学園
  200 000 000│2
  101 000 001x│3
阿 南 光


(生)奥浜・春藤-空処
(阿)森山-岡川

※阿南光は25年ぶり2回目の出場


【高知】

▽準々決勝

明徳義塾 10-1 梼原
高知商 3-1 高知東工
高知 10-3 追手前
高知中央 10-0 岡豊


▽準決勝
明徳義塾 10-8 高知商
高知 10-3 高知中央


▽決勝
明徳義塾
  010 000 013│5
  000 000 021│3
高  知


(明)代木-加藤
(高)森木・高橋克-吉岡

※明徳義塾は2大会連続21回目の出場

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

香川は古豪、高松商がここのところ復活しつつあります。四国四商の中では、唯一今回も甲子園にやって来ます。英明や大手前高松などの新興勢力の私学を抑え込みました。
愛媛は“ラグビーの新田”が夏の初出場です。選抜では準優勝の実績もありますが、それからも随分経ちましたね。新たな新田の伝統を築けるかどうか?
徳島は、前回は新野の校名で出場した阿南光が久々の出場です。新野と阿南工が統合されて新校名になりました。実質的には初出場と変わらないので、フレッシュな活躍を期待します。
他の3県は毎年出場校の入れ替わりが激しいのですが、高知はほぼ固定されています。今年は小粒と言われる明徳義塾ですが、不思議に甲子園では強い学校なので注目しましょう。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

次回は、最終ですね。九州地区の各県大会の勝ち上がりを追いかけます。

よろしくお願いします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第103回全国高校野球選手権 ... | トップ | 第103回全国高校野球選手権 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉原シンドラー)
2021-08-08 18:19:11
徳島代表の阿南光ですが、公式の発表に関係なく私は「春夏通じて初出場」と考えます。理由は学校所在地が旧・阿南工であることと、阿南工の方が学校の歴史が長いからです。もちろん、野球部の強さで言えば春夏二回出場した新野の方が上ですが(同校初出場の中山寿人監督が阿南光の監督)。もし「統合されたのだから両方の学校を前身とすべきだ」ならば、「統合前は同じ学校が二校出場していた」こととなります(苦笑)。

「四国四商」と言えば、私が高校野球観戦を始めたころから高校時代までは以下のイメージでした。

高松商➡河地や堤で甲子園常連も、ほとんど初戦敗退でその後は衰退

徳島商➡池田に押され気味も常連だが、上位進出はない

松山商➡夏の常連で(何故か春は不振)上位進出も多い

高知商➡森、中西、津野、中山、岡林、岡と好投手を擁して常連で強豪

「四国四商」の中で一番甲子園から遠ざかっている松山商が今年夏に県ベスト4とは、やはり昨年四月就任した大野康哉監督の力量が大きいのでしょうか。直近の出場が2001年夏ということで「愚行枠」の有力候補の声もあるようですが、「愚行枠」で復活したら「末代までの恥」ですね(一般枠補欠レベルの成績ならば別です)。
返信する
Unknown (issan)
2021-08-09 14:36:26
>杉原シンドラー様

香川県内のかつての商業高校は多くの学校が伝統ある以前の校名を変更しました。商業高校が人気薄ということと受験生の減少が主な要因なのでしょう。丸亀商⇒丸亀城西、志度商⇒志度、観音寺商⇒観音寺中央⇒観音寺総合などです。高松商と坂出商がかつての校名をとどめています。但し、高松商は校名こそ商業高校の名残をとどめていますが受験生確保のために進学重視に舵を切りました。全国的な商業高校の低迷は似たような流れで起きていると思います。

四国四商の内、高知商が割と力を保っているのは、他の3校が県立なのに対して市立校の為に独自路線が取りやすいからかも知れません。

やはり、近隣の我々にとっては四国四商には特別な思い入れがあります。高松商には頑張ってほしいと願っています。
返信する

コメントを投稿

高校野球」カテゴリの最新記事