関西学生野球連盟春季リーグ戦第4節は、5月5日(月)と悪天候で順延された5月7日(水)にほっともっとフィールド神戸で行われました。今節は「近大-立命」「関大-関学」の対戦が行われました。春の関関戦が甲子園以外で行われるのは、ちょっと奇異に感じますね。
ほっともっとフィールド神戸は個人的には「日本一美しい野球場」と思っているので、甲子園でやるよりは選手もやりやすいのではないでしょうか? スタンドの座席も甲子園に比べれば圧倒的に楽だし見やすいと思いますが。
まあ、それはともかく関関戦には勝たないといけませんからね。
試合結果です。
5月5日(月)
▽1回戦(近大1勝)
立 命 001 200 000│3
近 大 000 205 00X│7
(立)有⾺・⾼橋・徳岡-⻄野
(近)有⽅・森・宮原・野⼝-伊藤
▽1回戦(関学1勝)
関 学 011 101 031│8
関 大 100 100 011│4
(学)飯⽥・坂本-畠⼭
(関)荒⾕・曽我部・⽻藤・⼭下陣・百合澤-⼩村・⼤橋・髙垣
5月7日(水)
▽2回戦(1勝1敗)
近 大 000 001 000│1
立 命 001 010 00X│2
(近)北⾒・宮原・野⼝-伊藤
(立)遠藤・有⾺-西野
▽2回戦(関学2勝)
関 大 001 020 000│3
関 学 300 002 02X│7
(関)⽶沢・⼭下陣・⾜⽴・曽我部・⽻藤・百合澤・荒⾕-⼩村
(学)奥野⾕・林晃・伊丹・坂本-⼩林舜・塚野
⚾関大は関学に連敗。関関戦に連敗するのは屈辱です。しかし、現状の戦力を考えたら仕方のないことかも知れません。投打ともに柱がいない状況では中々安定した成績を残すことができません。この春は耐えて、秋までにとこまで成長できるか? これはかなり厳しい道程になりそうです。他校の様にスポーツ推薦で選手を囲い込むことができず、入った選手を自前で育てないといけないので、特にチームが変る春のシーズンを苦手にしているのですが、今春はいつもよりかなり深刻な状態です。あと、京大戦と近大戦を残しているのですが、さてどうなりますか?
近大と立命の対戦は1勝1敗で並びました。日程的に厳しい週でもあるので、3回戦は5月22日(木)に行われます。関学が勝点「3」で単独トップに立っていますが、それを追いかけるのがどちらになるかは、リーグ戦が進まないと分かりませんね。
第5節は5月10日(土)、11日(月)の予定(3回戦:5/12)で、ほっともっとフィールド神戸にて「関学-立命」「同大-京大」の対戦が行われます。
goo blog のサービス終了に伴い、「はてなブログ」への引越し作業を進めてまいりました。goo blog の記事投稿のできなくなる10月1日までの、9月いっぱいまでは、「はてなブログ」へも同じ標題、同じ文章で投稿します。しばらくは同時進行になりまして、10月以降は引越し先でのブログ投稿を行う予定です。
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?
あと5ヶ月足らずとなりますが、暫くの間は双方ともにお付き合いいただけましたら幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます