goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲七月場所 9日目 三段目取組結果

2022年07月18日 19時30分00秒 | 大相撲

七月場所も後半戦に入りました。今日は9日目です。

休場の御嶽海は除いて、横綱・大関陣は白星でした。それが驚きというのも困りものですね。



それでは、9日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。

【9日目】

薩摩翔 寄り切り 大乗
篠原 押し出し 時虎
朝虎牙 寄り切り 濱洲
冨蘭志壽 寄り切り 颯雅
朝阪神 押し出し 栃岐岳
越ノ龍 寄り切り 秋定
琴乃秀 突き落とし 千代北海
寄り倒し 東輝龍
大青山 叩き込み 北勝岩
若ノ勝 突き出し 銀星山
隆翔生 浴せ倒し 千代大和
朝心誠 押し出し 北の峰
優力勝 押し出し 千代天富
大翔宗 切り返し 昂輝
竜輝 押し出し 北勝栄
美浜海 突き出し 稲葉
牧尾 寄り切り 木瀬の海
家の島 突き落とし 隈ノ竜
高馬山 押し出し 西園寺
宮田 押し出し 香富士
益湊 押し出し 旭将里
鷹翔 押し出し 竹岡
玄界鵬 寄り切り 美登桜
常川 寄り倒し 剛力山
東照山 叩き込み 朝氣龍
出沼 押し倒し 大賀
嘉陽 不 戦 若錦翔
常陸號 叩き込み 大翔成
勝呂 押し倒し 朝天舞
大ノ蔵 突き落とし 家島
琴手計 外掛け 小原
千代大宝 引き落とし 庄司
寺尾海 寄り切り 柏王丸
朝乃山 寄り切り 琴大龍
宮城 寄り切り 和歌桜
藤乃若 押し出し 毅ノ司
千代雷山 押し出し 和山
千代の勝 つき手 琴大進
田中山 送り出し 魁郷
大元 突き出し 時乃平


ここに来て、コロナ陽性の為に休場する力士が相次いでいます。感染に関しては仕方ない部分がありますが、そろそろ症状のない人の拘束を解くべき時期ではないかと思います。そもそも、無症状の感染者というのは存在しないのですから。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日は10日目です。

【10日目の取組】

八女の里 - 謙信
飛燕力 - 電山
夏野登岩 - 葵
魁佑馬 - 宮乃富司
天 - 美
菅原 - 最上桜
千鵬 - 吉野
坂林 - 爆羅騎
佐田ノ国 - 新隆山
津軽海 - 陽孔丸
濱ノ海 - 花房
錦竜 - 北洋山
朝乃丈 - 多良浪
芳東 - 鬨王
聖冴 - 土佐清水
春雷 - 絢雄
琴挙龍 - 飛騨野
羅王 - 坂井
翔傑 - 虎徹
小滝山 - 藤伊吹
西太司 - 荒雄山
龍司 - 克乃富士
恵比寿丸 - 大場
頂 - 許田
満津田 - 天王山
瀬戸の海 - 漣
大海 - 北勝丸
魁新丸 - 琴ノ藤
錦国 - 大雷童
清乃海 - 隠岐の浜
剛士丸 - 大畑
豊雅将 - 秋良
琴隆成 - 羽出山
日向龍 - 魁清城
諒兎馬 - 佐田ノ輝


西太司が明日の10日目に対戦するのは、阿武松部屋の荒雄山です。令和元年5月初土俵の21歳、最高位は三段目13枚目です。まわしを取れば勝つ確率が上がるでしょうが、まわしにこだわらなくても挟み付けて前に出る相撲で勝ち切りましょう。お互いに負ければ負け越しの徳俵ですから、激しい攻防になりそうですが、相手を上回って勝ってほしいと思います。



よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回全国高校野球選手権 岡山大会 7/17(日)の試合結果

2022年07月18日 06時38分00秒 | 高校野球

夏の岡山大会は昨日から3回戦に入りました。昨日は倉敷マスカットスタジアムと倉敷市営球場で3回戦4試合が行われています。

試合予定は以下の通りです。

◇7月17日(日)
▽3回戦

*倉敷マスカットスタジアム
岡山城東-玉野光南
関西-岡山東商
倉敷翠松-倉敷商

*倉敷市営球場
岡山学芸館-岡山工



早速、試合結果です。

▽3回戦

*倉敷マスカットスタジアム

岡山城東
 011 000 002 000 3│7
 101 000 020 000 1│5
玉野光南
         (延長13回タイブレーク)

(城)槙野・清板奏・槙野・清板奏・槙野・清板奏・槙野・清板奏・槙野-在本
(光)高森・佐藤-齊藤


関  西
  000 000 104│5
  000 001 101│3
岡山東商


(関)岩井・奥田・遠藤-江本
(東)長谷川-池田・柴田


倉 敷 商
  112 010 001│6
  000 000 012│3
倉敷翠松


(商)和田・長谷川-小田
(翠)家島・東島・家島-藤原寛

*倉敷市営球場

岡山学芸館
  000 213 002│8
  000 010 002│3
岡 山 工


(学)辻・大橋・大田原-勝樂
(工)人見-藤澤

延長タイブレークは、相互の力関係に左右されず、運で試合結果を左右されるので、やはり反対です。野球そのものが面白くなくなるので、今後も協議を続けて撤廃にもっていっていただけたらと思います。ここで言っても仕方ないことですが・・!?

昨日登場したシード校は、玉野光南と岡山東商が敗退し、岡山学芸館が唯一8強に進出しました。春の県大会がコロナがらみで予想外の結果になったこともあり、夏のシード校にとっても受難の大会になることが予想できましたが、かなり荒れてきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

本日も倉敷マスカットスタジアムと倉敷市営球場で3回戦4試合が行われ、8強が出揃います。

◇7月18日(月)
▽3回戦

*倉敷マスカットスタジアム
岡山理大附-岡山大安寺
西大寺-創志学園
おかやま山陽-岡山商大附

*倉敷市営球場
玉島商-東岡山工

さて、どうなりますか?

よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲七月場所 中日 三段目取組結果

2022年07月18日 04時32分00秒 | 大相撲

中日を迎えた大相撲七月場所です。照ノ富士が6勝2敗とし、7人が2敗で並ぶ混沌とした状況になりました。貴景勝は5勝3敗、正代は4勝4敗と中日で星を五分に戻しました。それにしても大関が優勝に絡まない場所が続くようだと客足にも当然響きます。何とかしないといけませんね。


出典:https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/sumo/

では、中日・8日目の三段目取組結果です。

【中日】

謙信 突き出し 都川
篠原 寄り切り
豪正龍 勇み足 八女の里
冨蘭志壽 寄り切り 宮乃富司
栃岐岳 送り出し 颯雅
秋定 寄り切り 朝虎牙
送り出し 越ノ龍
川村 寄り切り 最上桜
丸勝 押し出し 菅原
花房 押し出し 東輝龍
佐田ノ国 切り返し 千代大和
若ノ勝 押し倒し 朝心誠
本間 上手出し投げ 昂輝
陽孔丸 押し出し 北の峰
旭将里 送り倒し 錦竜
隆翔生 浴せ倒し 大翔宗
北勝栄 突き落とし 美浜海
聖冴 突き落とし 飛騨野
家の島 押し出し 春雷
西園寺 不 戦 龍成山
向田 寄り切り 高馬山
竹岡 押し出し 宮田
玄界鵬 寄り切り 鷹翔
荒雄山 押し出し 剛力山
東照山 不 戦 永田
勝呂 叩き込み 大賀
恵比寿丸 寄り倒し 龍司
常陸號 突き出し 常川
突き落とし 藤伊吹
朝天舞 突き落とし 嘉陽
家島 上手投げ 庄司
琴ノ藤 不 戦翠桜
小原 引き落とし 大ノ蔵
大海 突き出し 魁新丸
北勝丸 叩き込み大雷童
千代大宝 送り出し 柏王丸
宮城 下手捻り清乃海
琴大進 突き出し 毅ノ司
琴隆成 押し出し 日向龍
藤乃若 押し倒し 川渕
諒兎馬 寄り切り 魁清城


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【9日目】

薩摩翔 - 大乗
時虎 - 篠原
濱洲 - 朝虎牙
冨蘭志壽 - 颯雅
朝阪神 - 栃岐岳
越ノ龍 - 秋定
琴乃秀 - 千代北海
東輝龍 - 暁
大青山 - 北勝岩
銀星山 - 若ノ勝
隆翔生 - 千代大和
北の峰 - 朝心誠
千代天富 - 優力勝
昂輝 - 大翔宗
北勝栄 - 竜輝
美浜海 - 稲葉
木瀬の海 - 牧尾
家の島 - 隈ノ竜
高馬山 - 西園寺
香富士 - 宮田
益湊 - 旭将里
鷹翔 - 竹岡
玄界鵬 - 美登桜
常川 - 剛力山
朝氣龍 - 東照山
出沼 - 大賀
嘉陽 - 若錦翔
常陸號 - 大翔成
朝天舞 - 勝呂
大ノ蔵 - 家島
琴手計 - 小原
庄司 - 千代大宝
寺尾海 - 柏王丸
朝乃山 - 琴大龍
宮城 - 和歌桜
藤乃若 - 毅ノ司
和山 - 千代雷山
琴大進 - 千代の勝
魁郷 - 田中山
時乃平 - 大元


西太司は2日間取組がありません。悪い流れを悪い方に考えるのではなく、しっかり汗をかいて稽古して、良いことだけを考えるようにしましょう。答えは簡単です。残り3番勝つことに専念すればよいのですから。



よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする