七月場所も後半戦に入りました。今日は9日目です。
休場の御嶽海は除いて、横綱・大関陣は白星でした。それが驚きというのも困りものですね。

それでは、9日目の三段目取組結果です。左側が勝ち力士です。
【9日目】
薩摩翔 寄り切り 大乗
篠原 押し出し 時虎
朝虎牙 寄り切り 濱洲
冨蘭志壽 寄り切り 颯雅
朝阪神 押し出し 栃岐岳
越ノ龍 寄り切り 秋定
琴乃秀 突き落とし 千代北海
暁 寄り倒し 東輝龍
大青山 叩き込み 北勝岩
若ノ勝 突き出し 銀星山
隆翔生 浴せ倒し 千代大和
朝心誠 押し出し 北の峰
優力勝 押し出し 千代天富
大翔宗 切り返し 昂輝
竜輝 押し出し 北勝栄
美浜海 突き出し 稲葉
牧尾 寄り切り 木瀬の海
家の島 突き落とし 隈ノ竜
高馬山 押し出し 西園寺
宮田 押し出し 香富士
益湊 押し出し 旭将里
鷹翔 押し出し 竹岡
玄界鵬 寄り切り 美登桜
常川 寄り倒し 剛力山
東照山 叩き込み 朝氣龍
出沼 押し倒し 大賀
嘉陽 不 戦 若錦翔
常陸號 叩き込み 大翔成
勝呂 押し倒し 朝天舞
大ノ蔵 突き落とし 家島
琴手計 外掛け 小原
千代大宝 引き落とし 庄司
寺尾海 寄り切り 柏王丸
朝乃山 寄り切り 琴大龍
宮城 寄り切り 和歌桜
藤乃若 押し出し 毅ノ司
千代雷山 押し出し 和山
千代の勝 つき手 琴大進
田中山 送り出し 魁郷
大元 突き出し 時乃平
ここに来て、コロナ陽性の為に休場する力士が相次いでいます。感染に関しては仕方ない部分がありますが、そろそろ症状のない人の拘束を解くべき時期ではないかと思います。そもそも、無症状の感染者というのは存在しないのですから。
にほんブログ村
明日は10日目です。
【10日目の取組】
八女の里 - 謙信
飛燕力 - 電山
夏野登岩 - 葵
魁佑馬 - 宮乃富司
天 - 美
菅原 - 最上桜
千鵬 - 吉野
坂林 - 爆羅騎
佐田ノ国 - 新隆山
津軽海 - 陽孔丸
濱ノ海 - 花房
錦竜 - 北洋山
朝乃丈 - 多良浪
芳東 - 鬨王
聖冴 - 土佐清水
春雷 - 絢雄
琴挙龍 - 飛騨野
羅王 - 坂井
翔傑 - 虎徹
小滝山 - 藤伊吹
西太司 - 荒雄山
龍司 - 克乃富士
恵比寿丸 - 大場
頂 - 許田
満津田 - 天王山
瀬戸の海 - 漣
大海 - 北勝丸
魁新丸 - 琴ノ藤
錦国 - 大雷童
清乃海 - 隠岐の浜
剛士丸 - 大畑
豊雅将 - 秋良
琴隆成 - 羽出山
日向龍 - 魁清城
諒兎馬 - 佐田ノ輝
西太司が明日の10日目に対戦するのは、阿武松部屋の荒雄山です。令和元年5月初土俵の21歳、最高位は三段目13枚目です。まわしを取れば勝つ確率が上がるでしょうが、まわしにこだわらなくても挟み付けて前に出る相撲で勝ち切りましょう。お互いに負ければ負け越しの徳俵ですから、激しい攻防になりそうですが、相手を上回って勝ってほしいと思います。

よろしくお願いします。