goo blog サービス終了のお知らせ 

Winner's Bridge仮店舗

ゆっくり行きます。

出来杉な日曜日(その1)。@東京競馬場・日本ダービー

2006-05-29 00:57:33 | その他いろいろ
 ヨシトミさんありがとう。

 しっかりと2着に逃げ残ってくれたお陰でウハウハです。ヘビーにやり込んでいる人からしてみれば大した額ではないとは思いますが、複勝1点+抑えでワイド3点を買えてしまう混戦レースは、我々「ガチガチ無難派」にとっても大歓迎!!

 分厚く買った2.2倍の複勝+3点中2点のワイドを的中させれば、そりゃかなりのことになりますもんね(笑)。



 それにしても、最近では大レースでしか馬券は買わないことにしているのに、昨年のダービー、有馬、今年の春天、ダービーと4連勝。我ながらあり得ない。おまけに今日はドンピシャな予想で的中だし


 ・・・と、なんだか少し怖くなったので、楽しみにしていた最終レースの目黒記念の購入は思わずパスしてしまいました。


 あんまり実感はないのですが、やはり、横浜な人間にはツキがあるのでしょうかね!??


 そんなことを思いつつ、府中から水道橋に向かいました。







P.S 府中通いを始めてから11年。今回初めて、入場口で「手荷物検査」というものが行われ、かなり戸違いました。「はぁ?競馬場で手荷物検査?ご冗談でしょ??」と。

 そんなわけで、「てきとーな対応」で済ませておこうと思ったところ、係員さんに・・・、

「おい、アンタ。一体何考えてるんだ!!(原文)」

 と、まるで事務所に連行されそうなぐらいの剣幕で腕を引っ張られ、思いっきり怒鳴られました(実話)。係員さん改めてゴメンナサイ。


 けれど、「シミ○ポ流の手抜き誘導」に体中が慣れ過ぎてしまっている、そこのア・ナ・タ、G1レースでの競馬場観戦の際は本当に本当に気を付けて下さい。貴方もいつか間違いなくやられちゃいますよ!!

今回で2度目。

2006-05-16 23:01:27 | その他いろいろ
 今日、副業(※)を休みました。理由は風邪です。埼スタで引いた風邪に、日頃の寝不足と、こないだの三ツ沢での大失態によるショックも加わったらしく、熱はないものの、頭痛と腹痛を合わせたような感じで、昨日からとにかくだるかったのです。


 無理すれば副業先に行けなくもなかったのですが、今週はCL決勝もあれば、週末には九州遠征も控えているし、その次の週末も土曜の三ツ沢と、巨人ロッテ3連戦(金・日に参戦)と日本ダービーが待っていることを考えると、これって「今日は体を休ませとけよ!!」という天からのお告げなのかもしれないと思い、生涯で2度目となる体調不良を理由に会社を休み、日中は爆睡してました。

(よって、密かに考えていた平塚球場行きも中止にしてます>ワッショイさま@業務連絡)




 で、今更ながらの教訓:やっぱり睡眠は大切。お陰様で明日からは社会復帰出来そうです。




 ただ、そうとなると、「来月からの夜型生活」が本当に不安だなぁ・・・。






 ちなみに、前の部署のままだったら、間違いなく出勤してました(苦笑)。







※最近になってここに来られるようになった皆様へ(念のため)※


●「副業」(名):世間一般ではおそらく「本業」と呼ばれているもの。

 ここでの「本業」とは、3月~12月頃の週末を中心に全国各地で行っている活動のことを指すのですが、残念ながら、「滅多に収入を得られない」という致命的なデメリットがあります。そのデメリットを補うべく、試合のない平日にやむを得ず会社勤めという副業をしております。。。(笑)

ちびっ子ギャングがやってきた・2006春

2006-04-05 05:47:41 | その他いろいろ
 日曜の夜から姉と姪っ子がウチに来ています。3週間ぐらい滞在するとのことです。

 で、この姪っ子ちゃん、手前味噌(?)ながら、ものすごくかわいいんですけど、とにかく2歳10ヶ月という年齢を踏まえても尋常じゃないぐらいに元気ハツラツで大変な子なんです・・・。

 したがいまして、今後しばらくの間は平日夜間に更新をすることはあんまりないんじゃないかと思います。PCの電源入れた時にゃ、「私もやるの~!!」と夜中の12時近くになっても猛突進してきますので(笑)。そこのトコ、ひとつヨロシクお願いします。


 それでは、また明日の朝に(笑)。

食わず嫌いはいけませんPart2(オペラ座の怪人@汐留・電通四季劇場)

2006-02-27 23:31:57 | その他いろいろ
 話は更にさかのぼり、先週の金曜日のことになるのですが、生まれて初めてミュージカルというものを観てきました。


 それも、劇団四季のオペラ座の怪人です。副業先にてひょんなことで鑑賞する機会を「仕事の一環として」頂きました。場所は2階席最前列。知っている人に言わせるところによるとかなりの良席(否ヤフオク)なんだそうで、かなり羨ましがられました。実際に席に着いて思ったことはこの一点。

「この位置でストーンズのライヴが見たいなぁ~(苦笑)」


 が、実は私、タモリと同様に「どうもミュージカルは・・・」という考えの持ち主でありまして、果たしてその考えを覆すことが出来るかどうかが私的に最大の焦点となりました。


 で、実際に観て、体験してきました。感想としては、


・演技力が本当に凄い!!

・舞台上のディテールのあまりの緻密さに感心!!

・出演者達の大迫力の歌唱力は素晴らしくて忘れられそうにありません!!



 ・・・でも、やっぱり、体は受付けてくれませんでした(T T)


 その理由はタモリと同じです。
 セリフの殆ど全てが歌っていうのが、どうしてもダメなんです。


 ミュージカルが好きな方は本当にスミマセン。。。けれど、あんなに素晴らしい演技と素晴らしい歌声が何故1つにならないといけないのかという感覚が、どうしても体を支配しちゃうんですよ。普通に歌ってよ!普通に演技だけしてよ!ってなっちゃうんです。。。ストーリーはイイんですが、セリフが歌でなければたぶん30分で終わるよなぁとも思っちゃったりもして。。。



 つまりは、凄いのはよく分かったし、好きになる方達のお気持ちもよく分かりましたが、自分は好きになるまでは・・・という感覚。


 でも、これって、

 サッカーに全く興味のない人が初めてW杯を生観戦したときの感想ときっと同じなんでしょうね。



 ケータ、本当にゴメン。

いやはや、

2006-02-17 23:21:33 | その他いろいろ
 予想はしていたけれど、「拒点王子の呪い」がだいぶ本格的になってきましたねぇ。


 さて、今度の土日は副業先の人達と旅行することになっておりまして、このブログを更新することはないと思います。


 全国17人ぐらいのいしきんブログファンの皆様、申し訳ありませんが、ま、そーゆーことでヨロシクお願いします。

一応書いておきますか(笑)。

2006-02-14 21:46:14 | その他いろいろ
 私もその考えに心から賛同してますよ。


 自他共に認める甘党なんですけど、チョコレートだけはあんまり好きじゃないので、義理で貰ってもちっとも嬉しくないんですよ。いや、ホントに。


 でも、「超じゃぱにーずとらでぃしょなる」なウチの副業先で、唯一といっていいぐらいに珍しく存在しない風習が義理チョコの配布でありまして、これは男としましても本当に有難い次第なのです。大して嬉しくもないモノを貰った上に翌月にお返しまでしないといけないなんて・・・・・ね。風習のある職場の皆さん、女性も男性も本当にお疲れ様だなぁと思います。


 ところで、この日を世界で最も憂鬱に過ごしているのは、パッとしない男では絶対になく、一生この日に外に出たくはないであろう、20年前にパッと輝いてた女性ですから。 


※ちなみに、シンプルなホワイトチョコは大好物でして、この日にホワイトチョコを義理ではなく頂いたことがあります。これは本当に嬉しかった(笑)。

某所様へのマジレス

2006-02-08 00:35:41 | その他いろいろ
 私、最初からあの党は信頼してませんです。だって、イデオロギー間の対立がとかく激しい日本の政治の世界において、次期社会党党首と言われた人からバリバリのタカ派までの人間を一つの組織にムリヤリまとめたところで一体何が出来るの??と結党当初から思ってたので。

 一刻も早くそれぞれのイデオロギー毎に解党すべきだと思ってます。そうでもしなきゃ日本の政治は良くならないんじゃないでしょうか。二大政党制はそもそも日本には合わないと思います。

土俵も客席も国際化。(大相撲トーナメント@両国国技館)

2006-02-05 23:32:56 | その他いろいろ
 ひょんなことで、生まれて初めて生で相撲を見てきました。毎年恒例のフジ・サン×イグループ主催の大相撲トーナメントです。何らかのカタチでいつかは両国に行ってみたいと思ってたんですよね。

 もっとも、本場所が終わってから間もないこともあり、プロレス並みに「お約束な場面」が数多く垣間見られたのですが、そういうのを見極めつつ、割り切って過ごせば実に楽しいひとときでした。

 それにしても、トーナメントのベスト8までで日本人力士が全滅してしまう現状もさることながら、客席の15%を外国人観光客が占めていたのにも良くも悪くも驚きましたね。


 「WaWoooh!!」といった歓声が時折目立って聞こえ、外国人力士が上位を占める日本の国技。これって、国際化の波がとりわけ目立っているイングランドのフットボール事情と同じと考えればいいのでしょうかね??