一日一幸

2011年6月乳がんステーⅣ判明。現在ホルモン療法とゾメタ投入中。2014年2月小脳の手術をしました。

「学校」のモデルとなった松崎先生(西田敏行さんが演じた先生)

2013-07-06 | 仕事関係
 右肩の下あたりにグリグリしたものが・・・・
たぶん、血の巡りが悪いのだろう。
と思いつつ、マッサージ機に座ってモミモミしつつ、明日の戦略を考えている。

 今、全摘の右とまだ残っている左の高低差が顕著になって、今はやりのピタッとしたシャツはもう着られない。
ワンサイズ大きなものを着てごましている。かといって、パットは面倒くさいし・・
今はこれが一番お悩みかなあ~

 さて、昨日出張先で講演を聞いてきた。講師は映画の「学校」のモデルとなった松崎運之助さん。
 夜間中学校時代のエピソードを2~3お話して、さらにご自身の若いころの暮らしぶりなども語っていた。満州で生まれて、日本に寄港する途中1歳の兄さんが餓死したこと、お父さんが愛人と逃げたのち、お母さんが土木作業で家計を支え、小さな子供3人がおかあさんの帰ってくるのを出迎えて、一斉に今日のことをおしゃべりするのが一番楽しい思い出だったことなどを語られると、泣いてる人も見受けられた。
 夜間中学との出会いも、実習する時に、昼間働いて実家に仕送りをしていたので、夜実習をできるところということで、教えられた場所であったということだった。
 夜間中学校のエピソードも実に聞かせる。金髪ピアスの若者が、70過ぎのおばあちゃんに漢字を教えてくれと言われ、しぶしぶ教えたら、ありがとうと丁寧に頭を下げられ「自分でも役に立つんだ。」と初めてわかった話や、掃除の仕事をしている若者が、校舎に入ろうとして、昼間担当の教師が生徒への罰として掃除を押し付けるのを目撃して大いに憤慨した話など、我々が見聞きすることの少ない話を聞くことができた。話自体が、もうドラマの世界であり、それが嘘ではなく、本当にあったことであるということが説得力を持つ。
 公演を終ってステージから控室に行くときに、客席の1列ずつに頭を下げて行ったことが印象に残った。
 昔のエピソードもそうだし、夜間中学校のエピソードもそうだが、物がなくても、馬鹿にされても自分の信じる道があれば、人は幸せになれる、ということを教えられた気がした。


悲壮感

2013-04-11 | 仕事関係
 さすがに連日の勤務状態が響いたのか、疲れが出てきたようだ。
股関節が痛いのは、やたら歩き回るせいか・・・
 それにしても、年を取ると体がついていかない悲しさよ。
 まったりとできない雰囲気が充満している。
どうやら昨年も1人やめたらしい。
病気ではなく、精神的に追い詰められてと聞いた。
 年々精神疾患で休む人が増えていくのはわかる気がする。
みんな余裕がないから
「なぜ遅い」とか「できていないのか」ということを、目が語っている。
経験なんて何の役にも立たない。
 パソコンの操作ができない人は役に立たないのだ。
手書きでは負けないぞ、と言っても今やそれを生かす場がない。
たかがPC、されどPC。
 また手書き復活…とはならないのか。
このまま「つかえねえ」と言われて終わるのか?
 30数年前に就職したときには、経験が役に立つことを信じて疑わなかったが
それは今や単なる幻想で終わることになるのかもしれない。

 それでも良いことはある。
 昨日は一緒に今の職場に来た青年と1時間以上廊下で立ち話をしていた。
彼も、どちらかというとまったりとしたタイプで、要領よく立ち回れるタイプではない。
でも、真面目で一生懸命仕事する。見えないところで頑張るタイプだ。
 でも残念ながら、見えるところで仕事ができますという人のほうが優勢な仕事場では
良さを生かし切れていないようだ。
自分と同調するものがある。
 1時間後、廊下も暗くなってきたので、最後に
「話したくなったら、手のすいているときに話しなさいよ。助けにはならないと思うけど、話せば少しは楽になるでしょう。」
と告て別れた。
 年寄のできることなんて、話を聞いてあげることしかできないしね。
 

なかなかハードだぜ

2013-04-08 | 仕事関係
 朝7時出勤。自分は近いからいいけど、40分~1時間かけて通勤する人は超大変。
準備やら、点検を行って式を挙行。さまざまな名前が次々と呼ばれて、当然のことながらみな元気いっぱい。素直な「はい」が次々に聞こえる。
 保護者席はというと・・・両親そろって出席する家族が多いので、明るいスーツのお母さんと、ダークな色のスーツのお父さんが渾然一体。
したがって、保護者席は華やかな、という景色ではなく、落ち着いた色合いに染められていた。
 呼名が終わると帯出するお父さんは、その足で仕事に向かうように見えた。わが子の晴れ姿を見て、満足していただけたに違いない。 
 決して楽な3年間ではないだろうが、強い気持ちを持って、3年後の卒業式を明るく迎えて欲しいと願うばかりである。
 もう桜は散った残念な状態ではあったが、記念写真を撮影する姿があちこちで見受けられた。

 自分と言えば、やはりというか・・・担当として出す書類がパソコン作成になっている。
まず、どこのフォルダーに入っているかから始まって、あれ入力できない、とかエクセルなので数式壊さないかなどの心配事が満載。
あ~  やっぱり手書きのほうが・・・いいよ~とグチを言ってみる。(言ってみただけ)
 てな塩梅で、職場を出たのはp.m.8:00だった。12時間勤務とは、なんと働くことか と自分をほめてみる。
 おかげで、せっかく入れてもらった歯医者の予約をまたまた変更せざるを得なかった。
 今度の予約はp.m.7:30。今度こそ行けるはず・・・・だ

あ、今日から万歩計をつけ始めた。腰にクリップでつけるタニタ製。
なんと10442歩。
仕事だけで10000歩を超えるんだ。
楽勝~~なんちゃって

病気の話で盛り上がるようになってしまった

2013-04-06 | 仕事関係
 仕事復帰して1週間。ようやくの休日・・・かと思いきや職場から電話あり。まったく時間のけじめのない職場だ。ブラック企業という言葉があるけれど、ブラックさでは負けないぞ。(企業じゃないけど)
でも、この件は上司にお任せ。担当を今年変わったばかりで、よくわかっていないのだから文句言われても困る。
そんなこんなで、休日の楽しい気分はだいなしだ。

 昨日歓迎会があったが、新しく来た人は20歳代3人、30歳代3人、50歳代5人。予想通り円熟味(年をとっているともいう)を増した方が多い。
昼休みでの会話は睡眠時無呼吸症候群。なんと3人の男性が寝るときに器具を装着して寝ているということだ。
快適に眠れるという人が1人、ちょっと苦しいかな、という人が2人。
その話題の最後に
「あれは1週間に1度洗わなくてはいけないのだが、面倒くさい」という結論。
中には2か月に1度しか洗わない人もいて、「それじゃあ、かえってカビが増えて不健康だ」と言われていた。

 ちなみに、別の日に若い人との会話で、集金のお金を預ける場所はJAなのだが、自分たち熟年組は「農協」「農協」と言ってて通じると思ったら、彼らはぽか~んとしていた。
「もしかしたら、農協を知らない?」と聞いたら、案の定知らなかった。

 あ~あ、昭和は遠くなりにけり。

え、柔道ですか?

2013-04-02 | 仕事関係
今のところは元気なのでブログも書ける。
さて、本日細かい分掌がでて、自分はどんな仕事が割り当てられているかなあ?なんて出された一覧表を見たら
所属の部活動の欄に
「柔道」と書いてあった。
なんと、この60歳近くの病み上がりのオババが柔道の顧問?
 もちろん、すぐに担当者に「柔道ってなんですか」と問いただした。
結局、水泳などと同じように学校外で修行している中学生が大会に出場するときは
学校を通してでないといけないのだ。つまり臨時顧問。
大会の時に引率していくことが仕事であるらしい。
 ああ、子供たちに稽古をつける役目でなくてほっとした。

 それでも、実際大会会場で見ているとき
もしも
もしもよ
道場の隅で指導者が暴力を振るっていたら
どうするのか?
常識で言えば、止めるのが一番なのだろうが、指導している専門家に何もわからない外野が
「やめてください」なんて言えないよなあ。
ただ黙って見ているしかないよ。

教員の指導は暴力になるし、外部コーチを読んできても暴力事件になる。
どうせなら、部活動すべてが外部でのクラブなどを利用して行えばいいと思う。
学校とクラブチームの分離が必要な時期に来ているのだと思う。

この前の剣道の試合の時の映像には何もしていない、と言って顧問がずいぶん叱られていたけれど・・・
無理に来てもらって指導してもらっている人を叱咤するなんてできないのはよくわかる。

 自分が引率していったときに、くれぐれも手をあげることがないように指導者の先生,お願いデス。

自分の性格に合わせよう

2013-03-29 | 仕事関係
 仕事に使う文房具類。
前までは、机の上にキャビンなどを置いてきれいに整理整頓して・・・なんて努力をしていたのだけれど・・・
結局、最初は分類して入れておいたのに、結局ごちゃぎちゃに混ざって
それで「なんで自分はきれいに整理できないんだろう」なんて落ち込んで、ということのくりかえしだったので、
今回の復帰に際して、その考え方を変えた。

今日ホームセンタで紙製の箱を買ってきて




ふたを開けると・・・ジャ~ン



ボールペン、はさみ、クリップ、修正液、付箋etc.
みんなゴチャ混ぜ。
使うときは、「どこにあるかな~」なんてガサガサ引っ掻き回して、おわったらまた無造作に中にポイする。
仕事を終って帰るときにふたを閉めてお・し・ま・い。

 これに徹することにした。なんか、こちらのほうが自分に合ってる。
整理できないというストレスもなくなるし、自分らしい。

結論にたっするまで30数年。長かった~

 ちなみに、もう髪の毛を染めるのも止め、コンタクトレンズもやめ、大幅リニューアル決行である。
自分にとっては、自然体になるべき時が来たらしい。

 でも、かなり今までと違う風体に、4月1日に合う同僚は何を思うのだろうか?
そのリアクションが、楽しみでもあり、心配でもある。

この先に待っているもの

2013-03-26 | 仕事関係
 またまた眼鏡の話。

本日眼鏡屋さんへ。
 先日は遠近両用メガネをつくったが、1個では心もとないので2個目の遠近両用を作りに行った。
前回は20年前にコンタクトを作ったお店。今回は5年前と1年前に近視用眼鏡を作ったお店。1年前に作ったメガネのフレームを利用して新しく両用を作ってもらおうという魂胆。
実はこのお店は有名店だが、ちょっと高い。でもフレームはかけ心地がいいので、利用しない手はない、と考えたから。

 さて、お店に行って「遠近両用をお願いします。」と、さも初めて作るそぶりを示す。
視力などを測る前にレンズの説明をしてくれた。そうしたら、やっぱり遠近、中近、近近の区別があるらしく「遠近は車の運転などの遠くを見るときに適する」「中近はおもに室内で仕事をするときなど」「近近は読書などをしたいとき」という説明をしてくれた。
 視力測定やらをした後、「試してみましょう。」ということで遠近と中近を試してみる。
どうやら中近のほうが手元が広い範囲で見られ、心地よさそうだった。書物を見る範囲が遠近よりずっと広いのだ。だから、アゴを上げたり下げたりして調節しなくても済む。顔をあげてちょっと遠くの人を見ると、顔はほぼわかる。これで大丈夫だろう。
 ということで今度は中近を買ってみた。1週間後出来上がる。やっぱりお高い店は痒いところに手が届く。
まあ、ためしてより良いほうに変えてもいいわけだし・・・・
 はっきり見えることと、しっかり歩けることは大事な項目だ。躊躇している場合ではない。

 その時の話。
同じくらいに来店していた小学生か中学校低学年くらいの男の子。どうやら眼鏡の調整に来たみたいだが、店員さんとの話の中で、4月からのことが話題になっていた。
遠慮がちに「あの、お父さんの関係で今度半年間外国に行くので・・・」なんて話をしていた。
どこの国へ行くのかはわからなかったが、がんばれboy!国際派

 そんなこんなで、準備は着々なのだが、職場からの連絡はまだない。細かいことがわからないと不安になるが、万が一なくても4発1日の朝8時までに行けば、復帰は果たせるはずだ。いずれにしても今月中には連絡はあるに違いない。
 
もう少し
もう少し
その先には何が待ってる?

と、考えても始まらないので、「弁当フェアー」の「名古屋コーチンとりめし弁当」をいただく。
 なんだか、このお弁当が好きな自分であった。(一番は故郷の峠の釜めしなのだが)



復職願いの書き直し

2013-02-27 | 仕事関係
 復職願いの書き直しに、明日も職場に行く。
いくら近いとはいえ、3回目・・・

 書き方の例くらい作ってほしいなあと思う。
ただ、元を渡されただけで、しかも何を書けばよいか、意味不明な点もあって、管理職と相談して必死で書いたのに・・・
短いとはいえ、自筆で書くのは結構時間がかかるのだ。
 役所に住民票などを取りに行くと、ちゃんと書き方の例などがあるし、わかりやすく説明もしてくれる。
残念ながら、内部ではそういう丁寧さはないらしい。
それで、何回でも平気で書き直しをさせる。

こういう体質こそ
ハシモトさんに批判される原因なのだと
痛感する。


職場へ診断書を出す

2013-02-06 | 仕事関係
 病院から診断書を受け取り、その足で職場に出してきた。
診察と投薬が必要だけれど、仕事に復帰可能という内容だが、最後に「転移性骨腫瘍」の言葉が書いてあるのが、ちょっぴり悲しかった。

 職場の玄関に立った時に最初に迎えてくれたのは昨年4月から異動して来た用務員の方だった。年は自分よりすこし若いくらい。帰るときに「4月にお待ちしています」の言葉がうれしかった。とにかく新人のつもりでやっていくしかない。
 教育現場に対する世間の目が厳しい時代なので、仕事は大変かも知れない。でも、職場の同僚との会話で救われたりする。とにかく、身体がこのありさまなので、精神だけは健全でありたい。心までは病みたくない。

 あとは…頭の中をスッキリさせておかないといけないなあ。これが一番の曲者であり、不安材料でもある。今はいちいちメモしたりしておかないと、後から「説明責任」なんて追及される時代なので、とにかくメモしたりすることが大事だ。曖昧なことは許されない雰囲気がある。
昔は、ユルユルと適当にやって、みんながハッピーなんてこともできたが、今はそういうことはできない。すごく窮屈になっているのを感じる。
 あ、また訴訟保険に入っておいたほうがいいかな。年何千円か払うと、万が一訴訟を起こされた時の費用が出る保険。なにせ、弁護士を頼んだりしたら・・・・
生命保険の時はがん診断時や入院費用などが出て助かったけど、こっちのほうは一生使いたくない保険である。

そういえば、もうこんな季節なのだと感じさせるお煎餅1枚。カルディで買った。家にいると世の中のことに疎くなっていけませんね。

         

エクセルの馬鹿野郎

2013-01-28 | 仕事関係
 くやしいです。

 なにがって・・・エクセルの操作が思うようにいかないから。
 PCでエクセルに慣れておかないと、仕事再開したらまたストレスが溜まってしまうと思い、「初めてのエクセル」なんて本を買って、1ページずつ読みながら操作を覚えている最中。

 それにしても、どうしてパソコンって英語が多いんだろう?
 元が向こうから来たものだから仕方ないのだけれど、誰か、偉い人が造語してわかりやすい言葉にしてくれないかな~
 セル、タブ、ブックまでは何とかなる。でも、テーブル、スタイル、ダイアログ・・・etc.

 テーブルのイメージは      でしょう、普通は。
 スタイルは   かな?

 言葉のイメージに阻まれてうろうろしていた今までの自分。若い人は頭が柔らかいから、対応できちゃうんだろうなあ。

 今日買い物をしていたらポケットティッシュをくれて。パソコン教室の宣伝だった。行ってみたいけど、あれが結構高価なのだ。(依然調べたこともある。) ブログは何とかできるけれど、エクセルマスターにはほど遠いようだ。なんて、泣きごとを言っているようでは、まだまだ甘い。
 とにかく、初期くらいはマスターするように頑張ろう。

 おまけ:相変わらず世間では某高校の体罰問題に揺れている。
 自分の周囲では、体罰にはうるさいので、男の先生は注意するときは両腕を後ろに組んで、口だけで言ってる。体罰と言えない状況を作っておくのが当たり前のお約束事になっているのだ。
 部活動では、部員全員を集合させて、全員を叱っているのがほとんどだし・・・・部長1人だけを叱る場面はほとんど見たことはない。
 ごく「平凡な中学校と強豪高校の違いもあるかもしれないけれど、なんだか遠い国の出来事だと感じる。
 でも、すごくギスギスした関係の方向に流れているよなあと、この仕事を35年続けている自分はひそかに感じている。