一日一幸

2011年6月乳がんステーⅣ判明。現在ホルモン療法とゾメタ投入中。2014年2月小脳の手術をしました。

これからを憂える

2011-12-29 | 乳がん治療(術前抗がん剤)
玄関にお正月の飾りをつるした。
このお飾りももう3年目。使い回ししている。1年ごとに買い換えるのはもったいないという気持ちが強くて・・・これは慣習的にはアリだろうか?

ところで、通院は1月5日からなので、今は一休み状態。
色々考えつつある。

今は抗ガン剤2種類目。
1種類目のEC療法は7月はじめから11月後半までかかった。
結局白血球が低下してしまうと、増加するのに時間がかかるのが原因だ。

そして今ドセタキセル(タキソテール)1回目が終わって2回目の予定が1月5日。
たぶん、1ヶ月に1回の割合で、4回終了するのに3月までかかると思う。

先生は、小さくなってきていると言ってくれるが、小さくなっていることが何を意味するのか、このあとどうなるのか、先は見えない。小さくなったら手術をするというお話は聞いているが、どうなのだろう。

もしかしたら手術ができないのかも知れないし、この先ず~っと抗ガン剤かも知れない。
それについては具体的には出ていない。また検査をしてその様子で決めていくのだろう。
結局セカンドオピニオンなるものも受けなかった。
今の病院は、主治医も看護師さんもみな穏やかで優しいし、家から近いし、たぶん治療法も今の方法しかないだろう。

それにしても、2年前にマンモグラフィで検査して石灰化と言われたときに、精密検査をしていれば・・・と思ってしまう。良性だと言われたのが運の尽きだった。

今、仕事をやめるかどうかで迷っている。願わくば復帰したいのだが・・・
あと2年間くらいは休職できるが、この先復職しても同じ程度の仕事は出来ないだろう。
かといって、退職するとこれも面倒である。
何より、健康保険を国民健康保険にかえたりするのが面倒そうだ。
病院に行く限り保険証は必要だし、その限りでは今のままの方が便利が良い。

このままでは自分の身動きが取れない。
もっと早く、別の選択をしていれば・・とつい後悔してしまう。
でも、こうなったらこの先後悔しないように決断できる2012年にしたい。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


食事のこと&足のしびれ

2011-12-28 | がん治療に関わる日常生活
本日、遠出をした時、2回高速道路のSAに立ち寄った。
そのとき、そばを食べたのだが思いもかけず半分くらいしか食べられなかった。
醤油味については元通りに大丈夫になったが、量は全部食べることが出来ない。
これは、今まで少量食べていたことに胃が慣れたのか、それとも無意識に食べてはいけないと思ってしまうからか・・・

また、フライドポテトを(しかも揚げたて)買って、おいしく食べようと思ったらベタベタした感じでこれまたあまり食べられない。

複雑な味覚と胃腸になっているらしい。

でも、身が軽くなると身体のバランスも良くなるようなので、あまり深刻には考えていない。
(靴下を脱ぐと、ちょっとばかりピリピリするけどどうってことナイや)

最近は、米のご飯がおいしかったなあ、なんて思い出に浸ることもある。
かつてのストレスによるやけ食い&やけ太りが嘘のようだ。

そんな自分も、今日鴨川シーワールドに行って買ってきてしまった。
市原SAでシジミ入りのかまぼことシーワールドの売店で「アシカの鼻くそ」(甘納豆?)











にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

舌が痛い

2011-12-27 | がん治療に関わる日常生活
今日は舌が痛い。
べ~っとしたら、なんだか情けないベロになっていた。
たぶん胃腸の具合が良くないのが表に出ている気がする。

でも、悪いことばかりじゃない。
最近顔や腕を触るとツルツルしている。
どうやら副作用の脱毛が全身に及んでいると思われる。

実は若いときはむだ毛が多くてストッキングをはくと、長いむだ毛がはみ出て・・・・という哀しい経験があるので、むだ毛のない女性がうらやましかった。

今、それが実現しているのは皮肉なものだ。

今日本屋でESSEを買ったら家計簿が付いていた。
今年は家計簿もやってみようかな





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

クリスマスを過ごす

2011-12-25 | 日記
今年は、家でクリスマスチキンを・・・と考えたけれど、やっぱり難しかった。
フライパンでモモを焼いたけど、やっぱり生焼けになってしまった。
こういう物はお店のグリルでガンガン焼いた方がいいみたい。
あと、ビーフシチュー。
圧力鍋でがんばって、食べられるものではあったけど、味は・・・・ネ。
料理って奥深い。

ケーキは息子が買ってきてくれたもの。


あまり甘くなくてこれは良かった。

1週間後はもう年末なのかと思うと、感慨深い。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

賢く買い物をしたい

2011-12-23 | 日記
スーパーの古本コーナーで買ってきた。


今までは興味なかったのに、時間ができてから料理にも興味を持ち、安い物を冷凍して計画的に使おうという意欲も出てきた。

どうやらもやしや豆腐も冷凍できるらしい。

三日坊主にならないように頑張るぞ。

あと、知人から「ぽんかん」をいただいた。
温州ミカンに飽きた口にはこれも新鮮だ。



通院 診察の日

2011-12-22 | 乳がん治療(術前抗がん剤)
本日は年末年始前の診察。
白血球もいい具合に増えているということで、来年正月明け早々、タキソテール投与ということになった。
それにしても、今日の病院は人が大勢で、受付の人が一生懸命
「会計は1階でもできますから、ここは診察待ちの人だけお願いします」のようなことを叫んでいた。
何回も来院しているが、こんなことは初めてだった。
寒くなって具合が悪くなった人が増えたのだろうか?

そんなせいか、予約している割には、結局3時間かかった。(診察、薬、会計とトータルで)
今度は1月5日で、休み明けだから、さらに増えるのではないかとちょっと脅威。

そういえば、いつも乳腺外来で見かけている女性が採血に手間取って看護師さん2人がかりでやっていた。
きっと血管が出なかったのだろう。
自分も覚えがあるので、その光景を見ながらひたすら腕をこすっていた。
(幸いにすぐ採血できた。ホッ)

今日も寒かったけど、外はいい感じに冬景色。
ドラマで使われた風景を激写してきた。(暇人である)



体調が戻ってきた

2011-12-19 | 日記
やっぱり今まで不調だったのは、風邪の症状も加わっていたような気がする。 ようやく調子が出てきたみたいで、汗が出たのも好調の証拠。 さて昨日もらった、クリスマスツリーは早くも成長して見事に満開。 これ20cmのミニツリーだけど、存在感は十分あり。 レースのカーテンも新調した。 窓自体はまだ掃除していない。 そして本日は圧力鍋を購入。 どうせ家にいるのなら、いろんな料理に挑戦しようかな、とちょっと前向きな気分で 買った。 おせちを作ってみたいのだ。 そして夕飯は蠣のベーコン巻フライ。 1個50円だったので仕入れてきた。 里芋の煮物は見切れ品で50円。 ようやく安い食材をどう使ってうまく料理したいという意欲が出てきたようだ。シメシメ Cpicon リッチな牡蠣フライ! by horseland

穏やかな日曜日

2011-12-18 | 日記
日中は穏やかでちょっと温かかったので良かった。
でも、風邪もひいてるらしくて、頭の一点集的な頭痛がいやだ。
咳をするたびに頭に響く。
灯油は常に確保して切らさないようにしている。

もうほぼ1日中ストーブを付けている様態だ。
省エネ問題も寒さには負ける。

今日は息子が又ケーキを買ってきてくれた。


甘かったけど食べられて良かった。
味覚障害で食べられなかったら、ガッカリしてしまうだろうから。
ついでに、そのお店でクリスマスケーキの予約そしてくれと頼んだら、予約できたらしい。
25日が楽しみ。

そして、ホームセンターでこんなのをくれた。


12時間後に成長するらしいので、夜に水をあげることにした。
明日の朝にはクリスマスツリーが誕生する予定だ。

こまつ座「雪やこんこん」チケット購入

2011-12-17 | チケット関係
今日、先行で申し込んだ分が届いた。
毎度のことながら、手紙っで申し込むと・・・・
席が、半分より後ろになってしまうのか・・・

あわててWEBでまだ空いているか見たら、平日夜の部はなんと1列が空いていた。
当然申し込んだが、先に来たチケットは、誰かに引き取ってもらうことになる。
毎回こういうパターンが多くて困る。
こまつ座はWEB一般発売まで待つに限るかも知れない。

でも、これで何事もなければ、高畑淳子さんや山田まりあちゃん、それにキムラ緑子さんなど観ることができる。

井上ひさし作品久しぶり。