goo blog サービス終了のお知らせ 

古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

EFIなのにカブらせた?

2015-07-06 18:06:44 | AW11
2011年に交換したバッテリーは4年経過。
ここのところ夜間にエアコンを使用すると電圧計が下がり気味だなと感じつつ
交換してしまうか、上がってから小型のバッテリージャンパーを試してみるか迷ってました。

用事で出かけるため車に乗り込むとETCランプが点灯している・・・あれ?
ということは・・・キーをACCにしたまま2日間の放置。
「やべ、でも何とかなるかも」
キーをひねってみたものの甘い考えは通じませんでした。
載っていたバッテリーは60B24L、でもYHとカインズでは60スペックのものはナシです。
ネットで安く買っても廃バッテリー別処理の手間と即日復帰できる事を考えると、
仕方が無いので55Bのやつを選択。

交換後軽やかに回るセルモーター。でも点火しない。
試しにキャブ車の如くアクセルを煽ってやっとエンジンが目を覚ましました。
とはいえマフラーからは白煙がボーボー。
これってもしかするとバッテリーが僅かに生きていたときにキーを数回ひねったので
ポンプが回って生ガスがシリンダーに入り込んでいたんでしょうか?
また余計なストレスを車に掛けてしまったかもしれません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度こそ | トップ | カングーオイル交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。