古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

ホイールキャップ買ったら

2010-06-24 21:48:58 | 
ルノーのホイールキャップが傷んできたので
中でも特にヒドく割れていた1枚を交換するため通販で発注。
送料込6千円弱で買えました。
宅配業者を選択できたので、不在通知が多い我が家は支店の近いヤマトを指定。
発注画面が初期設定で24日配達指定になっていたのでそのまま進めたものの
配達状況を検索したらすでに23日に支店到着していました。

丁度休みを取っていたので引き取りに行き、支店へ乗り入れるとき
リアから少し大きめなコツンという音が。軽く縁石に擦ったか木の枝でも踏んだのか
少しキズが着いたかな?程度の音だったけど、後で見たらナント
交換予定のものとは違うホイールキャップが割れてしまいました。
タイヤにそれらしい痕が無いのに一体どんな擦り方をしたんでしょうか?
もう1枚発注するのも送料がバカらしいので、結局相変わらず1枚割れた状態で
また乗り続ける事にしました。
こんなことなら2枚買えば良かった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良好

2010-06-12 16:54:04 | AW11
フロントのタイヤホイールを替えて半月。
装着したてのころの好印象のまま来ているので正解だったんでしょう。
しかしなぜこんなに良くなったのか良く解りません。
変わった条件はインチ・タイヤ幅・オフセット・タイヤ銘柄ですが
インチが上がったにも関らず持った感じが14インチのBR+G3と
同じか若干軽いくらいなのでそれも影響しているかもしれません。
で、それも含めて全体のバランスを良くしているのではないかと。

あきる野インターから関越方面に合流するアプローチは爽やかで、
今までハンドルが振れていた合流直後のトンネル後半も問題なくなりました。
強引に数値化すると、75%の安心感だったものが90%くらいになった印象です。
スポット増ししたての頃の、タイヤの感覚が絶妙に伝わる印象に加え
パンっとした張りが車全体から感じられると言うのが近いでしょうか。
フェンダーの補強バーが入っているフロントとの相性が良くなったのかも知れません。
REV SPEC、良いタイヤじゃないスか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車

2010-06-08 21:14:06 | 
社用車で取引先の視察。
日産のバンに乗り込むと着座位置の高さが印象に残ります。
で、パーキングブレーキの解除が良く分からないでオタオタしていたら
足ふみ式は踏めば解除になると同行したスタッフに教えられました。
昔のクレスタとかは手元のリリースレバーで解除していたので
そのつもりでいましたが今どきの車は2度踏みで解除出来るそうです。
AW11もルノーもハンドレバーのPブレーキなのでこういう装備には
まったく対応できない自分がいます。

対応できないついでにミラーも畳んだまま1kmくらい走ってしまいました。
これは勝手に開くものと思い込んでいたんですが電動モノにイマイチ対応できていない
のが自分で笑えます。ミラーは電動ですがスイッチは自分で操作するタイプでした。
電気部品サプライヤーとの付き合いとか電動モノを有難がるユーザーが多いことで
バンにも装備されているんでしょう。
いや、会社の車だから原価5000円くらいの違いで装備を省かれるより
車を使う社員は歓迎すると思いますが。
あとで総務からパドルシフトである事を知らされました。
残念、気がつかなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳

2010-06-08 20:43:28 | AW11
金曜の夜から日曜まで八ヶ岳のコテージで過ごしてきました。
帰りに白樺湖から下りてきて八ヶ岳エコーラインを小淵沢方面へ行くと
信号がほとんど無く、しかも素朴な風景が続いていて八ヶ岳の裾野が美しい
なかなか楽しい道でした。小渕沢駅前はイベントで混んでいましたが
一般道で東京方面へ向かうなら20号へ出るよりも早いしおすすめなルートです。
最近サーキットのことばかり考えていたので車の楽しさを思い出したような
懐かしい気持ちになりましたね。
こういう時間、自分には必要な気がします。

でも、一旦中央道に乗り勝沼が渋滞になっていたので降りて下道で行くと
20号が大月インター手前1kmで渋滞していて仕方なく小菅村を抜けようと
真木から山道を上がって30分、頂上の大峠が通行止めで戻る羽目に。
途中にあるイワナ釣堀の主人に状況を尋ねたら、以前から通行止めとのショックな知らせを受けつつ、
なぜかこの状況でのんきに世間話までするほど動じなくなった最近の自分を、
歳食ったなと変なところで実感しました。
下界は大渋滞だつうのに。

少しでも東京寄りで20号に合流したかったので生活道路へ入り込んで
上から見る大月JCTの全く動いていない渋滞の物凄さにブルーになりながら
インターのすぐ手前に降りてきました。
この時点で20号の方は笹子トンネルまで12kmの渋滞とラジオが言ってたので
帰路につくのが1時間遅れていたら最悪だったでしょう。
これで高速道が無料になったらさらに車の台数が増えるんでしょうか?
そしたら早めにルートを見極めないといけませんね。

あとでヤフー地図を見たら大月インターをパスできるルートがありました。
8年前のソフトをそのまま使っているナビの限界と言えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする