
次回の車検(今年)は光量不足で
ハネられるよ、と言われている
小カングーのヘッドランプ球交換は
やっぱりサクッと行かなかった。
・コネクターが抜けない(固い)
・防水カバーが抜けない

上の2つは多分、
目の錯覚で斜めに引っ張ってたとか
位置的に真っ直ぐ引けないとか
ありそうだけど
コネクターはグニグニ方向を変えて
しつこくやらないと抜けなかったので
ホントに固かったのかも。
・固定スプリングが見づらい
3つ目は物理的に覗き込めずミラーで
向きを確認後内装外しの先っちょで
リリースした。
あとヒューズボックスも邪魔で
フタを外すのに一捻り必要。
どれも構造が判ってしまえば
どうって事無いんだけど。
トンネルを走った感じでは
明るくなったとは思えないので
夜にまた確認要かな。
夜:
同じハロゲンなので目視の印象は
変わらず。とはいえ
目的はソコじゃないので
車検に通りさえすればOKだ。
コイトのハロゲンなので
何も心配してない。
余談だけど17年間経過したバルブは
Made in Germanyだった。
Franceじゃないのね。