goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

椎間板ヘルニア 病院で間違った指導をしている

2009年10月05日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
腰痛や椎間板ヘルニアで病院に行っていた方の中には
改善、予防のために「筋肉トレーニングをして
筋肉をつけるよう。」指導されたと言う方がいます。

筋肉が少ないから負担がかかると言うのが理由かもしれません。
確かに筋肉が少ない場合、
すぐに疲れてしまうのは確かですが、
それは今ある痛みや痺れの原因ではありません。

原因は筋肉の硬さが問題です。
それなのに筋肉をただ付けるトレーニングは逆効果です。
今の痛みや痺れを解消するには筋肉を柔らかくさせることが
必要です。

何で筋肉を増やすということが治療になるのか。
誰か偉い人やマスコミで紹介されたのが、
もとになって,それが正しいと思わされてしまったのかも。

筋肉を鍛えることは大切ですが
筋肉は硬く縮むだけが重要視されていて、
それでは体が硬くなるだけ。

筋肉は縮むことと、弛むという働きが兼ね備わって
正常なのです。

オスグット病、成長痛、ジャンパー膝、半月板損傷、
変形性膝関節症、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、
椎間板ヘルニア、ギックリ腰、慢性腰痛、捻挫、
側湾症、首や背中の痛み、冷え症、自律神経失調症
四十肩、五十肩、慢性肩こり、寝違い、ムチウチ症
骨盤や背骨のゆがみ、などは腰肩膝痛専門の整体院
千葉市のいっぽ自然整体院
コメント

ぎっくり腰

2009年10月01日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
20代男性
昨日、自転車に乗っていた時に腰を痛め
座る、立つ時、歩行など体を動かすときに右の腰が痛い。

初回で痛みは半分取れる。
翌日はさらに良くなり
3回目で痛みは無くなり終了となりました。

ギックリ腰に限らず、季節の変わり目は何かと体調を崩しやすい。
どんな症状も、早めの対応をすることが
早期解消のポイントです。

オスグット病、成長痛、ジャンパー膝、半月板損傷、
変形性膝関節症、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、
椎間板ヘルニア、ギックリ腰、慢性腰痛、捻挫、
側湾症、首や背中の痛み、冷え症、自律神経失調症
四十肩、五十肩、慢性肩こり、寝違い、ムチウチ症
骨盤や背骨のゆがみ、などは腰肩膝痛専門の整体院
千葉市のいっぽ自然整体院
コメント

あれ?痛くない

2009年07月24日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
50代、男性
2週間前から腰が痛む。からだをねじると激痛。
肩から背中のコリも強い。
この方は、ほかの整体にも行ったそうで、その時は
受けた後よけいに痛みが増してしまい、
立てなくなってしまったことがあるそうです。

(確かにどこの施術院、リラクゼーションサロンでも
「○○に効果的」「○○の改善」と宣伝しているけど
実際には単なるリラクゼーション的な手法のところが多い。)

施術後、ねじって痛みを確認してもらう。
「あれ?」と言って何度も体をねじっている。
「変だな。全然痛くない。」
痛みがなくなるとは予想していなかったようです。

全て1度でこのように良くなるわけではないけど、
このように良くなったときは私も嬉しい。
かつては私もリフレクソロジー、クイックマッサージ的整体など
リラクゼーション的手法をやっていた。

その時は相手から「良くなった気がする」という言葉を聞いても
実際に「治った」という言葉を聞いたことがなかった。
病は気からというように「良くなった気がする」という感覚は
大切だとは思うけどあくまでも「気がする」と言うところまで。
それらの手法を勉強しているときは、
腰痛や肩こりならココをこうするなど習ってはいたけど
「良くなった気がする」といった効果以上の結果は
施術者である私自身も感じなかった。

今の手法においても、全ての方を完治しているわけではないが、
以前に比べると治療効果は雲泥の差。
それでも、もっと早く、もっと効果を高めたいという
思いは尽きることはない。

ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、
半月板損傷、変形性膝関節症、
五十肩、慢性肩こり、
オスグット病、成長痛、首や背中の痛みなど
病院で良くならないなら、千葉市のいっぽ自然整体院
電話 043-225-3232

コメント

座っていると出る坐骨神経痛

2009年07月23日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
40代男性。事務職。
5月中ごろから椅子に座っていると5分ほどで
腰の痛みと左の太腿からふくらはぎにかけてしびれてくる。
ひどい時は寝ていてもしびれる。


病院で椎間板ヘルニアと診断を受け、
痛み止めを飲んでいるがしびれは一向に良くならないので
当院に来院。

施術をすると2,3日は痛みや痺れは無い状態だが、
3,4日後には痛みやしびれが出る。
しかし、座って数分で症状が出るというのは、
施術後2,3日は無い。

仕事の都合で5日おきの来院だったが
なんとか3日おきの来院にし、10回ほど通う。
10回目は1週間間を空けたが痛みもしびれもほとんど無し。

都合1ヶ月半、10回の通院だったが
本人は「ここまで良くなるとは思わなかった。」と言っている。
その言葉を聞いて、この方の辛さが改めてわかった気がした。

千葉市の腰 肩 膝専門整体院
ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、
半月板損傷、変形性膝関節症、五十肩、慢性肩こり、
オスグット病、成長痛、首や背中の痛みなど
病院で良くならないなら、千葉市のいっぽ自然整体院
電話 043-225-3232



コメント

腰痛が、あれ?痛くない

2009年05月25日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
50代女性。
3日前に腰を痛め寝るのも、座るのも痛む。
介護の仕事をしていて、身体を使うのでほとんど仕事にならない。

近所のリラクゼーションサロンで
マッサージをしてもらうが良くならず、
当院まで90分ほどの距離をご主人に運転してもらい来院。

仰向けに寝ると痛いというので、座った状態でまず施術。
次に横向きで施術。
そして仰向けになってもらうと痛くなく寝られた。
全身がかなり硬くなっていました。

30分ほど施術して立ってもらい、身体を動かしても
痛みはでない。
「あれ?何で?」
今までの痛みがウソのように消えて不思議そう。
身体をどう動かしても痛くない。

数日後の来院時は若干の痛みがあるが、
当初のような痛みが戻ることなく過ごせたそうです。

しかし、問題はまた仕事で痛めないかということです。
介護の仕事で腰を痛めている方は多いと思います。
思うように身体を動かせない方を補助するだけでなく、
身体を持ち上げるといったことも時には必要。
怪我、事故の無いように注意しながらのことですから、
大変な仕事です。

そんな仕事の大変さに対し、
介護職の待遇はそれに見合っていないのが現状のようで、
今後の需要増加に対し現在も人手が不足しているといわれる中、
処遇や従事者の怪我で離職も多く、
人手の確保がさらに難しくなっていきます。

介護制度の予算的問題と従事者の負担と合わせてかなり
難しい課題だとは思いますが、
とても大切なことです。
しかし、いずれはその当事者になる可能性があるのに
介護従事者や介護を受ける当事者や家族でないと
なかなか関心は向かない。
問題の先送りを繰り返すことになりかねません。

今の私に出来ることは、そんな介護従事者の身体の回復。
また、高齢となっても介護が要らない健康な身体の維持が
出来るよう施術を通して提供すること。

これが十分に発揮できたとしても、
この問題には焼け石に水か、。

千葉市の腰痛、膝痛、肩こり専門の整体院。
ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、
半月板損傷、変形性膝関節症、
五十肩、慢性肩こり、
オスグット病、成長痛、首や背中の痛みなど
病院で良くならないなら、千葉市のいっぽ自然整体院
電話 043-225-3232
コメント

ぎっくり腰 1回で治る?

2009年03月29日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
「ぎっくり腰なんですけど今日、出来ます?」
と電話が入り、幸い今日は時間に余裕があったので引き受ける。

約束の時間どうりに来られたが、
身体を丸め、辛いのかかなり表情も落ち込んでいる様子。
ベットに寝てもらい、身体を動かし、痛くないか確認。
「これ以上動かすとたぶん痛い。怖いです。」という。
すぐに別の手法に切り替えて身体をゆるめて行く。

施術中、
「1回やって、すたすた帰れるなんて聞くことがあるけど
本当にそんなに良くなる事ってあるんですか?」と聞かれた。

そういわれると1回で治さなければならないと思ってしまうが、
そんな気負いがかえって効果を減らしかねない。
もちろんそうであれば私も、来院者も嬉しいことだけど、
必ずしもそうはいかない。

施術の目的はもちろん治ってもらうことだけど、
本人の回復力なくして、それはありえません。
私に出来るのは、患者の手助けだということで、
それが結果として治ったという状態になる。
その手助けの方法の工夫が施術です。

同じような症状でも、人により、またその他要因で結果は違ってきます。
効果が出なければ、経験や直感を駆使して、
これまで習得したものを手を変え品を変えおこなってゆく。
私に出来ることはただ、それを通じて相手の回復を助けていると思って
施術することであって、
それで結果良くなっても、それは私が治したわけではないと思っている。

今日の患者さん。
結果は、施術後痛みは無くなって、1回で終了となった。
実際は今痛くなくなっても、翌日はどうか?気になる。
仕事の都合でいつ来れるかわからないので、
痛むなら仕事を休んででも来るよう伝え、
終了とした。

いっぽ自然整体院HP
コメント

念願のゴルフ

2008年08月17日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
ゴルフに先月行ったところ、腰と右脚が痛み、
以来その痛みが抜けないということで来院。

3回目の施術でほぼ痛みは無くなった。
「今度はゴルフをして痛いかどうかを確かめてみてください。」
そういって次回はゴルフに行く予定日の翌日の予約を入れられる。

その予約の日、来院して「ゴルフはどうでしたか?」と聞くと
「やはり、怖くて行けませんでした。」との事。
よほど痛かったのか、万全を期したいのか、
なかなかゴルフには行くことがその後も出来ずにいました。

8回目の施術の日。
「ゴルフに行ってきました。大丈夫でした。
痛くないし、やった後も痛くなかったです。」

すでにほとんど痛みの無い状態でしたので、
あとは、ゴルフで確かめるだけでしたからこれで終了です。

坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、ぎっくり腰、
慢性肩こり、五十肩、膝関節症、関節リュウマチ、偏頭痛、
半月板損傷、オスグット症 成長痛 
野球肘、テニス肘、捻挫などのスポーツ障害他
千葉市の腰、肩、膝の専門整体院
いっぽ自然整体院http://www.ippo2.com

私はゴルフをしたことがありませんが、
よっぽど面白いのだろうなあと思う。
機会があればチャレンジしたいです。

コメント

狐につままれたように痛みもしびれも無くなった

2008年08月03日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
60代女性
今年の2月から左脚裏側全体が痛み、
病院で椎間板ヘルニアと診断される。

ブロック注射、痛み止めの服用などするが良くならず、
鍼を打ったり、
最近は整体に通うなどしていたがそれも効果なし。
当院の患者さんから
「だまされたと思って行ってごらん。」と言われ当院に来院。

立っていて痛み、寝ていても痛い。
座っていたほうが幾分楽という。
施術中、触って痛いところが多く、
「整体ってかなり押されたり、もんだりしましたか?」
と聞くと「気功整体というところで週2回、もんだり、押したりしてました。」
という。
(気功って手を触れないでやるのかと思ったけど
やることはもんだり、押したりするんだとは知らなかった。)
いわゆる揉み返しがいたるところにある感じです。

施術をするたびに痛みは無くなってゆき、
3回目の来院時は自宅で「最近痛って言わなくなったね。」と
お孫さんに言われ「そうなの。本当に痛くないのよ。」と
話していたそうです。
「今まで痛かったのはなんだったのか?まるで狐につままれてた?
そんな感じです。」

よほど辛かったのだと思います。
まだ無理は禁物ですがまずは良かったです。

半月板損傷、オスグット症 成長痛 
野球肘、テニス肘、捻挫などのスポーツ障害他
ぎっくり腰、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、慢性肩こり
五十肩、膝関節症、関節リュウマチ、偏頭痛、
千葉市の腰、肩、膝の専門整体院
いっぽ自然整体院http://www.ippo2.com



コメント

椎体終板障害

2008年07月03日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
「椎体終板障害も治りますか?」
椎体は解るが終板障害という言葉は、その電話で初めて聞いた。
「症状はどういうものなのですか?」と聞くと、

中学生の男子で、1年ほど前スポーツをしていて腰を痛め、
座ると痛い、歩いていて痛い、
身体を反らす、前屈すると痛い状態だという。
「その終板障害という言葉は初めて聞きましたが、
症状からすれば大丈夫だと思います。」そうお答えして
後日来院してもらった。

詳しく聞くと、初めは成長痛と診断され、
痛み止めの薬を処方されたそうです。
しかし、半年ほど経っても良くならないうえ、
薬の副作用が出てきてしまい、病院を変えたそうです。

次の病院はそんなスポーツ障害などの治療で評判のところらしい。
その病院でこの「椎体終板障害」と診断され、
理学療法を受けているそうですが4ヶ月経過しても
あまり効果が出ず、当院に電話されました。

身体を観ると背中の筋肉がかなり緊張していました。
そんな状態なのに、さらに筋肉を鍛えるリハビリを
病院で指導されていると言う。
筋肉の緊張をとくのがまず第一とみて施術。
緊張の解除、椎間板の手法などを行いました。

翌日は座ってから1時間で腰が痛くなっていたのが
6時間は平気だったという。
その後5回ほど施術を繰り返し、生活上のアドバイスをしてゆき、
痛みはほとんど無くなった。

何で1年間も痛かったのが、急に良くなったのか?
それを単純に考えれば、
まず、今までの治療が間違っていたのではないかと思われる。
間違ったことというより、
逆効果のことをしていたように思う。
筋肉を鍛えるというリハビリがそれで、
過剰な筋肉の緊張硬化が、腰の痛みの原因の一つになっていたからです。
筋肉を鍛えることも時には必要でしょうが、
それが逆効果になる場合もあります。
筋肉をゆるめるのが逆効果になる場合もあり、
どうしたらいいかを見極めなくてはなりません。

病院での診断名は、ここでは参考にしかならない。
椎体終盤障害と診断されても、行う手法、効果は
他の腰痛、椎間板ヘルニアなどと大した違いは無く、
それで良くなっていきます。

椎体終盤障害、半月板損傷、オスグット症 成長痛 
野球肘、テニス肘などのスポーツ障害他
ぎっくり腰、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、慢性腰痛、慢性肩こり
五十肩、膝関節症、関節リュウマチ、偏頭痛、
千葉市の腰、肩、膝の専門整体院
いっぽ自然整体院http://www.ippo2.com
コメント

出口が見えない坐骨神経痛が

2008年05月22日 | 腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
昨年の末から右の腰からお尻、太腿、ふくらはぎ、足首と痛み、
上を向いて寝れない、車の運転をしていると辛い、
立っていると痛い。
整形外科で処方された痛み止めの薬を毎日飲んで、
電気と牽引をしたり、
カイロ、整体などにも行っても良くならず、当院に来院される。

整形外科では椎間板ヘルニアと言われ、
カイロでは首が悪いと言われていたそうです。

原因はヘルニアもあるし、首もあるし、
筋肉も緊張しているし、疲れもあるなど
いろいろ複合している状態でした。
ここでの施術時も寝ているだけで痛みが出てきたり、
すんなりと痛みは消えてゆきませんでした。

5回施術して痛み止めを毎日2回飲んでいたのが
飲まなくてもいいのではと感じられるという。
痛みはまだあるが、痛みの発生や程度が大分違っているという。
10回目で8-9割がたの痛みはなく、痛み止めはもう飲んでいない。

「いったい、いつまでこの痛みが続くのかと思っていたのが
ウソのようです。」
よほど辛かったのだと思います。

坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、慢性腰痛のお悩みは
千葉市の腰肩膝痛改善プロフェッショナル
「いっぽ自然整体院」へ。
電話043-225-3232



コメント