goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

日々の中での感動

2012年08月10日 | オスグット、成長痛、セーバー病
オスグットで通院中の小学6年生の男の子。
膝を曲げると痛い。
2ヶ月間接骨院に通っていたが良くならず当院に。

3回目で膝を曲げても、しゃがんでも、正坐してもOKに。

「ほんとに痛くないの?」付き添いのお母さんが不思議がる。
2ヶ月間痛がっていたことが
3回の施術で出来るようになれば驚くのは当然かもしれない。

私にとっては、
それは感動というよりあくまでも「結果」という感覚。
時にはそれが5回でこのような状態になる場合もあれば、
10回でやっとという場合もある。
時には1回でという場合もある。

それよりも、
施術をしていて感動させられるのは
歪んでいた骨格がスルっとただせたり
カチカチの筋肉がフニャンとなったりするときの感触。
「うわああー」とは口に出さないけど
思わず「ムフッ」っとしてしまう。
コメント

全国高校野球選手権で

2012年08月09日 | オスグット、成長痛、セーバー病
全国高校野球選手権が始まったとテレビで見た。
かつて当院にオスグットで来ていた子が入場行進に映っていた。

その子が来院したのは中学生のころ。
その後、昨年に数年ぶりに来院。
オスグットは問題なく、腰痛での来院だった。

怪我に負けず、大したものだと感心させられます。

最近はオリンピックに高校野球と見たい番組が多い。
オリンピックでの選手たちの真剣な姿、嬉し涙、悔し涙を観ていると、
私まで涙ぐんでしまう。

ドラマやバラエティ番組でそうなることはあまりない。
あ、でも、ドラマのGTOを観て、涙ぐんだっけ。
演技とはいえ、
生徒の苦悩にしっかり向き合う鬼塚先生の真剣さが
胸を突いてくる。

コメント

7月11日から高校野球千葉大会

2012年07月05日 | オスグット、成長痛、セーバー病
オスグットで来院した中学生。
知り合いの紹介とのことだった。

紹介してくれた子はすでに高校生。
以前にオスグットで来院していた。
今はドラフト候補生としても注目されているそうです。
コメント

セーバー病 接骨院や病院で治らないのが

2012年01月04日 | オスグット、成長痛、セーバー病
小学年生の女の子
水泳をしている。
なわとびをしているうちにかかとが痛みだし
水泳のターン時のキックが痛み、押しても痛む。

近所の整骨院に通うが良くならない。
病院に行くとセーバー病と診断された。
10月ころからの痛みで以降アイシングや湿布、ストレッチを
受けるなど治療を続けていたがそれでも良くならない。

当院に来院し5回の施術と自己療法の指導で痛みは無くなった。
期間にして1ヶ月かかっていないで。

自己療法はまず、病院での治療を止めること。
2ヶ月間アイシングばかりしていた。
整骨院も病院もそれが回復を止めていたのに気づいていない。
それを付き添いのお母さんに話し、半信半疑の様子でしたが
逆によくお風呂に入るなどの自己療法をしてもらうことに。

結果5回の施術、期間にして3週間ほどで痛みは無くなった。
アイシングは急性期は有効ですが、ずっと冷やしていれば回復を遅らせることになります。
湿布も同じ。何箇月も湿布していれば良くなるものも良くなりません。
コメント

シンスプリント

2011年12月03日 | オスグット、成長痛、セーバー病
高校2年生の男子。
陸上部で短距離選手。

10月ころからスネとふくらはぎが痛み
病院でシンスプリントと診断を受ける。
しばらく練習を休んで治療をしていたが良くならず
当院に来院した。

練習を休んでいたにもかかわらず
下肢は固まっている。
走ったりジャンプすると痛む。
押すと強い痛みがあり、だいぶ疲労が停滞している感じ。
施術5回目でジャンプも走行も痛みはなくなる。

しかしまだ硬い。
すぐにまた疲労がたまると思われる。
約1ヶ月の間自己療法をしっかりやってもらい
施術も10回目。
大分下肢の柔軟性が出てきて
練習を徐々に再開。

週1度程度で施術を続けていたが
15回目では全く問題ない様子となり
終了となった。

シンスプリントではサッカー選手の高校生も
先週まで来ていた。
共通するのが体の硬さ。
ハードな練習に対しメンテナンスの不足と感じる。

小中学生のオスグット、成長痛などと要因はほぼ同じ。
そのほかの腰痛や膝痛、肩こりも、、、
コメント

オスグットと診断されて強くもまれる

2011年10月31日 | オスグット、成長痛、セーバー病
小学5年生の男子。野球をしている。
膝が痛いので近くの接骨院に行っていた。
オスグットと言われ電気をかけたりマッサージをしたりして1ヶ月。

良くならないので仲間の紹介で当院に来院。
話を聞くと、痛むのは膝の周辺で
オスグットの痛みとは場所が違う。

診断自体違っているとは思うも当院は診断はくだせない。
(本来は接骨院も診断はできない。診断は医師がすることであり、
接骨院は医者とは違うのです。)

膝周辺はむくんでいるようになっていて柔らかいが
腫れぼったい。
そこの部分を行くたびによくマッサージをされていたらしい。
マッサージも何人かいるスタッフがやっているらしいが
アルバイトの整体やカイロなのか施術が強すぎたのかもしれない。
実際に施術は痛みを伴うほどのものだったという。

診断も問題あるけど対応も問題ある。
要はオスグットについての理解がない。
本来のオスグットの状態だとしてもそれでは良くならないと思う。

まだオスグットについて正しい対応を理解していないところが
あるのだと感じる。

原因自体はオスグットと大して変わらないとは思うが
対応は若干違う状態。
5回の施術で痛みは無くなった。
オスグットの場合より治りはスムースだった。
コメント

オスグットと力み

2011年10月15日 | オスグット、成長痛、セーバー病
小学6年生男子。
サッカーチームに所属。

夏ころからひざ下の痛みがある。
病院でレントゲンを撮りオスグット病と診断され
塗り薬を処方されるが良くならず
同じチームの仲間から紹介されて当院に来院。

症状は比較的軽度であったが
体の力みが強い。
その力みが抜けない。

施術3回目。
施術中もその力みがでなくなると同時に
膝の痛みも無くなった。
コメント

成長痛(オスグット)

2011年10月13日 | オスグット、成長痛、セーバー病
サッカーをしている小学生の男子。
ひざ下と太ももが痛く接骨院ではオスグットと言われ治療を受けていた。

オスグットが主に大腿の筋肉の疲労、緊張によるものということは
最近は浸透してきているせいか、
よくある電気をかけたり、湿布したりという治療では
効果が出ないことはその治療院でも認識しているようで
治療は大腿部のマッサージが主だったという。

ところが太ももの張りは改善したが
ひざ下の痛みは消えず、かえって悪化したという。
話を聞くとかなりマッサージは強く、痛みを我慢しながら
受けていたそうです。

1ヶ月たっても良くならず当院に来院となった。
太ももの張りは確かに取れているのだけど、、、、
  あまりにも張りがない。
マッサージをやりすぎの身体の状態。
筋肉が伸びきってしまっている感触。

オスグットが治らないのは
それとは別の要因によるものが大きいのだけど
太ももの状態もいいとはいえない。
そしてその強いマッサージが治りにくくさせている要因にも
ある程度関係している。

オスグットの原因、、、
太ももの筋肉の疲労や緊張というのは
間違いではないが、全てではない。
太ももの筋肉をほぐすだけではダメなのです。
コメント

セーバー病(かかとの痛み)

2011年10月11日 | オスグット、成長痛、セーバー病
小学生の男子。剣道をしている。
先月からかかととアキレス腱が痛み、近所の接骨院に通院。
電気やテーピング、湿布、マッサージなどの治療をしていたが
一向に良くならないということで当院へ。

施術と自己療法をアドバイスしたところ
痛みは無くなった。
コメント

オスグットその後

2011年09月14日 | オスグット、成長痛、セーバー病
今日も2年前にオスグットで来院した子のおばあちゃんが
膝の痛みを治したいとその子のお母さんと来院した。
その後、オスグットの様子はどうかと尋ねると
今も元気に陸上をしているとのことでした。
来院後、自分の身体のメンテナンスをしっかり自分でやるようになり
ずいぶんと変化、成長したと今日同伴したお母さんが喜んでいました。

コメント