MOTOKOTO

2023.7月、クライミング中に半月板断裂。久しぶりの投稿からは、手術とその後の経過を書き連ねようと思います。

新春ハイク

2017-01-15 22:10:01 | 登山、アルパインクライミング、ボルダリング、トレラン、ランニング
あっという間に新年明けて2週間が過ぎましたね、

今年も初登りから何度か裏山を登りました!

まず初登りは一人で裏山、坊主山〜油コブシ〜六甲山〜三国池〜穂高湖〜摩耶山〜上野道




今年のお正月は穏やかで暖かく、この時期ですと山上では霜柱がたちますが、まだまだその気配がありませんでした。

そして、新春ハイク第二弾は高校同期有志数名で摩耶山上野道を雨の中ハイキング。
山上天上寺まで散策して、摩耶みくじをみんなでひいてきました。
そして、掬星台に戻り、カフェ702の冬メニュー、こたつ鍋で新年会〜
雨で冷えた体もぽっかぽかでみんな大満足でした!

第三弾は一人で自宅から裏山をハイク。
天狗岩南尾根で六甲山上まで登りました。

天狗岩南尾根は最初が急登ですが、最高の冬晴れでとても気持ちいいハイクとなりました。


そして本日第四弾!
寒波到来とのことで雪を求めて山上へ。
当初保久良神社から山上ー有馬越えの予定でしたが、五助山を登ったことがなかったので、岡本スタートなんですがわざわざ打越山〜五助ダム方面へ。


取り付きで迷い時間ロスしてしまい、また雪が中腹から降り続き、足元も雪の為サクサク進めず、山上着が当初より遅れてしまい有馬越えは断念。
油コブシで下山しました。









五助山コースも磐座のような巨石が何ヶ所かありました!面白いですね〜磐座調べるととても面白いようです。



五助山のコースは、登り下りの繰り返しで時間かかりました!
そして、山上はここに出るんだ!とわかってスッキリ!!
縦走路でいつも目にする熟練者向けコースの看板が気になっていたんです^ ^




お昼は凌雲台の食堂で食べるつもりが臨時休業。
で、格上げしてグラニットカフェでおしゃれランチ♪
美味しかったです。




ガーデンテラスは一面雪景色!

雪を求めてのハイクは、想像通りの楽しさでした。
足元は積もり始めでほとんど凍ってないので、アイゼンも使わず。



食後は降り続けていた雪もやんで、空気も澄んで眺望がクッキリ!!



有馬は諦めて油コブシで下山。



ちょうどマジックアワーとなり、夕刻の景色はとても綺麗でした!


冷え切った身体は水道筋の灘温泉で暖めて、山系焼き鳥屋さんチンタで一杯サクッと飲んで帰ってきました^ ^