goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

📖 平均体温35度の日本人が積極的に摂るべき体温を上げる「陽性食品」【カラダを温める食べ物】 202107

2021-07-06 23:08:00 | 健康関連

平均体温35度の日本人が積極的に摂るべき体温を上げる「陽性食品」とは!?【カラダを温める食べ物】
   ラブすぽ  より  210706

⚫︎「陰性・間性・陽性」自分の体質にあった食材選びをする
 人に体質があるように、食品にも陰・陽の性質があります。
 陰性食品には「南方産」、「水分が多くやわらかい」などの特徴があり、陽性食品は「北方産」、「水分が少なく固い」、「暖色系」などの特徴があります。
 現代の日本人は平均体温が35度台と、陰性体質の人が多いため、陽性食品を積極的にとり、体温を上げる必要があるといえます。

⚫︎体を温める間~陽性食品
●赤、黒、オレンジなどの暖色系
かぼちゃ、りんご、あずき、黒豆、卵、いちじく、海藻類、チーズ、黒砂糖、パプリカ

●水分が少なく固いもの
黒パン、佃煮、漬物、そば

●調味料
みそ、しょうゆ、ごま油、本みりん、唐辛子、塩、はちみつ

●根菜類
玉ねぎ、しょうが、にんにく、にんじん、じゃがいも、山いも、ごぼう、れんこん、かぶ、大根、ビーツ、ねぎ

●その他野菜
しゅんぎく、にんにくの芽、しそ、スプラウト系

●動物性食品
羊肉、牛肉、鶏肉、豚肉、さけ、さば、かつお、まぐろ、明太子、その他魚、その他魚介類

●飲料
紅茶、ほうじ茶、りんごとにんじんのジュース、黒ビール、赤ワイン、日本酒熱かん、ホットココア

●その他食品
梅干、納豆、豆腐、ごま、こんにゃく、ココナッツ、カカオ、ゴジベリー、スパイス各種

⚫︎体を冷やす陰性食品
●南方産
バナナ、パイナップル、レモン、メロン、スイカ

●白、緑、紫などの寒色系
小麦、枝豆、レタス、セロリ

●水分が多くやわらかいもの
白パン、バター、きのこ類

●調味料
酢、マヨネーズ、油

●夏野菜
きゅうり、トマト、なす、ゴーヤ、ピーマン、水菜

●飲料
コーヒー、緑茶、水、清涼飲料水、牛乳、ビール、白ワイン


⚫︎【書誌情報】 『図解 カラダを温める食べ物』
著者:石原結實 医学博士/イシハラクリニック院長
レシピ/料理:藤沢セリカ
 近年、低体温が病気を招く原因となり、体温が上がると不調が改善=健康になるといわれている。医師である著者が、身体を温める30種以上の食材をクローズアップし、食材ごとの成分や効能、また、調理法や切り方・保存法・食べ合せによる最適な摂り方を紹介、解説する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌞 ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す  202107

2021-07-06 21:54:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す
fabcross for エンジニア編集部   より 210705

 米国の民間核融合エネルギー企業 TAE Technologies(TAE)は、独自のコンパクトな原子炉設計が、5000万℃以上で安定したプラズマを発生させられることを確認。核融合発電技術における重要なマイルストーンを達成したのに伴い、2億8000万ドル(約300億円)の追加資金調達を発表した(発表日は2021年4月8日)。

 核融合エネルギーを実用規模の電力に利用するには、十分に高温なプラズマを長時間閉じ込める必要がある。TAEは2015年に、同社のアプローチがプラズマを無期限に持続できることを確認。最新のマイルストーンでは、「十分に高温」という条件もクリアしている。

 TAEの原子炉設計では、温度が上昇するにつれてプラズマの閉じ込めが改善される。TAEは、核融合装置「Norman」にて、同アプローチが2030年までに、商業核融合発電所に適合した条件にまでスケール可能なことを実証した。

 資金の一部は、1億℃以上で動作する「Copernicus」と呼ばれる実証施設の開発に充てられ、従来の重水素とトリチウムによる燃料サイクルでの発電をシミュレートする。

 またTAEは、豊富で環境にも優しいエネルギー源による、水素-ホウ素(H-B11またはp-B11)燃料サイクルでのベースロードのエネルギー供給を目標としており、Copernicusは最終的に、p-B11を利用した発電技術の実証にも用いられるということだ。

関連リンク
Fusion Energy Milestone from TAE Technologies Validates Path to Cost-Competitive Carbon-Free Baseload Energy

The post ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す first appeared on fabcross for エンジニア.


💋これが実用化されたらエネルギー問題完全解決!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…宇治川高架橋…槙島農地夜🔁🔄 210706

2021-07-06 17:33:00 | 🚶 歩く
🚙👫〜高架橋~24号線~ニトリ🛏〜観月橋~中書島駅送〜<左岸路〜隠元橋~>
🚶‍♀️…右岸河川敷…宇治川高架橋…槙島農地(郡…幡貫…7/11🏪📙…北内…門口)…宇治川高架橋…右岸堤防道…>
🚶‍♀️12454歩

⛅️:観月橋34℃:高架橋33℃:室温31℃
今日も(いつでもいつも)真っ昼散歩
 風がないと暑さ強烈:農道涼しい
ニトリ🛏新冷感寝具を!今夜から猛暑対策第二弾 エアコン無し今月達成なるか?
イタチ?を水田にて見つけるも撮れず…体長30cm弱位すばしっこく

📙7/11🏪限定版:ゴルゴ13

夕)🚙〜六地蔵🚉👭〜Frマート〜H六原〜>
就眠時室温29℃!




彼方に醍醐山系





はぐろとんぼ:胴体の緑鮮やか





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする