goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♂️2021 年8月 歩き総括 👣

2021-08-31 23:59:00 | 🚶纏_歩き総括

 立春以降中旬は真夏期の梅雨?で冷夏で豪雨,夜室温28℃以下に
全く8月らしくない梅雨の様な不安定な雨天続く:来年以降も多分に…
 下旬はきっちり盛夏に戻る
 室温最高34℃ 就眠時30℃超え多く 今月も冷房未使用を継続!
🚶‍♂️近鉄沿線より西側の田園地帯に足を伸ばす(旧巨椋池の埋立新田)
 人・車のほぼ来ない農道中心に。水田景観を楽しむ
 40万歩越え:旧巨椋池の干拓地ほぼ

28:🚶‍♂️…向島…久御山…小倉…槙島 18
27:🚶‍♂️…右岸左岸…宇治川公園…巨椋大橋…伏見港 16
26:🚶‍♀️…仏徳山,朝日山…天ヶ瀬ダム…平等院参道 16
24:🚶‍♂️…向島農道 14
23:🚶‍♂️…槙島…小倉農道 14
22:🚶‍♂️…槙島,小倉,伊勢田,大久保…14
21:🚶‍♂️ 京都市/宇治市境界沿に 13
20: 🌈🌇が異常に綺麗な日 
18:🚶‍♂️…伏見区向島農地 14
11:🚶‍♀️…向島を西へ,宇治川公園… 16
10:👫…墓参り 10
8: 🚶‍♂️…槙島…伊勢田 14
7:🚶‍♂️… 向島更に西端へ 15
6:🚶‍♂️…伏見区向島農道 17
5:🚶‍♀️…旧巨椋池新田 16
4:🚶‍♀️…天ヶ瀬ダム,もみじ谷,県参道 14

累計 2993353歩

8月 406346ぽ
7月 377371歩
6月 371397歩
5月 374383歩
4月 360863歩
3月 381269歩
2月 355111歩
1月 366603歩+

35万歩越:19/06〜26ヶ月連続🎉
 20/2/8 より毎日1万歩越 継続中🎉



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛴【日本の造船業】世界シェア1位から3位に転落した理由  202108

2021-08-31 23:20:02 | なるほど  ふぅ〜ん

【日本の造船業】世界シェア1位から3位に転落した理由
  ダイヤモンドonlain  より 210831宮路秀作

 世界の「今」と「未来」が数字でわかる。印象に騙されないための「データと視点」 人口問題、SDGs、資源戦争、貧困、教育――。膨大な統計データから「経済の真実」に迫る! データを解きほぐし、「なぜ?」を突き詰め、世界のあり方を理解する。
 書き手は、「東大地理」を教える代ゼミのカリスマ講師、宮路秀作氏。日本地理学会の企画専門委員としても活動している。『経済は統計から学べ!』を出版し、「人口・資源・貿易・工業・農林水産業・環境」という6つの視点から、世界の「今」と「未来」をつかむ「土台としての統計データ」をわかりやすく解説している。

⚫︎日本、中国、韓国に三つ巴状態!
 高度経済成長時代、日本の主力産業は鉄鋼業や造船業、アルミニウム工業といった重厚長大型産業でした。1960年代後半、日本の造船業は飛躍的な発展を遂げました。

 日本の造船竣工量は1965年の553万総トンから、1973年の1419万総トンへとおよそ3倍に増加。世界シェアの48.5%を占めました。

 この間、船舶輸出量は1965年の299万総トンから1973年の968万総トンへと急速な伸びを示し、花形の輸出産業として日本経済を支えていました。

 これは、この間の世界経済の成長による海上輸送の規模拡大のみならず、1967年の第三次中東戦争にともなうスエズ運河の閉鎖も影響しています。

 スエズ運河の閉鎖は海上輸送ルートの長距離化を発生させ、特に鉱油兼用船の建造需要を生み出しました。大型タンカーの需要が高まり、早くから大型船の建造体制を整えていた日本には大変有利でした。

 日本の造船業は長崎県や瀬戸内地方に集中しています。長崎県はリアス海岸が発達して入り江が深く、波が穏やかであるため大型船の建造に適しています。瀬戸内地方は南北を山地に囲まれて、日本の中では年降水量が少ない気候です。

 船の建造は溶接をともない、また外での作業が多いことから晴天日数の多い地域が選好されます。

⚫︎中国と韓国が台頭。今後の世界の動きは?
 世界の造船竣工量(2019年)は、中国、韓国、日本の3ヵ国で92.2%を占めます。長らく日本が世界最大でしたが、2000年代に中国と韓国が急成長を遂げました。

 韓国は第二次世界大戦後に建国されますが、初代大統領の李承晩が海運業を重要視し、1960年代の「造船5ヵ年計画」により造船事業が始まり、現在にいたります。
 海上荷動き量は増加傾向にありますが、リーマン・ショック以降、2011年をピークに新規造船受注量は減少傾向にあります。

 現在、新型コロナウイルスの影響で石油価格が下落傾向にありますが、エネルギー関連企業は二酸化炭素排出量が少ない液化天然ガス関連事業に力を入れていて、LNG専用船の需要は増大すると考えられています。
 LNGは天然ガスをマイナス162℃で加圧・圧縮して液状にしたもので、液状化の過程で酸化物が除去されるためクリーンエネルギーとして認識されています。
 LNG専用船は、マイナス150℃を下回る極低温タンクに天然ガスを保存するだけの強度が求められるため、高い建造技術を要します。かつては日本企業の得意分野でしたが、現在では中国や韓国でも建造されています。

 2021年1月、日本で造船業界最大手の今治造船と2位のジャパンマリンユナイテッドの資本提携によって「日本シップヤード」が設立されました。中国や韓国に対抗しようとしていますが、道のりは険しそうです。

 2020年の新規受注は、前年比で73%も減少しています(韓国は16%、中国は19%減少)。これは日本の造船業界の技術者不足が背景にあると考えられています。

(本原稿は、書籍『経済は統計から学べ!』の一部を抜粋・編集して掲載しています)

@宮路秀作
代々木ゼミナール地理講師、日本地理学会企画専門委員 鹿児島市出身。「共通テスト地理」から「東大地理」まで、代々木ゼミナールのすべての地理講座を担当する実力派。地理を通して、現代世界の「なぜ?」「どうして?」を解き明かす講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった!」と大好評。講義の指針は「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。生徒アンケートは、代ゼミ講師1年目の2008年度から全国1位を獲得し続けており、また高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師や模試作成を担当。いまや「代ゼミの地理の顔」。2017年に刊行した『経済は地理から学べ!』はベストセラーとなり、これが「地理学の啓発・普及に貢献した」と評価され、2017年度の日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。大学教員を中心に創設された「地理学のアウトリーチ研究グループ」にも加わり、2021年より日本地理学会企画専門委員会委員となる。「Yahoo! ニュース」での連載やラジオ出演、YouTubeチャンネルの運営など幅広く活動。
著者からのメッセージ
 はじめまして、宮路秀作と申します。代々木ゼミナールで地理講師をしています。この度『経済は統計から学べ!』を出版しました。

 本書の目的は、「人口」「資源」「貿易」「工業」「農林水産業」「環境」という6つの切り口から知られざる統計データを示し、”経済の真実”に迫ることです。現在注目されているSDGsの問題にも切り込みます。

 みなさんは学生時代、「歴史」や「地理」の授業で、多くの統計を丸暗記してきたはずです。私が小学生のころは「世界一の米輸出国はタイ」と習いました。しかし現在、インドがタイを抜きました。世界各国の人口や資源の産出量、工業製品の生産量、穀物の輸出入量など、さまざまな統計は日々変化しています。本書を通して、ぜひ知識をアップデートしてください。

 経済を正しく理解するには、何より「土台としての統計」が大切です。統計のドラマティックな変化を見ていくと、経済は一気に面白くなります。

 現代世界は、自分の生活や社会、国を幸せにするために鼻息の荒い人たちが日夜努力をする社会の集合体です。そしてその結果こそが、統計データであるといえます。

 統計データを丸暗記するのではなく、鼻息の荒い人たちの熱い息吹を感じてほしい。だからこそ、本書では統計データの背後に見え隠れする、彼らの経済活動を詳細に追いかけました。

 本書を読み終えるころには、これまで頭の中でバラバラになっていた知識が結合し、「1枚の絵」として完成しているはずです。そのとき、みなさんは「経済の真実」に近づいているでしょう。
【『経済は統計から学べ!』の章構成】
序章 経済を読み解く「6つの視点」とは?
1章 人口とデーターー残酷な未来と課題
2章 資源とデーターー争奪戦はさらに激しく
3章 貿易とデーターー国家間の思惑が透ける
4章 工業とデーターー「世界の工場」の行く末
5章 農林水産業とデーターー人類は生き残れるか
6章 環境とデーターー神が与えた「地の利」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌏 地球温暖化によって人類が滅亡してしまう可能性はあるのか? 202108

2021-08-31 22:00:00 | なるほど  ふぅ〜ん

地球温暖化によって人類が滅亡してしまう可能性はあるのか?
  GiGAZine より 210831

 2021年7月は「この142年間で最も暑い月」だったといわれており、世界全体の平均気温が少しずつ上昇する「 地球温暖化」が問題視されています。
 その原因は近代以降の人類活動だとされており、このままでは地球の生態系にも大きな影響を与えるといわれています。そんな地球温暖化が人類の滅亡を招いてしまう可能性について、科学系ニュースサイトのLive Scienceが取り上げています。

Could climate change make humans go extinct? | Live Science
 https://www.livescience.com/climate-change-humans-extinct.html

 そもそも地球温暖化が直接人類を脅かすかどうかについて、ケンブリッジ大学・存亡リスク研究センターの研究員であるルーク・ケンプ氏は「気候変動の影響が人類の絶滅に直接つながるのは、 温室効果が暴走したケースだけです」と述べています。
 ケンプ氏によれば、二酸化炭素やメタンガスによる温室効果が暴走すると、地球が吸収する熱量が放出される熱量を上回り、正のフィードバックがループし続け、最終的に海が蒸発して生命を維持できなくなるとのこと。

 ただし、温室効果の暴走は理論的にはあり得るものであっても、実際には起こる可能性はほぼないと考えられています。
 放出分を超えるほどの熱量を吸収するには、大気中の二酸化炭素のレベルが通常の10倍近くになるか、あるいは膨大な量のメタンガスが放出される必要があるそうです。

 それでも、「気候の変動が大規模な絶滅を招いた例はこれまでに何度もありました」とケンプ氏。
 例えば、およそ4億4000万年前の オルドビス紀末期から シルル紀では、気温の急激な低下により85%の種が絶滅したとのこと。
 また、約2億年前の 三畳紀から ジュラ紀では逆に気温の急激な上昇で80%の種が絶滅したといわれています。

 またケンプ氏は、旧人類の亜種も気候変動によって絶滅に至った可能性を指摘しました。
 たとえば、およそ4万年前にネアンデルタール人が絶滅したのは、火山の噴火によって激しい気候変動が起こった結果、食物が手に入らなくなって絶滅したのではないかという説があります。

 一方,現生人類が属するホモ・サピエンスはさまざまな環境に高い適応力を持っています。
 また、人類は動物や植物の資源を利用し、情報を活用して変化する世界の中で生き延びることも可能です。
 2021年7月に発表された 論文では、「ニュージーランドやアイルランドなどの一部の島国は比較的冷涼で気候変動への耐性が高く、人類は農業によって居住可能な状態を維持できる」と主張されており、適応力の強い人類であれば気候変動の影響が少ない場所で生き延びることは十分可能だと考えられます。

 しかし、 ホッケースティック論争で知られる気候学者のマイケル・マン氏は、「世界の気温が摂氏3度以上上昇すると、社会インフラの崩壊や大規模な不安、紛争が発生し、ハリウッドのディストピア映画のような未来が到来する可能性があります」と述べています。

 マン氏によれば、地球温暖化などの気候変動によって引き起こされる食糧不足や社会的不安が人類の文明崩壊の一因になり得るとのこと。
 気候変動が食糧生産に悪影響を及ぼし、収穫量が減少する可能性は十分に考えられます。食糧不足に陥ると、もちろん餓死してしまう人が増えるだけでなく、社会的・政治的不安が起こり、社会崩壊のリスクが高まるというわけです。

ケンプ氏も、「気候変動によって資源が減少すれば、人類を脅かす戦争が引き起こされる可能性があります。水資源が枯渇して資源不足が深刻化し、生活環境が大幅に悪化すると、突然核戦争の脅威が高まる懸念も当然あります」と述べています。
 つまり、気候変動の影響で直接人類が絶滅することはなくても、気候変動をきっかけとする食糧不足や紛争によって、数億人あるいは数十億人の命が失われる可能性があるというわけです。

 マン氏は「今後10年間で二酸化炭素の排出量を大幅に削減できなければ、すでに危険な状態にある異常気象の悪化、氷の融解と海面上昇による浸水と沈没,不足する食糧や水を奪い合うことによる限られた資源へのさらなる圧迫など,様々な問題が発生する可能性があります。
 今,人類が大胆に行動すれば,最悪の影響を回避することができます」と訴えかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄 「保管場所ない」  2021.8

2021-08-31 21:17:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

五輪組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄 「保管場所ない」
   毎日新聞   より 210831

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は31日、新型コロナウイルスの感染対策として用意したものの使用しなかった医療用マスクやガウンなど計約500万円分を五輪9会場で廃棄したと発表した。医療関係者への譲渡は手続きに時間がかかり、保管場所がないため捨てたという。

 組織委によると、廃棄したのは確認できた分だけで▽50枚入りのマスク約660箱▽ガウン約3400枚▽消毒薬約380本で、購入分の1割前後。ビーチバレーの潮風公園(東京都)やサーフィンの釣ケ崎海岸(千葉県)など9会場で廃棄していた。パラリンピックで活用しようと、29日に確認したところ廃棄が判明した。

 山下聡・大会運営局長は「保管する場所を用意せず、廃棄する事態を招いたことは大変申し訳ない」と謝罪した。パラリンピック後は東京都などに保管場所の提供を受け、可能な限り無償譲渡する。

 東京大会を巡っては、五輪開会式で関係者用に用意された弁当約4000食など大量の食品ロスが判明。組織委は「飼料やバイオガスへのリサイクルもしている」と釈明していた。  【松本晃】



👄普通の大人ならあり得ない 非常に非常識な組織!最低の輩の集団。
  途中から分かっていたはず、一報すれば、簡単に解決したはず。
   無責任。非常識。非道。コロナ禍で医療品の大切は分かってたはず
    信賞必罰が必須かと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️:🦷🚶‍♀️…左岸47Km碑↩︎ 〜book off 210831

2021-08-31 18:47:00 | 📖 日記
🚶‍♀️…🦷🏥:定健診
🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋…左岸堤防道…左岸47Km碑+↩️…隠元橋…右岸堤防道…>
🚶‍♀️12347歩
🌤:隠元橋33℃:未だ盛夏
 宇治川水位通常に収まる
空には秋を思わす雲が…

🚙〜<第2京阪沿>bookoff伏見📚〜マツモトsp〜>

妻子分bookoff相変わらずの安価買取…百以下










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする