goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🎭 祇園祭幕開け 巡行を感じる企画展 202107 〜7末迄

2021-07-01 22:30:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

🎭 祇園祭幕開け 巡行を感じる企画展
  KBS京都 より 210701

 祇園祭の幕開けにあわせて、京都市内のギャラリーなどではミニチュアの山や鉾を展示する企画展がはじまりました。
 京都市東山区の京つけもの西利祇園店にあるギャラリーでは、祇園祭の魅力を多くの人に知ってもらおうと特別企画展「祇園祭つれづれ展」がきょうからはじまりました。ことしで8回目となる企画展では、山や鉾を紙と木で再現したミニチュアや各山鉾のちまきなどが展示されています。
 2年連続で山鉾巡行と神輿渡御が中止となりましたが、展示を見て祭り気分を味わって欲しいということです。
 また、京都市下京区の大丸京都店でも、祭気分を感じてもらうと山や鉾を展示しています。10分の1スケールで作られた山鉾は、細部にわたり精巧に作られていて、本物の風格が漂っています。このほか、地下道のウインドウには、ミニチュアの山鉾がゆっくり巡行するかわらしい展示もあり、通行人を楽しませています。これらの展示は、今月末まで行われています。



※※※※※※※※※※※  210702 追補 京都新聞 より 

京都・祇園祭の山一番 前祭は霰天神山、後祭は役行者山

2年ぶりに行われた祇園祭のくじ取り式(2日午前10時8分,京都市中京区・市議会議場)

 祇園祭の巡行順を決める「くじ取り式」が2日、京都市中京区の市議会議場で2年ぶりに行われ、前祭[さきまつり](17日)の山一番は霰天神[あられてんじん]山、後祭(24日)の山一番は役行者山に決まった。

 山鉾巡行は昨年に引き続いて中止されるが、伝統を受け継ぐために式を実施、当日は徒歩での巡行を予定している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サソリと毒グモはどっちが強いのか?」という疑問に科学者が回答

2021-07-01 22:13:00 | 📚 豆知識・雑学

「サソリと毒グモはどっちが強いのか?」という疑問に科学者が回答
     GiGAZaInより 210701

 🦂サソリと🕷クモは、恐竜の時代以前から何億年にもわたり存在している節足動物です。
「サソリと毒グモが戦った時、果たしてどちらが戦いに勝つのか」という問題はYouTubeやオンラインフォーラムで何度も議論されており、さらには研究論文のテーマにもなっています。そんな長年にわたる議論について、 クイーンズランド大学の研究員であるサマンサ・ニクソン氏が解説しています。

Ever wondered who'd win in a fight between a scorpion and tarantula? A venom scientist explains
https://theconversation.com/ever-wondered-whod-win-in-a-fight-between-a-scorpion-and-tarantula-a-venom-scientist-explains-155138

 一口にサソリと毒グモと言っても、サソリはおよそ2500種、毒グモは900種以上存在しています。

 そこで、ニクソン氏は「サイズ」「速度」「毒」の3つに注目する必要があるとしています。 なお、一般的に毒グモというと「 タランチュラ」を想像しますが、現実のタランチュラとは巨大なクモを総称する言葉で、主に オオツチグモ科の群を示します。

◆サイズと武器
「獲物を伏して待つ」という基本戦術は、サソリもクモも同じ。しかし、サソリは キチンというタンパク質が重なり合った、硬い外骨格を着ています。また、サソリには大きなハサミが2本あり、タランチュラをつかむことが可能です。例えば、世界最大のサソリである Heterometrus swammerdamiは体長最大22cmにまで成長することで知られており、その巨大なはさみでクモを粉砕することもできます。ただし、クモは逃げるために足を切り離し、脱皮を続けながら足の再生を図ることができるため、致命傷を負わせるまでではないでしょう、とニクソン氏。

 もちろん毒グモも、サイズではサソリに負けていません。南米の熱帯雨林に生息する ルブロンオオツチグモは足を広げるとおよそ30cmに至ります。また、ハサミはもっていませんが、キチンでできた硬く鋭い牙を持ち、相手に深い刺し傷を負わせることができます。また、毒を持つ毒グモは全身に毒性のある剛毛が生えているものもおり、相手の皮膚や目を攻撃できます。ただし、サソリは全身をキチンの殻に覆われているので、この毒毛はあまり効果がありません。

◆速度
 2017年に発表された 論文によれば、 オブトサソリの1種は身を守るために毎秒約1.3mで尻尾を振ることができることがわかっています。また、2015年の 研究によれば、 テキサスブラウンタランチュラは気温によって変動するものの、毎秒1.2mほどの速さで移動できるとのこと。サソリとタランチュラのどちらも、俊敏性では同程度といえます。

◆毒
 サソリは尾の針から、クモは牙から毒を注入します。サソリの毒もクモの毒も、主に神経系を標的とする毒です。また、両者とも、何億年もの進化の中で毒の成分が複雑化し、高い即効性と毒性を持つのが特徴。毒は獲物を捕まえるためだけでなく、自分の身を脅かすネズミや鳥などから身を守るためにも使われます。

 人間を脅かしているのはクモよりもサソリで、2008年の 報告によれば、サソリに刺される人は年間120万人を超え、そのうち3000人以上が亡くなってしまうとのこと。

 一般的な経験則として、サソリのはさみが小さければ小さいほど、毒は強くなるといわれています。たとえば中東からヨーロッパに生息しているオブトサソリは非常に細いハサミをもっていますが、その毒は非常に強力。刺されてしまうと心筋障害・肺水腫・ 心原性ショックを起こし、命に関わるといわれています。

 一方で、クモ毒は人間にとって危険だといわれていますが、実際にクモにかまれて亡くなったという記録はほとんどありません。例えば、インドに生息している インディアンオーナメンタルタランチュラは比較的強い毒を持ちますが、かまれると強い痛みが数週間続き、筋肉のけいれんを引き起こすものの、致命的というほどではないとのこと。ただし、動きが非常に素早く攻撃的なので、特に注意すべきクモの1種とされています。

 ただし、敵のサイズが大きくなればなるほど必要になる毒の強さと量は増えます。そのため、サソリとクモも最大級は同程度のサイズですが、毒は明らかにサソリの方が強いので、サソリの方がやや有利といえます。実際に西オーストラリアに生息するIsometroides vescusというサソリは、一部のクモを狩っているという 記録があります。

 しかし、クモのサイズが大きくなると、逆にクモがサソリの捕食者となっている例も 報告されています。一部の研究によると、ユカタン半島に住んでいるTliltocatl vagansというクモとCentruroides種と呼ばれるサソリを実験室で一緒に飼育した時、必ずTliltocatl vagansが勝利していたとのこと。また、Tliltocatl vagansが生息する地域では、サソリの生息数が非常に少ないそうです。

 また、あるサソリの毒が昆虫や哺乳類には効果があったのに対し、一部のクモには全く効果がなかったことが 報告されており、クモがサソリの毒から身を守るために進化してきた可能性が示唆されています。なぜクモにサソリの毒が効かないのか、その原理は未解明ですが、クモのリンパ液にサソリ毒を解毒する成分が含まれているのではないかと考えられています。

 ニクソン氏は「全体として、サイズ・速度・毒性を考慮すると、クモとサソリのどちらが有利かという答えは変化しますが、私はクモの勝利に賭けます」とコメントしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…隠元橋…向島鷹場町農道🔁 特に無し 210701‘

2021-07-01 18:30:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋…左岸堤防道…同47km碑+…伏見区向島鷹場町農道🔁…左岸47km碑+…同左岸堤防道…隠元橋…右岸堤防道…Alp…>
🚶‍♀️11343歩

☁️:隠元橋25℃:風心地よく吹く
運良く雨後で🌂不使用:あやしい雲覆う空だったが。鷹場町農地のほぼ外周回る歩きで。昔,家康が鷹狩に利用したであろうと想像しつつ…
さすがに洗濯物乾き悪く朝から夕方迄干す。過ごし易い日。

夜)🚙↔︎🚉👭

今日も終日降ったりやんだり…


鷹場町農道に咲く

川面スレスレを飛び回る燕:見惚れる
 live photo だと面白い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚠️ 「地球の肺」と呼ぶことは,もはや神話に-アマゾンの熱帯雨林,CO2排出量が吸収量を上回る  202107

2021-07-01 17:51:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

「地球の肺」と呼ぶことは、もはや神話に-アマゾンの熱帯雨林、CO2排出量が吸収量を上回る  
    (Source / Esquire ITこの翻訳は抄訳です 210701)

 世界最大の熱帯雨林である南米に広がるアマゾンこそ、「地球の肺」である――。そう考えている方も多いことでしょう。なにせ、アマゾン全域の600万7000平方キロメートルにも及ぶ巨大な森林では、大量の二酸化炭素を吸収し、酸素を生み出す役割を果たしているのですから…。

 ところが、その「非常に価値のあるプロセス」が、歴史上初めて逆転したことが明らかになりました。

 イギリスの科学誌『ネイチャー・クライメート・チェンジ』に掲載された研究論文によると、2010年から2019年までの地域全体の二酸化炭素(CO2)排出量は166億トン。一方の二酸化炭素吸収量は、なんと139億トンに留まっていると報告されました。過去10年間に大気中に放出された二酸化炭素の量は、吸収された量よりも20%近く増加しているのです。
 この結果は、アマゾン川流域で森林の成長に伴って吸収・貯留された二酸化炭素(CO2)量と、森林伐採や火災などによって大気中に放出されたCO2量を分析したことで判明しました。

 「予想はしていましたが…。ブラジルのアマゾンが、これまでから一転して二酸化炭素純排出地域になったことを示すデータが出ました。これは初めてのことです」と、この研究の共著者であるフランス国立農学研究所の科学者ジャン・ピエール・ウィグネロン氏は語ります。

 新型コロナウイルス対策をめぐっても、国内外から厳しい批判を浴びているブラジルのジャイール・ボルソナーロ氏が大統領に就任して以来、ブラジルでは環境保護政策の実施が激減しています。

 環境保護団体は、「大統領が環境保護よりも開発を優先したことが、アマゾンの違法伐採や放火の横行を招いた」と非難しています。2019年のG7サミット(主要7カ国首脳会議)においては、フランスのエマニュエル・マクロン大統領がアマゾン火災を主要議題に取り上げ、約21億円の緊急支援を決定したものの、ボルソナーロ大統領はその受け取りを拒否していました。

 『ネイチャー・クライメート・チェンジ誌』に掲載された論文によると、火災や開墾などによる森林破壊の面積は2017年、2018年にはいずれも100万ヘクタールでしたが、2019年には4倍近くに増加。その面積はなんと390万ヘクタールです。これはオランダの国土とほぼ同じ大きさです。

 アマゾン研究の第一人者である、サンパウロ大学高等研究所の研究者のカルロス・ノブレ教授によると、1980年代や1990年代のアマゾンは大気中から年間20億トンものCO2を取り除く世界有数のCO2貯蓄タンクでした。それが現在では、年間10~12億トン程度のCO2吸収能力に減少しているとのことです。

 長い間「地球の肺」と知られていたアマゾンは、「現在、病気を患っている」と言っていいでしょう。その責任は紛れもなく人類にあり、その行く末は、政治的な選択に委ねられていることは間違いありません。そして、その政治を動かすのも、私たち以外に存在しないことも確かな事実なのです。

(Source / Esquire ITこの翻訳は抄訳です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚠️ 一方的に送り付けられた商品をすぐに捨てられるように 法改正で「14日間保管」ルールが廃止、7月6日から 202107

2021-07-01 17:43:00 | 生活編

一方的に送り付けられた商品をすぐに捨てられるように 法改正で「14日間保管」ルールが廃止、7月6日から
  ねとらぼ  より  210701  高橋ホイコ

⚫︎「送りつけ商法」被害に遭ったらどうすればいい?
 頼んだ覚えのない商品が突然届く「送りつけ商法」。法改正により、2021年7月6日から送りつけられた商品が直ちに処分可能になります。



⚫︎送りつけられた商品が直ちに処分可能に( 消費者庁より)
 「送りつけ商法」とは、頼んでいなかったり、断ったにもかかわらず、一方的に商品を送りつけてくる手口。代引き配達で送られてきたり、現金書留や振込用紙が同封されていたり、最近では請求書すら入っていないケースもあります。
 商材は健康食品や、カニなどの海産物のほか、2020年4月にはマスクの送りつけが問題になりました。被害は高齢者に目立ちますが、それ以外がターゲットになることもあり、過去には違法なアダルトDVDの送りつけについて国民生活センターが注意喚起を行った例も

 送りつけ商法は、特定商取引法で規制されています。従来のルールでは届いた商品を14日間保管する必要がありましたが、一方的に送りつけられたものを自由に処分できないのは“保管の押し付け”であると問題視する声もあがっていました。

 改正法の施行に合わせ、消費者庁は新たに「送りつけ行為への対応3箇条」を周知。「商品は直ちに処分可能」「事業者から金銭を請求されても支払い不要」「誤って金銭を払ってしまったら、すぐ相談」と呼びかけています。
困ったことがあったら(消費者ホットライン(電話番号:188))に相談するのがよいでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする