goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️2020年11月 🚶‍♀️まとめ 👣

2020-11-30 23:59:00 | 🚶纏_歩き総括
冬らしくなってきて来夏迄,冬眠したい…
とは言え周辺は紅葉もあるが青々とした草木が残る温暖化影響下の自然、紋白蝶も。
 コロナ禍で遠出しづらく、何となく人出少なめ所を。
 しかし本来ベートヴェン生誕250年で各地でコンサート多数予定が…今年は久々の交響曲全曲シリーズをと期待してただけに…NHK番組で我慢…😩生でオケを聴きたい…

30:観月橋…向島…24号線…コーナン…宇治橋 15千歩
27:梅小路公園…京都駅ビル…七条 11.9
26:Bカメラ…塩小路…伏水街道…伏見稲荷 10.6
19:…桃山御陵…観月橋 14.6
13:京都府立植物園 13.4
10:桃山御陵.伏見大手筋 17.8
08:白亜荘.三条  12.9

1日1万歩越 今年2月8日より続く
累計 4135282歩+

11月 355510歩+ ㊗︎
10月 355729歩+ ㊗︎
9月 362961歩 ㊗︎
8月:424293歩 ㊗️
7月 370538歩 ㊗︎
6月 364814歩+ ㊗︎
5月 383827歩+ ㊗︎
4月 369812歩+ ㊗︎
3月 383979歩+ ㊗︎
2月 366721歩+ ㊗︎
1月 397098歩+ ㊗︎

 35万歩越:19/06~18ヶ月連続
 20/2/8 より毎日1万歩超継続





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔭🌕満月:反影月蝕 201130

2020-11-30 22:50:00 | 🔭 観測 🌖
🔭満月で反影月蝕
(月出16:45で17:20過👀)
始16:32大18:43終20:53
今年は月食3回、どれも地球の影の半影と呼ぶ薄い部分に月が隠れる半影月食。1/11、6/6に続く3回目:11月30日夕方から宵にかけ。
食始まり時点,日入り前かつ月出の前、月食と分からず。半影月食は、肉眼視で月の明るさ変化をとらえるのは難しい

で 2000mm F6.5。1/250。Iso1600 
で撮ってみたがやっぱり分からずだった
しかし🌕綺麗でした
フロストムーンともビーバームーンとも
月々の満月名が有るのもイキ。

17:35

18:01

18:35

18:39

18:40

18:44

18:59

19:15

19:36

19:55

20:13

20:27

20:44




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍵 お茶が新型コロナを不活性化?  201130

2020-11-30 20:36:00 | 気になる モノ・コト

お茶が新型コロナを不活化?30分でウイルス1万分の1に
ニュースイッチ by 日刊工業新聞 より 201130

奈良県立医科大学の矢野寿一教授は、お茶によって新型コロナウイルスが不活化することを確認した。特に紅茶については、試験管内で同ウイルスと混合し、30分後に感染力を持つ同ウイルスが1万分の1に減少した。会食時に自然に行えるコロナ対策として期待でき、今後はお茶の飲み方やより不活化力を持つ銘柄の発掘など進める。

実験は緑茶や紅茶、さらにペットボトル飲料や茶葉から入れたものなどランダムに選んで行った。試験管内にウイルス液とお茶をそれぞれ100マイクロリットル(マイクロは100万分の1)ずつ混合し、1分後、10分後、30分後にどれだけウイルスが生き残っているかを測定。ペットボトルの緑茶でも効果があるものとあまり変化がなかったものなどに分かれた。

矢野教授は「銘柄別など含めてもう少し検証が必要。来年の春ごろには論文として結論を出したい」と述べた。お茶の各銘柄については当該企業の了解が取れておらず非公表とした。


💋期待大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🛰はやぶさ2 20/12/06 午前3時頃帰還! (追補:12/02)

2020-11-30 17:51:00 | 気になる モノ・コト
🛰12/06 03:00 追補」
 💫🛰深夜6日3:00頃には,はやぶさ2の分離カプセルがオーストラリア着地予定!
(追補:3:07はやぶさ2の機体は健全で、探査機本体は今後11年かけて直径30m程の小惑星「1998KY26」へと新たな探査へ向かう
順調なら,カプセルは6日中に発見,回収。8日頃にチャーター機で日本に空輸の見通し。試料の確認は今月下旬頃から始まる)


『12/02 20:00 追補』
◉2014年12月3日:打ち上げ
   51億km飛行距離
◉分離させたカプセルはオーストラリア南部ウーメラの砂漠地帯に落下予定。
(時刻日本時間)
12月1日午後4時頃カプセル分離前の最後の軌道修正
 5日午後2時半カプセル分離(高度22万km)
  午後3時半~午後6時 地球から離脱するために化学エンジン噴射
 6日午前2:28~30 カプセルの火球を撮影
  28~29分カプセルが大気圏に突入
   31~33分パラシュートを開く
    47~57分 カプセルが着地

カプセルは5日午後2:30頃、高度22万kmで探査機と分離
 6日午前2:28~29頃に高度120kmの大気圏突入,同2:47~57頃着地予定


******(11/30)
はやぶさ2、12月6日午前3時ごろ帰還 JAXA「現時点で完璧」
  産経ニュース  より 201130 

見出し絵小惑星探査機「はやぶさ2」から分離したカプセルが地球に帰還する想像図(JAXA提供)
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還カプセルが日本時間12月6日午前3時ごろ、オーストラリア南部の砂漠に着陸する予定だと発表した。

 計画によると、小惑星リュウグウの試料が入っているとみられるカプセルは、5日午後2時半に地球上空で機体から分離。6日午前2時半ごろ大気圏に突入した後、パラシュートを開いて降下し同47~57分に着陸して帰還する。

 責任者の津田雄一プロジェクトマネージャは「現時点では(飛行は)完璧で安心しているが、カプセル分離や大気圏突入など、まだ緊張の局面はある。もう一度、気を引き締めてしっかりやっていく」と語った。

 はやぶさ2はカプセル分離後、別の小惑星「1998KY26」の探査に向かう予定だが、分離に失敗した場合はカプセルの帰還を優先し、初代はやぶさと同じようにカプセルとともに大気圏に突入する計画だ。


💋無事にカプセル到着と次への期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

👫~観月橋Std🚶‍♀️…向島…コーナン宇治… 🌕反影月蝕201130‘

2020-11-30 17:48:00 | 📖 日記
135歩👫~観月橋…観月橋Std🚶‍♀️…観月橋…左岸沿…西庚申通…向島本通…24号線…ニトリ向島…宇治徳洲会病院横…五才田…月夜…宇治🏣…コーナン宇治北👜🐙焼&🐟焼…ユニチカ宇治沿…JR宇治北側沿…宇治橋…右岸堤防道…>
🚶‍♀️15120歩2kg+135歩

観月橋StdにLED確認&設置Ok(^^)
 やっぱいけるE17替えOk!
 で追加と🐤用具でコーナンへ、折角なので未知道を辿って🚶‍♀️(向島は通り名が色々有る)
🐤担当にいちゃん面白い,自宅で飼ってる人は話興味深い。で追加を…
LEDは3セット予定がなんと店頭品1つ空!
 悪い奴いる!一般的な品ちゃうだけに!
家路は昨日買い損ねた鯛焼と🐙焼を買食いの醍醐味を!甘いソースふわとろ🐙焼が美味!

今宵は満月で反影月蝕!友人達に恒例伝達しいざ!🔭🌕👀📷で👀つつ撮る!
やっぱり分かりづらい…


17:31撮影 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする