goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

SEAWINDはフュージョンか?

2020-09-05 20:09:19 | TOTO&FUSION
今日、SEAWINDを聴いていたカミさんと激論になった。
SEAWINDはフュージョンバンドなのかどうか。
確かに一般的にはSEAWINDは間違いなくフュージョンにカテゴライズされている。なんだけど、小生的には違和感があるんだよな。
SEAWINDといえばPAULINE WILSONというフロントマンとして絶対的な存在としてのボーカリストがいるわけですよ。もちろんフュージョンて言ったってインストに限らずボーカルが入っていてもおかしくはないんだけど、やはりメインとなるのは演奏を聴かせるということ。その意味で、ボーカリストがメインになってしまった時点で、それはフュージョンではないのではないか?と思うのです。まあ一般的にはロックとかR&BとかファンクとかPOPSとか。そういったカテゴリーではないか?と思うのです。いや、演奏とか雰囲気はフュージョンぽいかもしれませんよ。でもね、固定ボーカリストのいるバンド形態でフュージョンバンドって・・・。例えばEW&Fにしたって、ある意味似たような雰囲気。でもEW&Fをフュージョンとは言わない。CHICAGO・・・これはブラスロック、というカテゴリー。LEVEL42もフュージョンとは言われるけど、SOULIVEとかも一緒でジャズファンクバンドだよな。まあ、そういったもの全てをフュージョンとするならそうなんだけど。米国ではフュージョンっていうカテゴリーが無くって、すなわちスムースジャズのことなんだとか。スムースジャズって言ったらKENNY G.くらいしか思い当たらんし。
あ~わけわかんなくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする