もう一週間経ってしまいました・・・。
実は先週の日曜日、カミさんと一緒に三島に乗り鉄も兼ねて遊びに行っておりました。
ということで、またまたその旅行記を少し。
東京からは185系「踊り子」に。

もう、「踊り子」は時期はともかくとして間もなく185系からE257系に置き換えることが決まってますから、今回乗るのが最後になるかもしれない・・・という思いもありましてね。
とはいえ途中トイレを使ったら・・・はぁ~こりゃ早いとこ置き換えないとヤバいぞ。(苦笑)
とはいえ三島・修善寺方面に行く5両編成はどうするんだろうか・・・。
元々E257系は基本9両付属2両の11両編成がベース。修善寺編成をそこから組み替えて捻出するのか、それとも房総特急削減で余ってる500番台(これは5両が基本ですからね)を持ってきて、9+5の14両編成とするのか・・・さすがに16両はないよね・・・にわかに動き出した置き換え話だけにそのあたりの動きはやはり気になるところなのです。
話を元に戻してこの「踊り子」は三島まで乗車。
三島編成は車内販売もなくって、元々通勤にも使える仕様でもあった車両の特性もあってね、観光っぽい雰囲気にはあんまりならないところもまた置き換える理由にもなるんでしょうな。
さて、三島駅は北口から送迎バスに乗って、11年前にも訪れていた温泉とかスポーツ施設とかいろんなのがある総合リゾート施設「時之栖」に。そういや三島駅の北口って、初めて見たな。

この「時之栖」ではイベントでたくさん出店があって、なかなかの賑わいでした。なかでもなんやら名物とかいう今川焼の形してるけど、底には目玉焼き、中にはたこやきのようなトロトロの中に桜エビが入っていてたこやきソースで食べる、という名前忘れたけどなかなかB級で美味いものもあったりして。
そんな雰囲気を楽しみつつ、目的はやはり温泉「茶目湯殿」。まずは温泉でゆっくりした後には「御殿場高原ビール」とソーセージを堪能。


こういう休日も良いものです。
今日の通勤音楽
DOUBLE EDGE / 熱帯倶楽部
G-LITTER / GACHARIC SPIN
実は先週の日曜日、カミさんと一緒に三島に乗り鉄も兼ねて遊びに行っておりました。
ということで、またまたその旅行記を少し。
東京からは185系「踊り子」に。

もう、「踊り子」は時期はともかくとして間もなく185系からE257系に置き換えることが決まってますから、今回乗るのが最後になるかもしれない・・・という思いもありましてね。
とはいえ途中トイレを使ったら・・・はぁ~こりゃ早いとこ置き換えないとヤバいぞ。(苦笑)
とはいえ三島・修善寺方面に行く5両編成はどうするんだろうか・・・。
元々E257系は基本9両付属2両の11両編成がベース。修善寺編成をそこから組み替えて捻出するのか、それとも房総特急削減で余ってる500番台(これは5両が基本ですからね)を持ってきて、9+5の14両編成とするのか・・・さすがに16両はないよね・・・にわかに動き出した置き換え話だけにそのあたりの動きはやはり気になるところなのです。
話を元に戻してこの「踊り子」は三島まで乗車。
三島編成は車内販売もなくって、元々通勤にも使える仕様でもあった車両の特性もあってね、観光っぽい雰囲気にはあんまりならないところもまた置き換える理由にもなるんでしょうな。
さて、三島駅は北口から送迎バスに乗って、11年前にも訪れていた温泉とかスポーツ施設とかいろんなのがある総合リゾート施設「時之栖」に。そういや三島駅の北口って、初めて見たな。

この「時之栖」ではイベントでたくさん出店があって、なかなかの賑わいでした。なかでもなんやら名物とかいう今川焼の形してるけど、底には目玉焼き、中にはたこやきのようなトロトロの中に桜エビが入っていてたこやきソースで食べる、という名前忘れたけどなかなかB級で美味いものもあったりして。
そんな雰囲気を楽しみつつ、目的はやはり温泉「茶目湯殿」。まずは温泉でゆっくりした後には「御殿場高原ビール」とソーセージを堪能。


こういう休日も良いものです。
今日の通勤音楽
DOUBLE EDGE / 熱帯倶楽部
G-LITTER / GACHARIC SPIN