JEFF LORBER FUSION名義での最新アルバム。
もう5年以上前になりますか、BRIAN BLOMBERGのBLUENOTEライブに行ったときのキーボーディストがこのJEFF LORBERでした。当時から「JEFF LORBER FUSION」というユニット名は知ってましたし、名前からして典型的なフュージョンなんだろうな、という感覚もあって、興味は持ってたんですけど、CDの試聴とかしてみると…、フュージョンというよりはかなりスムースジャズ的な雰囲気がどうも馴染めなくて結局今まで聴いてなかったんですけどね。実際家にあるCDのクレジットを調べてみるとBRIAN BLOMBERGはもちろんですが、DAVE KOZにPAUL JACKSON JR.あたりのやはりスムースジャズ系がメイン。意外なところでは今度来日するDON FELDER唯一のソロ作の「AIRBORNE」なんてのにも参加してたりしてますけど。
で、今回のアルバムは試聴してみると比較的フュージョンっぽい、という印象があったんで購入して聴いてみた次第です。もちろんう~~んやっぱりスムースジャズだな~というのもありつつも、結構ノリノリのPAUL JACKSON JR.をフィーチャーしたファンキーなナンバーや、RHODESライクなエレピとERIC MARIENTHALのSAXが絡みがなんとも素敵なのもあったりしてね、改めてエレピの音っていいな~というのを実感。とにかくエレピサウンド好きには堪んない、結構いい感じなんじゃないですかね。そのせいか小生よりもカミさんの方がしょっちゅう聴いてるようですし。完成されたアレンジが心地よい一枚なのです。
GALAXY / JEFF LORBER FUSION
JEFF LORBER(keys,g)MICHAEL THOMPSON/ANDREE THEANDER/LARRY KOONSE/PAUL JACKSON JR.(g) JIMMY HASLIP(b) VINNIE COLAIUTA/DAVE WECKL(ds) LENNY CASTRO(perc) ERIC MARIENTHAL(sax) RANDY BRECKER(tp)
もう5年以上前になりますか、BRIAN BLOMBERGのBLUENOTEライブに行ったときのキーボーディストがこのJEFF LORBERでした。当時から「JEFF LORBER FUSION」というユニット名は知ってましたし、名前からして典型的なフュージョンなんだろうな、という感覚もあって、興味は持ってたんですけど、CDの試聴とかしてみると…、フュージョンというよりはかなりスムースジャズ的な雰囲気がどうも馴染めなくて結局今まで聴いてなかったんですけどね。実際家にあるCDのクレジットを調べてみるとBRIAN BLOMBERGはもちろんですが、DAVE KOZにPAUL JACKSON JR.あたりのやはりスムースジャズ系がメイン。意外なところでは今度来日するDON FELDER唯一のソロ作の「AIRBORNE」なんてのにも参加してたりしてますけど。
で、今回のアルバムは試聴してみると比較的フュージョンっぽい、という印象があったんで購入して聴いてみた次第です。もちろんう~~んやっぱりスムースジャズだな~というのもありつつも、結構ノリノリのPAUL JACKSON JR.をフィーチャーしたファンキーなナンバーや、RHODESライクなエレピとERIC MARIENTHALのSAXが絡みがなんとも素敵なのもあったりしてね、改めてエレピの音っていいな~というのを実感。とにかくエレピサウンド好きには堪んない、結構いい感じなんじゃないですかね。そのせいか小生よりもカミさんの方がしょっちゅう聴いてるようですし。完成されたアレンジが心地よい一枚なのです。
GALAXY / JEFF LORBER FUSION
JEFF LORBER(keys,g)MICHAEL THOMPSON/ANDREE THEANDER/LARRY KOONSE/PAUL JACKSON JR.(g) JIMMY HASLIP(b) VINNIE COLAIUTA/DAVE WECKL(ds) LENNY CASTRO(perc) ERIC MARIENTHAL(sax) RANDY BRECKER(tp)