ちょっと前に買って聴いてるアルバムなんですけど、なんともかんともメンツ的にかなりフュージョンを期待していた小生にとってはちょっと腰が抜けてしまったアルバムでした。
まず、どっかのCDレビューにも書いてましたが、このアルバムはあくまでもSTANLEY CLARKEのアルバムであることが大前提なんですね。どうしても小生を含め多くの日本人が、上原ひろみがSTANLEY CLARKEとLENNY WHITEを引き連れてのニューアルバムをリリース!みたいな印象でとらえがちなんですが、決してそうではない。あくまでもSTANLEY CLARKEがジャズトリオのプロジェクトを結成するにあたって、そのメンバーに上原ひろみが選ばれた、ということなんです。ただそれは逆に上原ひろみが特別な存在ということではなく、普通にアメリカではジャズミュージシャンの1人として認識され、認められている、ってことなんですな。それって自身の名義のアルバムを出すよりもっと凄いことなんじゃないかと思う。そう考えると聴き方も違ってくるものなんです。
ただ最初にも書きましたが、このアルバムはとにかくストレートなジャズ。どジャズなんです。STANLEYのエレキテナーベースや上原ひろみのプログレッシブなフュージョンを期待してしまうと腰が砕けます。とはいえSTANLEY独特の一風変わった、変?なコントラバスプレイに上原ひろみのやはりプログレッシブなアプローチによるピアノプレイは健在。この強烈な個性はそこいらのジャズトリオとは全然違う。どう違うのかはよくわからんけど、迫力というのか、アクというのか…。とにかく聴いててどことなくニヤリとしてしまうところがあちらこちらに。9曲目の「GLOBAL TWEAK」という曲、「IMPROVISED DUET」とされているだけあって、二人のスリリングな掛け合いの凄さは感嘆モノでした。それと11曲目「BRAIN TRAINING」。コミカルだけどカッコエエ…。12曲目の「UNDER THE BRIDGE」、なんでもレッチリのカバーなんだそうですけど(どうりでどっかで聴いたことあると思った)、この曲だけエレキ使っててちょっとフュージョンチックです。上原さんのピアノの脱線具合がまたらしくって。そんな意味で小生のようなどジャズに不慣れなリスナーには結構聴き易い、面白い作品です。
ちなみにこのアルバムをPCで聴いてたらWINDOWS MEDIA PLAYERでのアルバムタイトル表示がSTANLEYの「THE TOYS OF MEN」なんて表示がされてしまう。曲数がおんなじだからAMGの登録が間違ってしまったのか?てか「THE TOYS OF MEN」ってなアルバムも聴きたくなってしまったりして。
JAZZ IN THE GARDEN / THE STANLEY CLARKE TRIO
STANLEY CLARKE(b)HIROMI UEHARA(p)LENNY WHITE(ds)
まず、どっかのCDレビューにも書いてましたが、このアルバムはあくまでもSTANLEY CLARKEのアルバムであることが大前提なんですね。どうしても小生を含め多くの日本人が、上原ひろみがSTANLEY CLARKEとLENNY WHITEを引き連れてのニューアルバムをリリース!みたいな印象でとらえがちなんですが、決してそうではない。あくまでもSTANLEY CLARKEがジャズトリオのプロジェクトを結成するにあたって、そのメンバーに上原ひろみが選ばれた、ということなんです。ただそれは逆に上原ひろみが特別な存在ということではなく、普通にアメリカではジャズミュージシャンの1人として認識され、認められている、ってことなんですな。それって自身の名義のアルバムを出すよりもっと凄いことなんじゃないかと思う。そう考えると聴き方も違ってくるものなんです。
ただ最初にも書きましたが、このアルバムはとにかくストレートなジャズ。どジャズなんです。STANLEYのエレキテナーベースや上原ひろみのプログレッシブなフュージョンを期待してしまうと腰が砕けます。とはいえSTANLEY独特の一風変わった、変?なコントラバスプレイに上原ひろみのやはりプログレッシブなアプローチによるピアノプレイは健在。この強烈な個性はそこいらのジャズトリオとは全然違う。どう違うのかはよくわからんけど、迫力というのか、アクというのか…。とにかく聴いててどことなくニヤリとしてしまうところがあちらこちらに。9曲目の「GLOBAL TWEAK」という曲、「IMPROVISED DUET」とされているだけあって、二人のスリリングな掛け合いの凄さは感嘆モノでした。それと11曲目「BRAIN TRAINING」。コミカルだけどカッコエエ…。12曲目の「UNDER THE BRIDGE」、なんでもレッチリのカバーなんだそうですけど(どうりでどっかで聴いたことあると思った)、この曲だけエレキ使っててちょっとフュージョンチックです。上原さんのピアノの脱線具合がまたらしくって。そんな意味で小生のようなどジャズに不慣れなリスナーには結構聴き易い、面白い作品です。
ちなみにこのアルバムをPCで聴いてたらWINDOWS MEDIA PLAYERでのアルバムタイトル表示がSTANLEYの「THE TOYS OF MEN」なんて表示がされてしまう。曲数がおんなじだからAMGの登録が間違ってしまったのか?てか「THE TOYS OF MEN」ってなアルバムも聴きたくなってしまったりして。
JAZZ IN THE GARDEN / THE STANLEY CLARKE TRIO
STANLEY CLARKE(b)HIROMI UEHARA(p)LENNY WHITE(ds)