日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
築地 鴨正
昨年脳梗塞からリハビリで見事に回復したN君と。
発症直後は麻痺が出てしばらくは物の味がしなかったのだそう。 そんな時でも酒の味は解ったのだそうだが・・(^^;
久し振りに連絡をもらい一杯やることになった。 前回は私のオフイス近くの居酒屋でやったので今回は彼の紹介の店でという事になった。
コースで頼んだ。
最初は刺身。ポン酢と良く合う。
串焼き。
鴨の脂で焼いた山菜。 サッパリ感とネットリ感のバランスが良い。
茶碗蒸し。出汁が美味い!
メインは胸肉のロースト。外はカリカリ中はジューシー \(^o^)/
土鍋で炊いた炊き込み御飯。美味い!
結構飲んでしまったが、値段はかなりリーゾナブルだった。オーナーが肉の卸しとか。
場所がわかりにくいがらこんな良い店が空いているのか?
コレハウマイ!
銀座 芝浜
学生時代のKとは半年に一回くらいのペースで交代で奢りあっている。
今回は彼の番。
場所は新橋に近い銀座の割烹のこちら。
流石、某社の社長をしているだけあって、高級なお店。
フグ~!
白子
近江牛?
酒は、麒麟山の特別バージョン!
当然のことながら、どの料理も美味い。
彼とは、独身の頃2カップルでスキーにいって、それぞれのカップルでそのまま結婚して現在に至っている。
銀座 能楽堂別館 「やまぐち」
以前私が日本橋で働いていた頃、近くに「粋」という抜群に美味しいお店があってそこのランチが楽しみだった。
その後板長の山口さんが独立して銀座に開いたのがこのお店。
場所も離れてしまったし、私にとって普段使いするには高級すぎるので、このところご無沙汰していたのだが、近くに来る用事があったので、ちょっと一杯だけとよってみた。
私は、ここの西京焼きが大好きで、それをお願いしてあとの2、3品はお任せで。
銀杏
寒ブリ。魚は勿論だが、露が本当にウマイ!
さて、お目当ての西京焼き。 イサキとメゴチ?
コレコレ\(^o^)/
そして、なんと! 結婚するらしい!
すごい年下の若いヨメハンというのがやや気に食わないが(笑) いい話やなあ。
しょっ中は無理だけど、又くるね! ヨメハン見に( ̄Д ̄)ノ
馬喰町 岡永倶楽部
マタマタオジサン4名でお邪魔した。
これ旨かった。
料理はいつも美味しい。
これ、今一
これ・・覚えてないなあ。 (^^;
珍しい濁り酒。
新橋 「もと」
3ヶ月に一度の「オジサン4人の食べ歩きの会」。
今回は私か幹事。 とても予約が取りにくい、新橋の「モト」で開催。
この会は原則金曜日なのだが、予約が取れず已む無く今回は木曜日となった。
ここは3回目なのだが相変わらずどの料理も酒も美味しい。
氷見の寒ブリの寿司から。
左は大根の煮たのに香り良い味噌がかかっている。
ここの名物、ポテトサラダ。 雲丹などを乗せてグラタン風に。\(^o^)/
あん肝!‼(^O^)
柚をくり抜いて、白子と香りの白味噌を詰めて焼いたもの。全員陶然。
その他。ピカピカの刺身やいろいろ食べて〆は、鯛飯( ̄^ ̄)ゞ
料理毎に供される酒も秀逸!
ヤー良かった!
溜池 焼き鳥 「こくりこ」
今宵は焼き鳥で飲み会! オジン2名で往訪した。
一緒に行った人のなじみのお店。
店内はこんな感じ、渋い!。(^O^)
コースで注文した。
レアに焼いたササミから。
火の通し方が上手!
続いてレバー。本来はあまり好きではないのだがここのは美味しい。\(^o^)/
手羽先が特にいけます!
その他色々。
酒は、梅酒や花梨酒などにしてみたのだが、これが焼き鳥にピッタリ!
そして最後の小さいラーメン。こんなに美味しい汁は初めて!
こりゃ満員になるわけだ。絶対再訪したい。( ̄^ ̄)ゞ
日本橋 だぼ櫨
久し振りに日本橋でランチ。
かつて時々通っていた、天麩羅の名店 「だぼ櫨」へ。
5年振り位? 何も変わっておらず ご主人も奥さんもお元気。
相変わらずここは美味しい。
久々に 大門 「ひじり亭」
最近は、なんとなく 近くの「つるべ」や「Qrif]に行くことが多かったのだが、 久し振りの「ひじり亭」。
酒はお奨めの 黒龍38号。 38というのはタンクの番号だそうだ。 スッキリしていて飲みやすい。
暖かい おでんと共に。 クー!!シミル!!
これは、絶品のナムル。
オヤジさんが少し体調を崩したそうで、このところ 聖(ひじり)さんが一人でやっているのだとか。
毎年冬に1-2本だけ入ってくる 超レアな酒、「游月」は、今年も手に入るらしい。 楽しみだ。
新橋 光寿
近くに用事が有ったので、かねてから行ってみたかった、有名居酒屋「光寿」に予約なしで寄ってみた。
ケンカの強そうなお兄さんにその旨告げるとちょうど一席だけ空いているとのこと。
定番らしい 前菜セット? 5-6種類盛り合わせてある。
「スッキリ系でエグ味のないの」とリクウェストしたところ、勧められたのが以下。
美味しい! のだが正直言えば、私にはこれでも強すぎる感じ。 エグ味も感じる。
店内は、カップルもいればオッサンの団体もおり、雑多。 ちょっとうるさい。
ふと、天井を見ると 有名銘柄のラベルが天井一杯にはてあった。
いや、いいお店であることは間違いない。 しかし私の様な似非日本酒派にはちょっときつい品揃えかな・・・
西麻布 鰻 「いちのや」
お職場で先日の鰻の賭けの話をしたら、「鰻食べにいこか?」という話になった。お店はKさんご紹介の「いちのや」。
大通りに面しているが全く目立たない。店内も渋く1階はカウンターとテーブル。2階は座敷。
「焼けるまで50分ほどかかります」ということで骨せんべいやいくつか注文して一杯やりながら待つことに。
サンマの刺身。 美味い!
そして漸く主役の登場! 鰻が縦に並んでる!(視点が貧しいなあ。笑)
こちらは、同量の鰻を2段にしたもの。「ご飯の量が多少多い」ということで100円高い。(⌒-⌒; ) 鰻の方向に注意!(^○^)
さすがKさんのお勧めだけあって、すごく美味しい。うなきとタレとご飯が渾然一体!
来年も行きたい!
« 前ページ | 次ページ » |