つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

中学で武道とダンス必修

2007年09月05日 | スポーツ
                      中学で必修となる柔道

中教審の専門部会は4日、中学校の保健体育授業で選択領域となっている柔道や剣道など「武道」と「ダンス」を1、2年の男女全員が必ず履修するよう学習指導要領を改定する素案をまとめた。
1、2年は武道、ダンスを含む8領域すべてを履修。
3年では「体つくり運動」と「知識」を全員が履修し、「器械運動、陸上競技、水泳、ダンス」と「球技、武道」の2グループから、それぞれいくつかの領域を選択する。(共同通信)
改正教育基本法で「伝統と文化を尊重」の文言が入ったこともあり、「中学から武道を必修にすべきだ」との意見が部会の委員から出ていた。
中教審は保健体育の授業時間を増やす方向で検討しており、より多くの領域を指導できる見通しが立ったことも、今回の案に影響している。(朝日新聞)


友人が英国へ行ったときに、「日本人なら空手を教えてくれ」と言われたと話していた。彼は「日本の武道を何かやっていればよかった」と私に語った。
私は大学時代から躰道(たいどう)を学んでいた。
躰道の創始者・祝嶺正献先生と一緒にアメリカへ指導に行ったときに、そこの会員や家族から温かい歓待を受けた。
彼らは真剣に躰道の真髄を学ぼうとする姿勢がうかがわれた。
次から次へと武道についての質問攻めにあったことを覚えている。
日本=武道という概念があるようだ。
アメリカ人にとって武道を試みて修業をして、目標は黒帯(ブラックベルト)を取得することが夢であると話す。
柔道は、オリンピックの種目にもなって世界中の人たちが参加するようになった。
日本の武道が再認識され、中学でも必修科目として取り入れられることは喜ばしいことであると思う。

(9月5日記 池内和彦)






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都電荒川線 | トップ | ケータイが辞書代わり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tabi-taro)
2007-09-05 08:52:59
その英国よりユーロスターの発着駅の変更のニュースが伝わってまいりました。

英国の長い視点での構造改革は見事だと思っています。サッチャー~メージャー~ブレアと続いた労働者の待遇改善路線は偶然ではありません。

50年後の歴史書には対円250円の為替を記録した21世紀初頭の英国経済を「奇跡的回復」という絶賛で記録することになると思います。

さて、台風が近づきつつある中、本日バンクーバーへ出発します。現地で「つれづれなるままに」の記事を読むのが楽しみです。
返信する
英国の力 (つれづれなるままに)
2007-09-05 21:48:11
英国がユーロに加盟して、ヨーロッパにおける経済が強化しております。
今までは、経済大国日本として君臨してきた我が国も、経済面においてどんどん後れを取るようになってきました。
これからの世界経済は、米国を中心にヨーロッパ、中国、インド等が台頭してきます。
日本は島国の環境を良い意味で支えてきましたが、これからの世界はインターネットで一つに結ばれる環境となります。
そのことを踏まえて、日本は世界の中で動いていく必要があります。

世界を駆け巡っているTabi-Taroさんなら、よく見えることでしょう。
アメリカは仕事をインドにアウトソーシングして経費を浮かせております。
日本は中国に仕事を任せる企業が多くなってきます。
ホワイトカラーの仕事がなくなり、世界のフラット化現象がますます勢いを増してくることでしょう。
いろいろと世界の情報を教えてください。
返信する
武道の心 (上州の狼)
2007-09-08 21:45:58
心眼です(笑)
「道」という言葉には、人生を掛ける価値がある。
武道は正にコレです!

礼に始まり、礼に終わる。
「礼」は「挨拶」と一緒。
挨拶が出来ない人は、お礼が出来ない。
お礼が出来ないということは、感謝の心がない・・。

つまり、相手への「敬い」です。
若い人は、コレが出来ない人が多いからね~。

柔道も認知された競技なので、「JUDO」となってます。
日本の柔道VS世界のJUDOは見ものです。

世界柔道が近いですね。
返信する
武道の心 (つれづれなるままに)
2007-09-09 07:06:37
上州の狼さん
いつもコメントを有難うございます。

日本の武道についての意見を聞いてその通りであると考えます。
日本の武道は術技とともに心も一緒に世界に広まっております。
躰道には「五条訓」という教えがあり、練習の初めに全員で唱和します。
「心」は、惑わされることなし。
「態」は、侮られりことなし。
「気」は、恐れ戦(おのの)くことなし。
「行」は、誤ることなし。
「技」は、制されることなし。

「心」・「体」・「技」が揃ってこそ武道を成就する道があります。
日本人には武道があっております。
中学の授業で取り入れることはいいことです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。