国際競争力って何? 同じ製品なら、国際競争力があるかどうかの判断は価格で決まる。
品質、仕様などが同じ車を1台1万ドルでアメリカに輸出した場合、為替レート:1ドル250円の場合は、車1台の売り上げは250万円になります。為替レートが1ドル100円なら、この車の売り上げは、100万円になります。米サイドは為替レートに関係なく、あくまでも1万ドルです。輸出する側にとって、為替レートによってこんなに大きな差が出ます。
同じ品質の車なら、安い車の方が競争力があるってことになります。従って、為替レートが競争力を左右することになります。
国際競争力云々する場合、為替レートを抜きにして語っても意味がないことがわかります。
製品の輸出の場合は円高は輸出競争力を弱める作用があります。しかし、円高をドル・サイドからみるとどうなるでしょうか。
例えば1usドル250円のときに、1兆ドル250兆円を金利2%で20年ものの国債を購入したとします。
20年後には1usドル250円→100円になったとすれば、20年後250兆円→373兆円=3.73兆ドルとなり、1.73兆ドル儲かったことになります。(訂正:20年後250兆円→371兆円=3.71兆ドルとなり、2.71兆ドルの儲け)。
過去に述べたことですが、
1985年以降今日まで、でこぼこを繰り返しながらもほぼ一貫して円高が進みました。
円高になるたびに、日本企業はコスト削減と効率化に努めて円高に対抗してきました。その行き着いた先が、徹底した人件費削減です。終身雇用や年功序列制が崩れて、日雇いやパートタイマーという非正規雇用が激増して、日本人貧乏化現象が起きました。
その結果、日本人全体の年収が20年前にくらべ年間50兆円以上も減少しました。
安倍政権は、日本人全体の収入が低下しているこのときに、消費税の増税をしかけたことになります。
次に円安になった場合ですが、円安は輸出に有利に作用する反面、輸入コストの増大になります。日本人の収入が低下している上に輸入物価の高騰です。その上に、安倍政権は消費税の増税ですから消費が伸びるわけがありません。
次に、「為替レート1usドル360円に戻しましょう」という問題ですが、現実的な話ではありません。そもそも「プラザ合意は日本に円高を飲ませるためもの」でした。筆者は、プラザ合意は日本が為替レートを決める主権を放棄したものとみています。
現在の外為市場の1日当たりの取引高はBIS(国際決済銀行)の 発表によれば、昨年の4月の時点で5兆3千億ドル(約530兆円)で、どんなに日本が頑張った(介入した)ところで相場を動かすことは不可能である。しかしながらそれでも尚、為替相場を動かす闇の勢力が世界に張り巡らされているのではないかという疑念は消えない。
現在の日本の株式市場の動きをみると、外人投資家(はげたか)主導であり「円安で株価が上昇、円高で下落」を繰り返している。しかし彼らにとって円安はデメリットであるから、円安のデメリット以上に株価を上昇させる必要がある。
しかし企業の業績を度外視して、円安にしても株価が連動して上昇するかどうかが問題であり、外人投資グループ(はげたか)と言えども、更なる円安誘導は、危ない橋をわたることになる。
次回もこの続きです。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201406/article_110.html
統一教会(文鮮明安倍シンゾウ)は対馬トンネル200兆円建設国債という実利をすでに得ているが創価麻薬王(池田大作前原誠司)はまだ実利がない。そこでこれまで統一の巨大利権だった原発利権防衛利権をこっちによこせと閣内でごねて来た。その話が裏で妥協決着したので公明が安倍内閣に部分賛成したということ。
しかし安倍ものんきだねえ、内乱罪の違法換金パチンコ屋がいまも現行犯真っ最中だっちゅうのにw
下関の大手パチンコ屋を違法換金内乱罪で逮捕すれば安倍の政治資金不正収受内乱罪が芋づる式に暴露告発されるってのにねえw
はい憲法70条総理罷免内閣総辞職一丁あがりw