気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

じないまち雛めぐり 富田林市

2019-03-16 | Weblog

二日間にわたって行われた”じないまち雛めぐり”晴天で大賑わいです

雨の日は出かけるのが億劫になり余り外出しません

広場では餅つきや小学生が作った紙のお雛様などが展示、売店も出て色々な物が売られています

 

 旧家の軒先に展示のお雛さん

 

 中に入ると立派なお雛さんが飾られています

 

 

 

 お雛さん、軒下の展示です

 

 

 

 ワンちゃんも一役、大勢のカメラマンが写しています

 

 旧家の軒下に飾られたお雛さん 東奥谷家

 

 南魚谷家のお雛さん

 

 岩瀬家、入口には吊るし雛、中にはいって見ます

 

 家の中に飾られてる沢山のお雛さんです

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南宮神苑・花の庭 惜梅

2019-03-15 | Weblog

昨年と同じ頃、城南宮に行ったのですが花は散り初めでした

惜梅・散り始めの数日間”花びらの絨毯”を楽しむことが出来ます

 

桜や紅葉の絨毯を見た事がありますが、梅の花の絨毯を見るのは初めてです

 

 150本のしだれ梅が咲き誇ります

 

しだれ梅の下にはフキノトウが

 

 

 

 梅の絨毯です

 

 

 

しだれ梅と落ち椿

 

 

 

苔の上に落ち椿綺麗でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南宮・庭園 京都

2019-03-14 | Weblog

平安京の守り神 城南宮

城南宮は四神相応の地とされる平安京に都が還った時、

国の安泰と都の守護を願って創建されたました

 

 

 

 

 

平安貴族の邸宅に作られた庭を写した” 平安の庭”

 

 

 

 曲水の宴遺水

 

 室町の庭 茶道、生花、能楽などの日本文化が大成された

      室町時代の様式で作られた池泉回遊式の庭園です

 

 

 

 仲良しの錦鯉

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝・月ヶ瀬梅林・善法寺

2019-03-13 | Weblog

梅林から離れ坂道を登ると、展望の良いお寺善法寺に

 

通ってきた赤い橋、釣り橋が良く見えます

 

釣り橋の向こうには小さな村落が!

 

雲景山・善法寺

 

お寺の塀には石仏が並んでいます

 

 

 

お掃除小僧・先に訪れた真福寺にもありました

 

境内の梅は満開

 

車道沿いには梅の木が沢山植えられています

 

国の重要文化財・菊家家

18世紀初めに建築されたと推測され、入母屋造り茅葺きの貴重な民家です

月ヶ瀬、尾山台遺跡、能舞台、真福寺など”歴史の里”でも知られています

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬梅林・風の道公園展望台

2019-03-12 | Weblog

後醍醐天皇が笠置落城の折り、天皇の側女が月ヶ瀬に逃れ村人に助けられ

紅花染の媒介剤としての”鳥梅”黒梅の作り方を教えた、

これが高価に売れるので村人はこぞって各地に梅を植え梅林が広がり{約10万本}梅の花と

渓谷による”梅渓”となり、日本初の国の名勝の指定を受けました{1922}

 

ダムの向かいには、奥の谷梅林、龍王梅林、雲景梅林などがあり

此処は、風の道公園展望台からの眺めです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所が変わり100mの釣り橋、八幡橋です

 

 

 

”大和茶”のお茶畑を良く見かけました

 

 釣り橋の向かいも梅林です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園 河内長野

2019-03-11 | Weblog

久しぶりの花の文化園

季節の花が咲き、今回は山野草を主に見るために来ました

他にもミツマタや沈丁花、クリスマスローズは園内に沢山咲いてます

 

 福寿草

 

 マンサク

 

クリスマスローズは木陰で沢山の種類が咲いてます

 

うつむき加減に咲く花ですが、正面を見てる花を探して撮影です

 

木陰に咲くクリスマスローズ

 

クロッカス

 

 

 

炬燵の中での観梅です

 

広い園内色々な花が沢山咲いています

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精山野草 河内長野花の文化園

2019-03-10 | Weblog

山野草が咲き始めました

登山をしてる時は良く山野草を見たのですが、最近は植物園で見る位になりました

花と言えば山野草でしたが、之から初夏にかけて沢山の山野草が咲きます

バイカオウレン 花は少し遅く少し咲いてるだけです

 

セリバオウレン この花は沢山見ました

 

ユキワリイチゲ

日本の固有種、気温が上がると薄紫色の花が開きます

 

ユキワリイチゲ

 

白花ショウジョウバカマ  少し咲いてるだけです

 

セツブンソウ  二輪程花が残って小さかったです

 

オオミスミソウ

一般には雪割草と呼ばれ、白・桃・青紫など様々な色の花を咲かせます

オオミスミソウが一番の見頃でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良月ヶ瀬梅林

2019-03-09 | Weblog

山頂に遊歩道があり、ダム湖の眺めの良い所です

大勢の観光客が下から歩いてき、お土産屋さんなども道の両側に軒を並べています

 

 ハイキングで何回か来ています

 jr月ヶ瀬口から、月ヶ瀬まで歩き帰りは奈良にバスで行きます

 

 かすかにダム湖が

 

 

 

 梅の木の下で昼食か!

 

 

 

 しだれ梅が綺麗です

 

 

 

 真福寺

月ヶ瀬渓を一望出来る山上に有る高野山尾勝山真福寺 治承2年{1117}の創建

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名勝”月ヶ瀬梅渓 奈良月ヶ瀬

2019-03-08 | Weblog

月ヶ瀬は大正11年金沢の兼六園、奈良公園と共に

我が国最初の名勝に措定されました

約1万本の紅白の梅が咲き誇ります

 

 行った時は5分咲き少し早いのですが、結構楽しめます

 

 月ヶ瀬梅渓・梅まつりが 開催中です

 

 

 

 対岸の村落がかすかに見えます

 

 蝋梅も咲いてます

 

 天神梅林

 

 

 

 少しの登りで眺めの良い所に出ます

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ケ原ウォーランド  岐阜県

2019-03-07 | Weblog

史上最大の決戦場、関ケ原合戦を史実にもとずいて再現したのが、関ケ原ウォーランドです

関ケ原合戦は今から約400有余年慶長5年9月15日{西暦1600年}

豊臣と徳川がその命運をかけて戦った一大決戦場です

関ケ原ウォーランドではその徳川、石田の東西両軍の陣地を極彩色で再現

 

関ケ原ウォーランド入口

 

実物大で再現です

 

 漫画の様ですが、結構面白いですよ! 梅も咲き天気も良く楽しめました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城・二の丸庭園

2019-03-06 | Weblog

二の丸跡にある加藤清正像

加藤清正・慶長15年名古屋城の普請の時、加藤清正は大石を絨毯に包み此れを青き大網に撒いて

地車に載せ運搬する際、清正自身が石の上に立って音頭を取った、エピソードがあります

 

 

 

 二の丸庭園は現在修復工事中で石垣などがむき出しです

 

 

 

庭園の梅が綺麗です

 

 

 

 観光客と忍者が一緒に

 

 濠の上から、桜が咲くととても綺麗な所です

 

 見る角度で名古屋城も変わりますね

 

 見学の着物姿の奥様方です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城

2019-03-05 | Weblog

名古屋城

1610年{慶長15年}徳川家康は子義直の居城として、名古屋城の普請を開始

戦災で焼失したが1958年{昭和34年}金のしゃちほこをいただく五層の天守閣が再建された

正門

 

 正門の入口には3月、お雛様が飾られています

 

 金のシャチホコ

金がふんだんに使われ200Kg以上の金が使われてるそうです

金閣寺の金でも20kgの金の使用だそうです

天主閣の上に雄、雌の金のシャチホコが睨めを利かしています

 

 東南隅櫓

 

 西南隅櫓

 

 

 

 名古屋城と本丸御殿

 

 名古屋城天主閣 修理のため天守閣には登れません

 

 

 

 清正石 

加藤清正が積み上げた石で、名古屋城の石垣の石材の中で一番大きい石です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安八・百梅園 岐阜県安八町

2019-03-04 | Weblog

百梅園は町の中心を流れる中須川沿いの敷地にあります

100種、1200本以上の梅の木が有り種類の多さは岐阜県一だそうです

 

 早咲きの寒紅梅、遅咲きの開運梅など3月下旬まで開催されています

花は少し早い感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅行列・信貴山寅祭り 奈良県

2019-03-03 | Weblog

寅行列は、寅年生まれの寅娘、寅男、寅神輿を担ぎ、稚児行列が本堂まで練り歩きます

 

 お稚児さん、可愛いですね、手には張り子の寅を持ってますね!

 

 寅行列が続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 太鼓で祭りを盛り上げます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山寅祭り ② 大和七福八宝・毘沙門天王

2019-03-02 | Weblog

今から1400年前、日本国の平和を乱す朝敵物部守屋を討伐せんと聖徳太子

此の山に来たり戦勝祈願をされるや、天空から毘沙門天王が出現され必勝の秘伝を授けられた

その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻であった、太子はその加護で敵を滅ぼす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本一大地蔵尊 高さ14,54m お顔1,6m

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする