気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

新世界 大阪 ①

2020-01-31 | Weblog

大阪のシンボル通天閣の足元に広がる新世界

ど派手な看板やレトロの懐かしさを感じる街です

新世界ジャンジャン横丁串カツの八重勝

此処だけが行列を作っていました

 

懐かしいですね!射的です

 

ジャンジャン横丁から新世界に

 

以前は労働者の街で、一般の人も敬遠してたのですが

最近は若者や外国の観光客で賑わっています

 

づぼらや本店、フグで知られています

 

道頓堀はたこ焼き屋が多かったのですが

新世界は串カツ屋だらけの感じです

 

派手な看板ですね!

 

若い時友達とこの辺りで良く飲みました

居酒屋などこの辺りは値段が安いです

 

ぴりけんさんの看板も多いですね

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日前商店街 大阪

2020-01-30 | Weblog

道頓堀、法善寺横丁と歩き、道路を隔てて千日前商店街があります

南海難波駅に近く大勢の人で賑わいますが

此処は道頓堀に比べると観光客が少なく、中国人の観光客は見かけません

パチンコ屋さんが多くお馴染みの吉本興業があります

 

123パチンコ屋さんです

 

生もの好きだったのが今は駄目です!

 

吉本興業の入口で!ポーズを作って貰います

 

千日前道具屋筋・飲食店が多いので使う道具など沢山置いてます

 

がんこ寿司

 

似顔絵屋さんだそうです!見学タダやで・・

 

回転すし日本一、初めて見ます!

 

鉄板神社・鉄板串創作料理一度は行って見たいです!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御陵に咲く梅の花 藤井寺

2020-01-29 | Weblog

今住んでる所は世界遺産古市古墳群の中で、応神天皇陵迄5分位の所です

散歩で近くの大鳥塚古墳、古室山古墳に良く行きます

この古墳は中の墳丘に入れ、古墳でも珍しいですね!

 

大鳥塚古墳、墳丘の長さが110mです、向かいに応神天皇陵正面があります

 

大鳥塚古墳、家から歩いて15分程かかり、大鳥塚古墳から道を隔てて古室山古墳です

古室山古墳も墳丘に上がられ、桜や梅、柿の木も植えられて春は花見が楽しめます

古室山古墳の梅少し咲いてるのを写してきました、墳丘の長さは150m!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古室山古墳の周りの梅の木、花の開花には少し早いですね!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法善寺横丁 大阪

2020-01-28 | Weblog

ミナミの繁華街にありながら静かな・なにわ情緒を漂わせる法善寺横丁

織田作之助の小説”夫婦善哉”の舞台として知られ

歌謡曲の、月の法善寺横丁にも歌われています

  東西両端にある門にそれぞれ掲げられた”法善寺横丁”の文字は

西は藤山寛美、東は三代目桂春団治によるものです

 

 

水掛不動

 

 

 

 

 

 

 

石畳みの路地に飲食店が軒を並べ風情があります

 

此の文字”法善寺横丁”は桂春団治によるもの

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀ネオン街 ② 大阪

2020-01-27 | Weblog

大阪ミナミの庶民的な盛り場で飲食店が立ち並んでいます

夜も観光客が多く賑わいを見せてますが

たこ焼き屋の多いのにはビックリです

 

たこ焼き屋です

 

此処は海の幸を焼いてる様です

 

此処もたこ焼き屋さんです

 

金龍ラーメン、立体看板が凄いです

 

串カツのダルマとかに道楽中店です

 

此処もたこ焼き屋さんです

 

 

 

千房、大阪で知られてるお好み焼き屋さん

 

 

 

屋台でイイダコ丸ごと1匹焼いてました

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀のネオン 大阪 ①

2020-01-26 | Weblog

夜の道頓堀を歩いて見ます

ネオンで明るく輝き、中国の観光客が多く目立つ道頓堀です

 

川沿いにあるネオンも綺麗に輝いてます

 

えびす橋

 

遊覧船ですが、殆ど外国の観光客だそうです

 

左が心斎橋筋商店街で右はえびす橋、

橋を渡ると道頓堀、戎橋商店街と続きます

 

えびす橋、中国人の観光客が殆どの様な感じです

 

かに道楽本店 美味しいそうです此処も観光客で一杯です

 

大阪名物くいだおれ、隣はがんこ寿司

 

ぼてじゅう、昔からある大阪名物のお好み焼屋さんです

 

くいだおれの人形、大阪の人なら誰でも知ってます

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早赤阪村・水仙の丘 大阪府

2020-01-25 | Weblog

金剛山に登った帰りに、千早赤阪村の水仙の丘に寄った見ます

金剛山登山口からバスで役場前で下車、歩いて10分位の所に水仙の丘があります

 水仙の丘の上には、楠公6百年記念の奉建塔があります

 

今年は花が少ない感じです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 東斜面に咲く水仙

 

水仙の丘から・ 葛城山も雪景色、此の様な雪景色は年に数回です

 

 帰りに民家の端に咲いてる蝋梅です

奇麗なので写して帰りました

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山 山頂で

2020-01-24 | Weblog

金剛山山頂の北側です、この辺りの霧氷が一番綺麗でした!

何時も見てる景色ですが、雪を被ると又違いますね!

この辺りは登山者を多く見かけます

軽装で中国の若い人も見ましたが、アイゼンなしで下りは大変です!

 

 

 

 

 

 遠くに葛城山{959}が見えます

 

 

 

 葛城神社付近は雪が多いです

 

 

 

 

 

 山頂の広場です大勢の人霧氷も綺麗です、気温は0度ですが風がなく余り寒さを参じません!

今回は登って来た千早本道を下ります

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山 野鳥

2020-01-23 | Weblog

金剛山積雪15cmで雪山の気分になります、山頂に向かうロープウエイ修理中

香楠荘は休業中で、ログハウス前の広場は人も少ないですね!

 

 雪景色です

 

 

 

 

 

 ロープウェイの鉄柱だけが見えます

 

 12時頃ログハウス前に着いたので

昼食を取ながらの小鳥見物、早朝から餌を貰い過ぎか余り寄って来ません

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山 文殊尾根

2020-01-22 | Weblog

金剛山山頂も雪で景色が一遍し綺麗ですね!

気温は山頂で0度でしたが、気温が上がると直ぐに樹氷は無くなります

 

 

 

霧氷の綺麗な文殊尾根に行って見ます

 

 昨夜の雨で霧氷より樹氷の感じです

 

 

 

 沢山の人が山頂に登ってきます

 

 

 

 土曜日で若い人が多いです、雪がありアイゼンと、スパッツで完全装備です

 

 文殊さん、知恵を授かる神様

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山 山頂付近

2020-01-21 | Weblog

山頂付近は結構雪があります

金剛山のHPをを見ると積雪15cmで今年一番の霧氷だそうです

 

 陽射しが当たると霧氷が消えるので急いで登ったのですが

陽射しの有ったのは登った時だけです

 

 このお地蔵さん以前から気に成ってたのですが

顔が正面でなく横を向いています、なぜでしょうか!

 

 

 

 

 

 雪の中をベンチで休憩か!

 

 山頂からの眺めです、一面の銀世界

 

 

 

 雪の中での昼食ですね!

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山 千早本道

2020-01-20 | Weblog

朝は寒いので山に行く気に成れず

金剛山のHPを開くと・霧氷、積雪15cm早速行く気になり富田林9,30のバスで行きます

5合目辺りまでは雪が無かったのですが、此処から雪が見られる様に

今までは千早本道は階段ばかりで余り利用しなかったのですが

最近は一番安全な登山道なので利用します

 

 本堂には沢山のお地蔵さんが迎えてくれます

 

 6合目辺りから霧氷が見られる様になります

 

 

 

 

 

 急な階段で疲れます

 

 土曜日、若い人や家族連れが登っています

 

 雪を被ったお地蔵さん

 

 

 山頂付近です

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要伝統的建造物保存地区・五條新町通り ② 奈良県五條市

2020-01-19 | Weblog

此の新町通りは慶長13年{1608}年、二見城主松倉重政が城下町の振興策として

年貢諸役を免許して商売をしやすくしたため

当時新町には合計95棟の家が立ち並び、月2回の市が立ったそうです

 

 

 

 お餅屋さんですが今は店を開いておらず

陳列のお餅は模造品です

 

 

 

 まちなみ伝承館に入って見ます

 

 新町通りの街並みが

 

 二階にお雛さんが飾れています

 

 伝承館、以前はお医者さんの家だそうで

奥さんがお嫁入りの時に乗って来た駕籠だそうです

 

 

 

 栗山家住宅 国 重要文化財

江戸時代初期慶長12{1607}年築 建築年代の判る民家では日本最古だそうです

入母屋造り、本瓦葺 今でも家では生活してるそうです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要伝統的建造物保存地区・五條新町通り ① 奈良県五條市

2020-01-18 | Weblog

五條新町通り

旧紀州街道には今でも江戸時代の景観を残す町並みが残され

商家、宿場の町として発展した往時の榮華を忍ばせています

 

 五條市は古くから紀州街道や伊勢街道などが交又し

さらに吉野川には30石船や、奥吉野から材木を運ぶ筏流しも見受けられたそうです

 

 書状集箱 

此のポストは明治4年{1871}郵便創業当時使用されていたものと同じ型のものです

 

 古い町並み、人は余り見かけません

 

 

 

 

 

 

 

 川の向こうに紀ノ川{吉野川}が流れています

 

 

 

 お酒屋さんです

 

 お店の中です

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例新年二上山初登山

2020-01-17 | Weblog

恒例の二上山初登山は成人式の日!

先ず入口に有る神社にお参りをしササ酒、甘酒を御馳走になります

 昨年は少し時間が早かったので、今年は少し時間をずらしてのお参りです

竹筒で温められたササ酒美味しかった様です

 

自分は甘酒を御馳走に、麹から作った甘酒美味しかったです

 

二上山に向かいます

 

竜のひげの実 神秘の青い実

 

山頂では恒例のラーメン鍋です

 

材料、を皆で持ち寄り楽しいラーメン鍋が出来上がりですね

 

今回は山頂で待ち合わせ、ぐりちゃんのお友達犬も参加

 

 

 ヤマガラ餌の無い時期、近くに餌を貰いに寄ってきます

 

 

全員での記念撮影

 

お腹も膨らみ下山です

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする