気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

葛城山麓公園 桜・石楠花

2022-03-31 | Weblog
kjhg


































































































































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策 橘寺

2022-03-31 | Weblog
飛鳥には綺麗な棚田が沢山あり!
稲渕棚田は棚田100選に選ばれています



橘寺裏から入ります







本堂
聖徳太子生誕の地とされ、太子建立の七ケ寺の一つ
建物は何度も焼失し伽藍は江戸時代以後の物







聖徳太子の愛馬”黒駒” 像



謎の二面石
右善面・左悪面と呼ばれ
我々心の持ち方を現わした物で
飛鳥時代の石造物



橘寺から川原寺を眺める



橘寺全景



橘寺から少し先にある”亀石”
亀の様な動物が彫られた謎の石造物
男性の足の所に亀の顔が見えます



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石舞台古墳 飛鳥散策 奈良県

2022-03-30 | Weblog
甘樫丘から飛鳥寺に行きます
石塔が見えてきます曽我入鹿首塚
飛鳥寺境内の西側にある五輪塔
大化の改新で中大兄皇子らに暗殺された
曽我入鹿の首が飛んできた
襲ってきた首を供養するために
建立されたなどの説がある様です



飛鳥寺西口から境内に!



飛鳥寺本堂
6世紀~7世紀初めに曽我馬子の発願で建てられた
日本最古の本格的仏教寺院



本堂には飛鳥大仏が鎮座しています



飛鳥寺から飛鳥石舞台歴史公園へ
花桃の花は少し遅いですね!







歴史公園で楽しむ人達



石舞台古墳
曽我馬子の墓と伝えられる
日本最大級の方墳



周辺を少し歩いてみます
菜の花、ユキササが綺麗です







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策 鬼の雪隠

2022-03-29 | Weblog
天気も良く気分転換に飛鳥を散策してきます
家からは飛鳥駅迄は30分ほどで行けるのですが
何か目的が無いと中々行かれません!
飛鳥駅ー鬼の雪隠ー甘樫丘ー飛鳥寺ー石舞台古墳ー橘寺ー高松塚古墳ー飛鳥駅
ユックリと1人歩き23000歩ほど歩きました
山歩きと違い里歩きは楽な感じですね!



飛鳥駅から少し入ると里の景色になります



沢山のホトケノザが咲いています



懐かしい里の景色です







鬼の雪隠



鬼のまな板
古墳の石室の蓋石{せっちん}と床石{まな板}だが
その形状から鬼が近くを通る旅人をまな板の上で料理し
雪隠{トイレ}で用を足したとして伝えられている




春霞で少しぼんやりです



甘樫丘
今回は通るだけですが、国営飛鳥歴史公園として整備されています



何かの建造物ですが!休息所になっています







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室神社の梅  奈良市

2022-03-28 | Weblog
帰りに氷室神社に寄ってみます
境内の梅が奇麗ですね
此処の枝垂れ桜が有名なのですが
台風で枝が折れて、昨年行ったのですが
見る影もありませんでした!



狛犬と梅















シモクレンも咲いています















帰りに猿沢の池を通りJR奈良駅へ




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園・片岡梅園

2022-03-27 | Weblog
百毫寺から奈良に戻って来ました
直ぐ近くにお馴染みの浮御堂が有ります



この日は浮御堂人は少なく
結婚式・前撮りの人は見かけません



浮御堂の北側の小高い丘にある美しい
”片岡梅園”から浮御堂を眺めます



梅は見頃250本の梅が植えられています







梅とシモクレン







梅園と鹿・奈良らしい風景ですね!











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿のお寺 百毫寺

2022-03-26 | Weblog
奈良市東部高円山の山麓に建つ百毫寺
関西花の寺25霊場第18番札所{萩}の寺として知られています
奈良市内からは少し遠いので
ハイキングなどで訪れる人が多いようです



石仏の路
沢山の石仏に出会えます



石仏の路が続きます!



綺麗な散り椿を堪能できます











高台からの山門



古びた土塀と萩、萩は刈り込んでるようで
花が咲くと大勢の人で賑わいます











天理から柳生街道へと続く東海自然歩道
奈良に来たので東海自然歩道を少し歩いてみます!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色の椿 百毫寺

2022-03-25 | Weblog
百毫寺の五色椿
一本の木に色とりどりの花をつける
樹齢400年、天然記念物、奈良の三名椿の一つ



花には早く余り咲いていません
散り椿になれば奇麗なのですが!



五色椿







別の木の散り椿綺麗です
百毫寺では沢山の散り椿が見られます







境内に咲く・百毫寺、子福桜







サンシュウも咲いています







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の寺・百毫寺へ

2022-03-24 | Weblog
百毫寺は何回も行ってるのですが、萩が咲く頃が殆どで
椿の咲く時期は余り行った記憶が有りません
奈良からバスで高畑まで行き、そこから歩きます



歴史の道と・山野辺の道が交差し道端では
石仏など見られます




道の下にも石仏が有ります



花の寺・百毫寺 椿が迎えてくれます



山門の両側には椿が







百毫寺山門



土塀の向こうに咲く梅の花



奈良盆地と生駒山







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の散歩 ②

2022-03-23 | Weblog
畑の一画に植えられている梅やサンシュウが
見頃を迎えています



イチジク畑と遠くに応神天皇御陵が見えます







河川敷の土手に沢山のヒメオドリコソウが咲き始めました
ヒメオドリコソウを見ると自分の心では春を感じる花です!







暖かいので散歩の人を見かけます



之から沢山咲くクサフジ



桜の蕾も膨らんで来ました



のどかな河川敷、石川



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の散歩 羽曳野市

2022-03-22 | Weblog
今回の散歩は畑を通り石川河川敷に行ってみます
此の辺りは河内イチジクの名産地
7月のお盆頃には出荷を迎えます



南大阪線の列車と、新しく植えられたイチジクの苗木



イチジクの木



ホトケノザ



一面のホトケノザです



菜の花も咲いています



菜の花の向こうにマンションが!



梅も満開



サンシュウ



畑の中に沢山の木が植えられています



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・元離宮二条城  清流園

2022-03-21 | Weblog
二の丸庭園から天守閣跡を見て清流園に行きます
綺麗なお濠の石垣と松が迎えてくれます



石垣と松が良く似合います



北中仕切門{重要文化財}




中北仕切門の東側にある、加茂七面石


 
清流園
京都の豪商・角倉家の屋敷跡から建築部材、庭石、樹木を譲り受け
1965年{昭和40年}に作成しました
香雲亭、茶室和楽庵が有る和風庭園と芝生の、洋風折衷庭園からなる







香雲亭











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・二条城  天守閣跡

2022-03-20 | Weblog
世界遺産・二条城の案内板
広い敷地に唐門、二の丸御殿、天守閣跡、二の丸庭園など
見る所が沢山あります
之から天守閣跡に登ってみます




お濠もあります



この門を入ると本丸庭園が有りますが
今回は行ってないようです



天守閣跡に登ってみます
本丸の南西隅には、かって伏見城から移された天守閣が有りましたが
1750年{寛永3年}に落雷により焼失しました
その後は再建されることなく、現在は石垣だけが残されています



天守閣跡からの眺め



天守閣跡からの眺め



天守閣跡からの眺め



天守閣跡からの眺め
本丸御殿の改装中・2011年{平成23年}からおよそ
20年の歳月をかけ28棟ある御殿を改装中です




植木の手入れをする人達



天守閣跡の眺め



之から清流園に向かいます
松がとても綺麗です



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・二条城 二の丸庭園{特別名勝}

2022-03-19 | Weblog
二の丸御殿では撮影できなかったので
二の丸庭園・本丸庭園・天守閣跡に行ってみます



以前来た時は庭園は一部見ただけでしたので
城内の広さには驚きです



見える建物は二の丸御殿の建物です



二条城二之丸庭園



二の丸御殿から二の丸庭園が眺められます
二之丸御殿見学の時は障子が閉められ見えませんでした



池の中央に蓬莱島、左右に鶴亀の島を配した書院造りです
二之丸御殿の大広間、黒書院、行幸御殿の
3方向から鑑賞出来るよう工夫されています



ソテツに稲わらシートを巻いて防寒対策をしています











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・元離宮二条城  京都市

2022-03-18 | Weblog
二条城に行ってみます
道路越しの二条城正面
観光客は少ない感じがします



入口にある屏風の二条城



西南隅櫓



立派な唐門{重要文化財}
二の丸御殿の正面にあたる切妻造り桧皮葺の四却門で
その屋根の前後に唐破風が吹きつきます
門には長寿を意味する{松竹梅に鶴}や聖域を守護する{唐獅子}など
豪華絢爛なごく極彩色の彫刻を飾ります
2013年{平成25年}修理工事によって往時の姿によみがえりました
             場内マップより



















二の丸御殿{国宝}
中に入りましたが、遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間などあり
部屋には立派な将軍の威厳を示す、虎や豹や桜や四季折々の花
を描いた狩野派の障壁画で装飾されています
中は撮影禁止です



唐門を裏側から撮影



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする