気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

金剛山・葛城寺へ

2022-01-31 | Weblog
ログハウスから金剛山山頂に
下に見えるのは御所方面です



葛城神社の鳥居、ここから少し坂道になります



遠くに見える葛城山
此処から歩くと2時間以上かかります



此の辺りも霧氷が綺麗です







裏道を通り葛城寺が見えてきました



お寺の境内も雪で覆われています



不動明王も雪で寒そうですね!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷のログハウス 金剛山

2022-01-30 | Weblog
ダイアモンドトレイン山頂の道に出ると積雪、樹氷も綺麗です
此処はキャンプ場雪が積もり誰もいません



ログハウス前で遊ぶ子供たち
ロープウエイが休止で人は少ないです



積雪のログハウス



ログハウスからの霧氷



ログハウスからの霧氷



餌が少ないのか小鳥が直ぐ飛んできます



田舎では大きな氷柱が見られるのですが
此処では珍しいですね!







凍り付く展望台



鎖状のアイゼンと雪は少ないのですが
スパッツを付けての登山です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山の金剛登山

2022-01-29 | Weblog
体調もボツボツ回復、昨年5月6日に登山をして8か月ぶりの金剛山登山です
天気も良く積雪10㎝、田舎の信州木島平はびっくりする様な大雪なのですが
駐車場には沢山の車が
バスは河内長野、富田林から土曜日なので1時間に2本出ています



ロープウエイ前から伏見道を山頂へ
登山者もぼつぼつです







滝の周りは凍っています



霧氷が綺麗ですね!







登山道を峠はもうすぐです



ダイアモンドトレインの標識
二上山、葛城山、金剛山、岩湧山、槇尾山までの45キロコース











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の散歩

2022-01-28 | Weblog
暖かい日差しで、久しぶりにカメラを持っての散歩です
散歩中咲いてる花を写して来ました
サザンカ、ボケの花、水仙、梅など咲いています
応神天皇陵外濠、春になると菜の花が咲き
正面には金剛山が見えます



サザンカが沢山咲いています



河内名産のイチジク、枝をビニールで覆って暖かく



ボケの花



キンカン



水仙沢山咲いています



バラ



小室山古墳の上から
日本一高いビルあべのハルカスが見えます



御陵の梅2,3本咲いていました







小室山古墳
古墳を登ったり下りたりすると良い運動になります



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺から三年坂

2022-01-27 | Weblog
清水寺を参拝し三年坂を何気なく人の流れに付いて歩きます
人通りも結構多いです



沢山のお土産屋さんで賑わっています



来るときは茶わん坂、帰りは三年坂を下ります



お土産屋さん



お土産に餡入りの八つ橋を買います
ニッキの効いたせんべいの様な八つ橋も美味しいのですが







塔が見えてきました
何処の塔かわかりません、何気なく歩いてるので!



結婚の前撮りの様です



京都らしい雰囲気の所ですね!



知恩院から歩き、昼食も取らず持って行った干し柿2個歩きながら食べただけ
何処かお店に入ろうと思っても若い人ばかりで入りにくいので
昼食は食べず無事三条京阪駅にたどり着きました
歩くのは苦にならないのですが、1人で歩くのも少し疲れます!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺の舞台

2022-01-26 | Weblog
清水寺辺りは良く通るのですが
清水寺境内に入ったのは久しぶり、初めての感じの様です
立派な清水の舞台を眺めながら出口に向かいます











三重塔、清水の舞台が良く見えます















音羽の滝
パワーポイントとして有名な
清水寺境内にある”音羽の滝”
過去一度も枯れた事が無いそうです
行列が出来ています



下から眺めた清水の舞台



青空に冴える三重塔



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産・京都 縁結びの神地主神社

2022-01-25 | Weblog
地主神社
清水寺境内に京都最古で最強の恋愛スポットがあります
地主神社、恋の成就を占う”恋占い石”や
恋愛運アップにご利益のあるお守りが人気です



娘さんが多くお参りをしています
年寄りには縁のない神社ですね!





































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺・清水の舞台

2022-01-24 | Weblog
此処からは400円の拝観料をはらい本堂に行きます
約2000年の歴史を誇る清水寺、世界遺産に認定された寺院
音羽山の中腹に13万㎡に広がる境内には
”清水の舞台から飛び降りる”の語源となった本堂など
国宝や重要文化財が立ち並んでいます







本堂に向かいます



国宝本堂







清水の舞台



清水の舞台からの眺め



清水の舞台から、京都タワーがみえます



今年の漢字”金”此処で書かれました



本堂







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺

2022-01-23 | Weblog
建仁寺から道を聞きながら来たところが
清水寺、茶わん坂です



清水寺の塔が見えてきます



清水寺の入口の様です















観光客の姿も見えます



鐘楼



西門と三重塔



清水寺三重塔
平安時代の{874}年に創建され
寛永9年{1632}に再建
現在の塔は昭和62年に解体修理したもの
清水寺のシンボルです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺・境内

2022-01-22 | Weblog
建仁寺の広い境内には西来院、両足院、開山院などお寺が沢山あります



双竜図天井画の法堂







三門
大正12年静岡県浜名郡雄踏町の安寧寺から移建したもの



楼上には釈迦如来、阿難両尊者と十六伽藍が祀られています















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺・天井画、双竜図

2022-01-21 | Weblog
建仁寺と言へば法堂の天井に描かれた双竜図で知られています



法堂の天井画
平成14年{2002}創建800年を記念して
”小泉淳作画伯”筆の双竜図が描かれました







建仁寺ご本尊・釈迦如来像



双竜図



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺・雲龍図

2022-01-20 | Weblog
安土桃山時代から江戸初期にかけて活躍した画家
海北友松の作品を鑑賞できます
襖に墨を使って躍動感のする大きな龍を流れるように書いた
“雲龍図”は見る人を引き付ける迫力です







襖に書かれた雲竜図



















金沢翔子さんの作品です



正月にテレビに出演かと思ってたのですが、最近あまり見ません
とても素晴らしい作品、何時もお母さんと一緒なのですが!



渡り廊下を通り天井画の”双竜図”を見学に行きます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺・方丈庭園

2022-01-19 | Weblog
抽象化されたデザインの白川砂の砂紋にカラマツ
配置された景石がバランス良く配置されとても雄大で
凛とした佇まいの枯山水の庭園です
左の建物は納骨堂です




縁側から枯山水の庭園を眺めます





枯山水庭園{大雄苑}
昭和15年{1940}に昭和初期に活躍した作庭師
加藤熊吉{屋号・植熊}によるもの











白川砂による波紋のデザイン



潮音庭
潮音庭は四方向から鑑賞でき
三尊石の中央になる中尊石を中心にして
石を配置することにより、どの方向から眺めても
破綻しない美しさと適度な緊張感を保っている








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺 国宝・風神雷神図屏風

2022-01-18 | Weblog
祇園から近くにある建仁寺に寄ってみます
境内は何回か訪れたことが有るのですが
本坊に入るのは始めたです
入山料600円ですが見所の多いお寺、北門から入ります



境内案内図が見えます



建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山
1202年{建仁2年}に臨済宗を日本に伝えたと言われる
名庵栄西禅師を開山として建立されました



本坊の玄関



入口に入ると直ぐ・風神雷神図屏風のお出迎え
国宝俵屋宗達{風神雷神屏風}は建仁寺所有ですが
現在は京都国立博物館に寄託されています
建仁寺には高精細複製品が展示されています











{〇▽▢の庭}です
読み方は{まるさんかくしかく}と読むそうです
名前はユニークな〇▽▢の庭ですがこの庭は
宇宙の根源的な型を表しているものとし
禅宗の思想{地、水、火、風}と重ねたためだそうです



沢山の襖絵も展示さてています








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園花小路

2022-01-17 | Weblog
円山公園から祇園・花見小路通に行ってみます
北は三条通りから南は建仁寺まで1キロ続く小路
通りにはお茶屋や寺社仏閣など
京都らしい物やスナック、バー
居酒屋など軒を連ねています



花見小路通



お茶屋一力
大石内蔵助が豪遊したと言われるお茶屋一力
近藤勇・大久保利通・西郷隆盛も出入りしてたそうです















風情のある花見小路通です



 泉政・お茶屋



 普段あまり見かけない門松です



豆寅
京料理・懐石料理屋さんです







 花郷
 日本料理・京料理・懐石料理の料理屋さんです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする