岩船寺の帰り時間があったので奈良に寄って見ます
奈良でも有名な猿沢の池です、団体の観光客は余り訪れません
中央少し見えるのが興福寺五重塔です

木陰で休む人鳩と鹿


奈良町は奈良市にある旧市街地の事で
奈良時代に平城京の外京として整備されたことから歴史の始まります
今回は軒先だけを写して町家などには入りませんでした

吊るされてるのは”身代わり申と呼ばれ”災いを代わりに受けてくれるそうで
民家や商家の軒先に吊るされ町の風物になってます

何のお店か分かりません


奈良町の中心で漢方薬店です



にぎわいの家
築100年を超える町家を見学出来ます
以前入りましたが、立派な町家で一度は見ておきたい所です

吉田蚊帳店さん、お店の隣の工場で蚊帳製品を一つ一つ手作りで、作っています
お土産にナラマチフキンが売られてます
