㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

小学校授業参観

2013年01月29日 | 日記
最近めっきり何かと問題視されている次男坊のクラスに授業参観に出掛けて来ました。



当初はお兄ちゃんと半分づつの時間で…っと言っていた様なんですが、私が会社を出られるのが時間一杯に成った為に細かな打ち合わせも
上手く出来なかったので、とりあえず次男坊の所に行って確認したらそのままで良いよって事に成って観てきました。



席に付いて居られないとか、周りの子供の授業を邪魔するとか、最近は特にひどいと連絡帳に書かれていることが多かった近頃。
ここ数日、本人とも様子を確認すべくじっくり話をしてきていたのでその辺りの確認を少しでも出来ればと出掛けたわけです。



授業が始まってまず感じたのが、確かに落ち着きが無い事です。ただし、次男坊に限った事でもなく、何人かは同様かと。
次に感じたのはやはりお調子者って所でしょうか、良く言えば乗りが良いって感じですし悪く言えばうるさいし邪魔な奴って感じ。
先生の一言に反応するし、それを誇張したり次に繋げたり、とにかく大騒ぎ状態なんどけどこれもまた奴だけでは無い様でした。
周りの子供の授業を邪魔するって事でしたが、今日は参観日って事もあり、いつもとは違うとは思うのですが、奴は人気者見たいで
声は掛けられるしちょっかいは出されるし、私が見る限り邪魔しているのは周りの様に思える状態でした。
要は次男坊はちょっかい出されると乗ってしまい戻れなく成ってしまうところが問題なのだと思ったわけです。
ちょっかいを出す側は単発で切り替えられ、直ぐに授業に戻れるのに対し次男坊ははまっちゃうんですねぇー
でもこんなのはこの頃の子供たちでは当たり前だと思うんです。少なくても私らの頃では当然の事だった様な…
その辺を踏まえた対応対処が教師側に出来ないのが現状なのかと思ったし、少なくとも指導に強弱がつけられていないように感じました。



今と成ってはって思いが実は有って、子供が教師に対して不信感と拒絶意識を完全に持ってしまっているようなのでなんとも…
学年がかわり担任が替わればって本人は言ってる状態も有り、そこに期待するしか無いようです。
同級生にも他に同様の子供が2人居るようで、お母さん同士は連絡を取り合って話し合ったりしているようですがこちら側だけでの話では
何も変わらないのも当たり前かと思われます。
以前校長教頭に話に行かれたお母さんが有り、その後は暫く担任の対応も変わっていた時期が有ったようで、次男坊もなんとか
こなして来ていたのですが最近はまた元に戻ったようで、話を聞いても以前と同じことを繰り返す様に成っていました。



最近では、学年が変わって担任が変わらんかったらきついなぁーってのが中心で、逆に替わったらちゃんと出来るのかっと不安がる
事も合わせて話題に成ってきています。変わっても問題視される様なら次の手を打たなければ成らないのかも知れませんが、替わらない
中での対処は信頼関係の無い中では所詮無理だと思うわけで、そこだけは譲れない状況に成ってます。



私に次男坊が話す時は、担任に文句を言ってもらいたいってのが主でしっかり話せるんですが、家内と話す時は辛さを訴える事が主に成り
涙を流しながら話すことも有るようで、家内に言わせると、お父さんが言うようになんとか成るからでは駄目じゃ無いかと心配に成るようです。



最近では次男坊が、大阪の高校生が先生にいじめられて自殺しちゃったんだって!なんて言い出すし、小学2年のまだ7歳の子供には
そうとう辛い思いをさせているのかと考えてしまうこともしばしばある状態です。
我が子の為にだけで担任を替えてくれとも言えないし、本当に替わったら問題解決が出来るのかも断言できないので難しい。
いっそ体罰問題をクローズアップして事を大きくしたほうがはっきりするのかも知れませんが程度が小さくてこれもまた難しい。
最悪は越境通学でも考えるかなんて冗談まじりに話していますがどうしたものかと悩んでしまいます。



2月に入ったら一度校長教頭辺りに話に行って、今までの事を話すなかで学年が変わったら担任が替わるのかを確認して来たいと思います。
義務教育だから親は子供を学校に行かせる義務が有るんだと言われますが、こんな状態から悪化するような事態になればニートを産み出す
階段に突き出すような事に成るような感じを持ってしまうんです。
嫌なら行かなくても良いよって言ってやれ、勉強だけは多少できなくてもとりあえず人並み程度まで頑張って居ればいいんだって思うんです。
それより人とはちょっと違った、ずば抜けた才能を感じる部分が有るので、そこを伸ばしてやりたいと思うわけで、学校生活以上に教師の
言う枠に押し込めたりねじ曲げて詰め込む事はしたくないと思ってしまうので、いまの教育論とはそこから逸脱しているのかも知れません。



四角四面の枠から外れて育った奴の発想は、一般とは違う光るものを産み出す能力だと私は思うのです。
周りには出来るだけ迷惑を掛けず、協調性も学ぶなかでそこだけ伸ばしてやれる教育が受けさせられないものなのでしょうかねぇー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。