ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

千葉県最古の庚申塔

2008-06-18 21:08:08 | 庚申塔

 長い間風雨に晒さわれていたので、刻まれた文字が読みにくくなっていますが、寛永二乙丑年十一月吉日(1625年)の銘が刻字されています。となると県下最古となるそうです。
 前に(106)紹介した福昌寺の幸谷観音堂の境内にあります。
 また武蔵野線の向う側の墓地入口には、切られ地蔵と呼ばれている元禄十二年(1699)建立の地蔵尊と、享保七年(1722)建立の石仏があります。

 2020年5月に松戸市の有形文化財になりました。

 

                                          (幸谷176)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

了源寺の羅漢様

2008-06-02 21:52:47 | 神社・寺院
 ユーモラスな羅漢様は住職の自作との事。次の羅漢様はいつ出来るのでしょうか。
 この寺は江戸時代の寛文年間(1650~1670年)の創建と伝えられています。度重なる火災で寺歴・寺宝が焼失して詳細はわかりませんが、裏の墓地には相当古い墓石があり歴史を証明しています。本堂には三十番神が祀られています。
 春は境内に咲く枝垂れ桜がきれいです。(根木内379)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする