ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

ガクアジサイ

2024-06-04 12:58:47 | 

 紫陽花は梅雨時になると、松戸市内どこでも見かける花です。

 アジサイの品種は約3000種類以上あるといわれていますが、このガクアジサイは日本原産で伊豆半島や房総半島、和歌山や高知の海岸沿いに自生している種類です。

                            (市内一円)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つわぶき

2023-12-04 12:31:56 | 

 秋から冬にかけて長い期間咲く古典園芸植物の一つです。江戸時代にはこの花の品種改良が起きました。花が少なくなるこの時期に黄色い花を咲かせ目立つ冬の花です。

                          (市内一円)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂百合 花

2023-10-13 10:36:13 | 

 台湾の古称である高砂国に由来する台湾固有種で、日本には1924年に園芸用に移入された帰化植物。種子を多くつけ、風で運ばれて拡がり全国に分布する。昨年は種子を掲載した。

                                 (市内一円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草 (ワルナスビ)

2023-07-14 17:14:39 | 

      可愛い花なのに、葉の裏や茎に鋭い棘があるので注意されたし

 

                  (市内一円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生(はんげしょう)

2023-06-28 11:27:50 | 

 半夏生は、夏至から数えて11日目を指す、今年は7月2日です。 この時期に咲く花だから命名され、花穂のそばの葉が半分白くなる様がまるで化粧をしたように見えたことから「半化粧」とも呼ばれています。

                       (市内一円)

 

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるぶくろ

2023-05-27 13:57:44 | 

 可愛い名前ですが、花、つぼみ、若苗が食用になるようです。花の色は関東では赤紫が、関西では白が多いとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春紫苑(ハルジオン)

2023-04-20 12:56:35 | 

     今年は春が早く来ていますので道端で満開になっています。北アメリカ原産の帰化植物で観賞用として持ち込まれたが、今では雑草となってしまった。

                                 (市内一円)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白椿

2023-01-06 13:53:12 | 

         寒に入りました。北風に向かって花びらを大きく開いています。ツバキの「椿」は、国字で、春に花が咲くことをあらわしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2022-12-07 15:47:33 | 

     青く澄んだ冬空に向かってのびのびと咲いています。原産地は中南米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂百合

2021-11-10 13:29:55 | 

 夏の間は鉄砲百合に似た白い花を咲かせていました。秋になり種子を多くつけ風に運ばせて分布を拡げている。台湾原産で大正12年移入され帰化植物として全国に分布している。

 

                            (市内一円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながみひなげし

2021-05-13 21:40:57 | 

 ケシ科の一年草で、生態系等に大きな影響を与える外来植物。繁殖力が強く、ほかの植物の成長を妨げる成分を放出するという。路傍や植え込みなどに大繁殖している。また、コンクリートの隙間からも生えている。

 

                          (市内一円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたな

2021-05-02 16:51:56 | 

 タンポポに似ているが草丈が高い(50cm位)。ヨーロッパ原産の帰化植物で広い範囲で野生化しており、環境省の要注意外来生物リストに登録されている。

 

                              (市内の空き地草地など)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫蔓日々草

2021-04-08 12:55:05 | 

 道端の生垣の陰で咲いていました。名前が判らなかったので図鑑で調べてみましたら「ひめつるにちにちそう」が該当するようです。  花言葉 幼なじみ  優しい思い出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べにかなめもち

2021-03-30 13:58:02 | 

 花は初夏に咲きますが、今の季節鮮やかな紅色の新芽が成長していましたので花のカテゴリーに入れました。ベニカナメモチは垣根に利用されており街中で多く見かけます。

 

                                                                                (市内一円)

)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶし

2021-03-10 15:05:34 | 

 原産国は、日本。 花言葉「友情」・「友愛」は、こぶしの花がとてもきれいな白で薄く透き通った花びらに由来すると言われて 蕾の様子から「愛らしさ」が由来していると言われている。こぶしの花の誕生花は、3月8日・3月24日です。

                         (市内一円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする