ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

首のない弘法大師様

2006-05-20 22:46:07 | 神社・寺院
 宝光院の境内に夥しい数の弘法大師石像がある。参道右脇に並んでいる像はきちんとしているが、本堂左前には破壊された像が整然と納められている。どういう意思で誰が壊したかは解らない。
                     (松戸2-1842)
 もとは相模台にあった向山寺(廃寺)の境内にあった四国八十八ヶ所巡りの石像群であった。現在イトーヨーカドーと大きなマンションが建っている裏手公園際の金毘羅神社は向山寺境内にあり、江戸時代松戸の河岸が栄えていた時は船頭や乗組員の参詣で賑わっていたという。
    *現在は境内を整理したため存在しない
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら通りとけやき並木

2006-05-10 21:00:11 | 松戸のもろもろ
 常盤平駅南口へ出ると覆い被さるような欅の大木がせっまってくる。「新・街路樹百景」に選ばれた欅並木だ。ロータリー先の信号は「日本の道百選」のさくら並木との交差点。角に桜並木の記念碑が立っている。更に先へ歩くと市民センター角に欅並木の記念碑がある。
 松戸市博物館の展示物にもなっている常盤平団地は、今老齢化で悩んでいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市の最高地点

2006-05-04 17:35:47 | 松戸のもろもろ
 松戸市の最高地点は海抜32.4mです.この写真の奥のフェンスの中で,もしかて柵があり立入り禁止になっているかも(21世紀森と広場・生命の森)
 近くで出来山遺跡が発掘されたように、縄文時代には松戸市の台地は海岸に臨み縄文人の村落が点在しています。それ故、松戸の台地には縄文遺跡が数多く在ります。
 ちなみに一番低い所は栄町一丁目付近で1.1mです(勿論縄文時代は海の底でした)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする