ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

八ヶ崎天満宮

2012-08-24 18:13:32 | 神社・寺院
 「松戸市文化財マップ」を見ていたら”八ヶ崎天満宮”が載っていたので、どのような神社か現地を訪ねてきました。その時の写真です。
 創建はごく新しく、住宅に囲まれた僅かな土地に建っています。
  
                             (八ヶ崎3-27)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじれ模様

2012-08-17 12:40:23 | 松戸のもろもろ
 市内の公園で見られる情景です。
松戸市の木”ユーカリ”は成長が早いためか幹が太くなる時、この様なねじれ見られます。模様が粗いか繊細かはその木によって違います。
                     
                        (市内公園)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六天社

2012-08-13 19:11:46 | 神社・寺院
 江戸時代(享保年間)江戸川が東へ大きく湾曲していたのを、改修、直線化して川筋を変えた。そのため樋野口村は分断され、以前の江戸川左岸が右岸になった。
 境内が周囲の住宅より2m位高いのは、ここが自然堤防だった土地かもしれない。
 第六天社は、神仏習合の第六天魔王を祀る神社であったが、明治時代始めの神仏分離令によって名前を変えた神社が多い。ここは小さな石祠であったので、そのまま忘れられていたのだろうか。
 *第六天魔王(他化自在天)は、仏道を妨げる魔王であるが、障碍神を篤く祀ることによって除災のみならず大きな利益を得ることができるという民間信仰に基づくもの


                           (樋野口934)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女體神社

2012-08-01 22:47:10 | 神社・寺院
 ここは江戸、明治の時代に江戸川の改修により埼玉県から千葉県に編入された旧樋野口村にであった。
 神社の名前が珍しい。松戸市内に同名の神社が横須賀にある。そちらの方は筑波山の女体山神社を勧進したと由緒にある。
 しかしこちらは分からない。昔は武蔵の国であったので、河川の流域から氷川女体神社(現さいたま市)に繫がるのかなと推測してみた。何方か教えてください。

                               (樋野口876)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする