goo blog サービス終了のお知らせ 

新人間革命に学ぶ−Iam山本伸一!

新人間革命、山本伸一に学ぶ「負けじ魂」、「人生勝利の指針」

鯛の泳ぐ姿から、その一つ一つの苦労が、にじんで見えるようでなければ

2018年11月03日 | ★振舞い・配慮
呉での合計三度の勤行会を終えた山本伸一は、さらに控室で、地元の功労者や教育部の代表らと会い、激励を重ねた。呉会館を出発する時も、各部屋を見て、こまやかな配慮を怠らなかった。 「今、私が控室として使わせてもらった部屋は、今後は、婦人部と女子部の部屋にしてはどうだろうか。それから、第二集会室となっている部屋は、男子部が使うようにしてはどうだろうか」 また、階段の電灯を見ると、「少し暗いね。事故などが . . . 本文を読む

人への配慮のなかにこそ、慈悲があり、人間性の輝きがある

2018年11月03日 | ★振舞い・配慮
また、夕刻には、文化会館前庭での、本部総会の役員らを慰労する集いにも出席した。彼は、各地の中心者たちに、よく、こう指導してきた。  「総会などの大きな会合が成功すれば、それで、すべてが終わったように思ってはならない。まだ、後片付けが残っている。では、それを済ませば終わりかというと、そうではない。設営、清掃など、陰で支えてくれた多くの人たちを、讃え、ねぎらって、すべてが終わるんです」  この慰労 . . . 本文を読む

中国の北からの学生への配慮

2018年10月30日 | ★振舞い・配慮
「中国の北からの学生には、彼らの習慣にしたがって、麺類を用意し、豚肉を食べない少数民族の青年たちには、牛肉が用意されました」 厳しい講習の日々のなかでも、指導者の温かい配慮が光る話である。その思いやり、気遣いに対する感激と感謝が、青年たちの闘魂を燃え上がらせ、人間を強くしていったのであろう。真心が人間を育んだのだ。 . . . 本文を読む

リーダーへの信頼は、皆に対して、どれだけ配慮ができるかどうかによって決まる

2018年10月30日 | ★振舞い・配慮
テレシコワ議長は、周囲への配慮も怠らなかった。  「私ばかり話していますと、“なんと、おしゃべりな……”と思われてしまいますわ」  彼女は、こう言って、同席していた婦人委員会のメンバーに、自然に話をつなげた。 山本伸一は、そこに、彼女のこまやかな心遣いを見た思いがした。 リーダーへの信頼は、皆に対して、どれだけ配慮ができるかどうかによって決まるといってもよい。勇気や冷静な判断力などとともに、周囲 . . . 本文を読む

人間の振る舞いのなかにこそ、思想、哲学も、信念も表れる

2018年10月28日 | ★振舞い・配慮
山本伸一は、演技の合間を縫って、あいさつに回った。 「本日は、遠路、はるばるお越しくださいまして、大変にありがとうございます。私がSGI会長の山本伸一でございます。お会いできて光栄です。本日は、生命の歓喜と平和への賛歌の舞台を、どうか、ゆっくりとご観賞ください。また、何か、ご要望がございましたら、担当の役員にお申し付けください」 そして対話が始まるのだ。来賓たちは、その礼を尽くした真心の応対に . . . 本文を読む

「いつ、最後の打ち水をするか」

2018年10月27日 | ★振舞い・配慮
それから半年余りが過ぎた十一月、伸一は京都にある松下の別邸「真々庵」に招かれた。 松下は茶室で自ら茶をたて、伸一をもてなした。心に染み渡る一服であった。  あとで聞いた話では、松下は夫人と共に、前日から陣頭指揮で、伸一を迎える準備に当たっていたとのことであった。  そして、伸一の到着前に、もう一度、案内する順路を確認し、「いつ、最後の打ち水をするか」を二人で語り合っていたという。 ――水が靴を湿ら . . . 本文を読む

英雄・周総理の配慮

2018年10月12日 | ★振舞い・配慮
総理は重い病をかかえながら、山本伸一たちの訪問に対して、こまやかな気遣いをしてくれた。 食べ物の好みや、喫煙するかどうかなども、人を介して尋ねた。  伸一は周総理の思いを知り、「そのお心だけで十分です。一切、特別なことはしていただかなくて結構です」と答えた。  それでも、伸一が少しでも安眠できるようにと、宿舎のカーテンを遮光性の強いものに、わざわざ取り替えさせたりもしていたのである。  伸一 . . . 本文を読む