goo blog サービス終了のお知らせ 

新人間革命に学ぶ−Iam山本伸一!

新人間革命、山本伸一に学ぶ「負けじ魂」、「人生勝利の指針」

「今は苦しみなさい」との伸一の言葉は、彼の指針となった。

2018年11月03日 | ★労苦
山本伸一は、海外メンバーに、次々と声をかけ、レイを贈るなどして励ましていった。メンバーのなかに、ウルグアイから来日した四人の青年がいた。男性二人、女性二人である。  同行の幹部が、伸一にメンバーを紹介した。四人のうち、一人は、日系人の男性で、あとの三人は、スペイン・イタリア系などのウルグアイ人であった。ウルグアイは南米の南東部にあり、ブラジルとアルゼンチンに隣接する国である。日本とは、ほぼ地球の . . . 本文を読む

“苦闘”でなく“歓闘

2018年10月27日 | ★労苦
後年、伸一と対談集を編んだブラジル文学アカデミーのアタイデ総裁も、こう語っていたことがある。  「私は十代の終わりから、働き抜いてきました。しかし、苦労したなどと思ったことはありません。ただただ命がけで仕事をしてきただけです」  自身を完全燃焼させ、その時々の自らの課題に懸命に取り組む人にとっては“苦闘”などという思いはない。あえて言えば、それは“歓闘”といえるかもしれない。 . . . 本文を読む

希望をもって困難に立ち向かい、努力する人には、苦闘や苦労などといった実感はない。

2018年10月27日 | ★労苦
伸一が「これまでの半生で、最も苦労し、心身を削られたという、苦闘の人生史の一ページを、お話しいただければ」との質問をすると、意外な答えが返ってきた。  「実はこの種のご質問が一番お答え申し上げにくいのです。と申しますのは、正直のところ、自分の歩みを、今静かに振り返ってみて、あの時は非常に苦しかった、大変な苦闘であったという感じがあまりしないのです。他人からみて苦闘と思われることはあっても、自分で . . . 本文を読む