陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

トマトの夏野菜カレーとは?

2016年06月30日 | 京都発・B級グルメ

 

9時30分    ・読みみ終えた本を返納しに図書館へ。

          降りそうで降らない空模様・・・人は少なかった。

9時40分    ・今夜の夕食の買い出しに、西友へ。

          (鶏肉、トマト、グレープフルーツ、カレールー)

          

13時     ・レシピを見ながら「カレー」を作りました。

         約1時間30分・・・奮闘・・・出来上がりました。

         ※ トマトだけの水分の予定だしたが、やはり・・・やや水分不足になり

            ケチャップと水を足しました。

            (昨日、トマトや野菜を頂きましたので・・・作りました)

おやつ     ・冷コーヒー ・もみじまんじゅう

夕食      ・白ワイン ・焼きとうがらし ・トマトの夏野菜カレー ・カボチャと鶏肉

         ・冷たいトマト+シーチキン・・・のサラダ

          (ナスが準主役・・・さっぱり味でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎたぁーーー!

2016年06月29日 | 京都発・B級グルメ

 

9時        ・中国旅行の淡彩スケッチ、色付始める。

11時30分   ・スーパー、銀行、スーパーと走りまわり、

           気がつけば、昼時間というわけで

           思案して・・・結局「王将」に行きました。

          ※ 入ったところに「日替わりランチ・コーヒー付き」に

            コレコレと即決。

            やはり多かった!

           1)餃子 2)スープ 3)野菜サラダ 4)天津飯 )コーヒー

           これでは「おやつ」抜きになります。

            

12時30分   ・終えて外に、小雨が降っていました。

           国道9号線・・・空いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92歳でも泳ぐ?

2016年06月28日 | Weblog

 

 

 

13時    ・恒例のプールに行きました。

        更衣室で知り合いの男性に合い

        「久しぶり」と声をかけました。

        ところで「お兄さんも元気?」と聞けば

        「最近はNプールで泳いでいる」の返事。

        「もう何歳?に・・・」「92歳になる」・・・と聞いて爆笑!

        ※ バイクにも乗るし、愛車は「ベンツ」とは・・・

          「二の句がつげませんでした」。

          

                   (クロール×2)

おやつ     ・冷コーヒー ・よもぎ餅(冷凍をチンして)

         ※ 疲れに「甘党」・・・これが一番。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫「おみやげ」とは?

2016年06月27日 | Weblog

 

10時30分   ・O医院へ定期健診に行きました。

           (・通常の問診後

             3ヶ月に1回の「血液採血」「尿採集」の日でした)

             1ヶ月後に詳細が分かりますが・・・「神、のみぞ知る」です。

11時      ・区役所に書類を取りに行った際、もう「期日前投票」をしていました。

          ついで・・・でしたが「清き一票」を投じました。

14時      ・近所にあの「ドンキホーテ」が新装開店というわけで

          出かけました。

          ・天井まで「うずたかく、積み込まれた商品」・・・なんか?

          安いような気がしましたが・・・どうだか?

おやつ     ・もみじまんじゅう ・冷コーヒー

          (小学校の修学旅行は「広島」だったそうで、「おみやげ」を持って

           来てくれました。オバマさんの「鶴」があったそうです)

           ・もう一つは「身かわり鈴」のストラップでした。

            

                (青・・・じぃじぃ用) (赤・・・バァバァ用)

            ※ 私らの修学旅行は「お伊勢」さんでした。

              ・お土産は「生姜板」と「木刀」でした。

              (もう60年前のおはなし)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「武陵源・鳳凰・天門山」絶景紀行7日間・UP完了!

2016年06月25日 | Weblog

 

6月25日(土曜日)

        16時   ・帰国して6日間、デジカメ写真から選り出した画像を

               HPにやっとUP完了しました。

               これで、今回の旅行を無事終えたことになります。

               1) 計画

               2) 旅行

               3) HPへのUPと続きましたが・・・肩の荷がおりホッとしました。

               http://atelier-aki.lolipop.jp

                             の「世界遺産紀行」を覗いて下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムレツ(サンマルコ)は久しぶり!

2016年06月24日 | 京都発・B級グルメ

 

8時45分     ・田舎道、稲穂が伸びて、風と戯れていました。

            

9時15分     ・新京極にあるゲームセンター前

            5名程度の若者が開店を待っていました。

            「何があります」と聞けば「ゲーム」と・・・答えました。

            勝てばカードがもらえるそうですが・・・それほどまで・・・と

            あとにしました。

9時30分     ・映画「教授のおかしな妄想殺人」を見ました。

           ※ アメリカの大学にやってきた男性「哲学教授」、無気力で

             アルコール漬の日々、ふと耳にした会話に奮い立つ!

             ある悪徳判事殺害の計画にのめり込み、精気がみなぎる。

             目的が見つかれば人生は最高。

             ・哲学的な会話、・文学の話、・コンサートではバッハ、

             ・誕生日の贈り物は「詩集」・・・久しぶり知的な会話のある映画を見ました。

             監督はウッディ・アレン・・・ラストをひねっています。

              

11時30分    ・サンマルコのオムライス

            (すこし味不足、白菜のピクルスが気に入りました)

12時30分     ・小雨が降り出しました。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・湖南省の働く女性!

2016年06月23日 | Weblog

 

6月13日~19日(6泊7日)の旅行中、

          デジカメ写真で撮った、「働く女性」を特集します。

          みなさん、逞しく、楽しく?仕事に勤しんでおられました。

             

               (洗濯)

             

               (運搬)

            

             (現地・添乗員)

            

                (歌う)

            

          (写真を一緒に)

           

             (廃品回収)

          ※ 昔、昔、日本でも同じような仕事がありました。

            今は、先進国でも仕事にあふれる人が出てきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「アバター」の取材現場に行きました。

2016年06月22日 | Weblog

 

6月15日(水)

        ・そこは中国・張家界・森林公園「袁家界・風景区」に行き

         ロープウェイで下りるときに見られる風景が取材現場でした。

         ※ あいにくの雨で、ガラス面に水滴がついて、うまくデジカメ出来ませんでしたが

            雰囲気を感じました。

           

                  (可愛いロープウエィ)

           

           

           

                (上り、下りで色が違うロープウェイ)

         ※ 落ち着いたら、じっくり、再度「アバター」を見ようと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「鳳凰」の郷土料理!

2016年06月21日 | 京都発・B級グルメ

 

6月16日(木)    ・武陵源からバスで5時間(高速道路、ガタガタ道、一般道路)を乗り越えて

              やっと着いた「鳳凰」。

              ※ ホテル内での夕食は又・又・又「郷土料理」。

                定員10名の円卓、中央に鍋×2、周囲に料理が6皿ぐらい並び

                デザートは「スイカ・薄切」が添えられました。

               

                          (肉と野菜)・・・噛み切れない!

               

                      (チキンと野菜のスープ)

               

                        (川エビとニラ)

               

                   (白まんじゅう)・・・味ないが・・・これ又美味!

              ※ 連日の郷土料理に飽きて、添乗員さんの差し入れ「南高梅のかつお梅干し、野菜ふりかけ」が

                 たまらなく・・・おいしく、ガツガツ食べました。 ごちそうさま・・・でした。

                 ビールは25元(430円)でもアルコール度数が低く、まるで発泡酒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・武陵源「雨・曇り・晴れ」模様!

2016年06月20日 | Weblog

 

6月15日(水)   ・世界遺産・武陵源観光は雨模様でスタート。

            ※ 現地案内員女性・携帯に「天気予報アプリ」が

              入っているので、ピタリと当たりビックリ!。

                            

                              (百龍エレベーターに乗る)

           ・ 歩いているうちに、雲が動き明るくなりました。

              

             午後になると、完全に晴れ間が戻り、暑くなってきました。

             

            ※ 1日の中で「雨・曇り・晴れ」の景色が見られ、幸運でした。

              

 

              

               

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国「武陵源・鳳凰古城」旅行より帰リました!

2016年06月19日 | Weblog

 

16日    ・6泊7日の旅行より帰りました。

        総勢20名(A山の会・・・12名、その他8名)

        ※ 天候にも恵まれ、仲間にも恵まれ・・・旅行を十分楽しみました。

         今日は「張家界・天門山と天門洞」の景観を見て下さい。

         その1)・・・7455Mのロープウェイ

               (乗るのに2時間の待ち時間)

         

                (大きな空洞ができています)

         

                 (階段・途中での写真)

         

           その2) 900段・・・ありました)

         

        ※ この国のスケールの大きさに脱帽!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行に行く前に・・・!

2016年06月12日 | Weblog

 

   ※ 明日13日(月)~19日(日)まで、旅行に行きます。

     中国(武陵源・鳳凰古城)の世界遺産を巡る旅行です。

      ・事前に行った手続き

       1)保険の申し込み。

       2)新聞の(置き止め)。

       3)当日、スカイゲートバス(自宅~空港間)の予約。

       ※ いずれもネットで出来ますので、便利になりました。

        というわけで・・・ブログは休刊!

おやつ     ・コーヒー ・おはぎ(アンコ、黄粉)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「マネーモンスター」満足度80%

2016年06月10日 | Weblog

 

9時     ・カラリと晴れた朝になりました。

       その1) 桂駅に行くみちすがら、児童公園がありますが

            この時間、「草むしりの男性」が・・・いつも仕事中?

            ボランテァと思いますが・・・感謝です。

        その2) 桂駅からK病院行きのマイコロバス、朝1番か?

              座席は満席でした。

9時20分   ・映画「マネーモンスター」を見ました。

          TVでの株式売買の「番組」キャスターが拳銃持参の男に

          襲われます。推奨した株価が暴落して・・・損害を被ったと。

          真相はその会社の社長が無理な取引で、株価が下落したことが

          判明!

          ※ 番組製作の現場、株価に一喜一憂の人々、TV中継を見守る大衆、TVカメラマンの意地、

            リアリティかつスピーディーで面白かった。

昼食         ・常盤の昼の定食(クリームコロッケ)

12時30分    ・高島屋で「春の院展を鑑賞。

           

           ※会場が百貨店、号数が小さく、少々物足りなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者多数につき再掲載!

2016年06月09日 | 京都発・B級グルメ

 

      ※ 先週かな? 1Lの牛乳パックで作る季節の和菓子「水無月」をブログに記載した際、

             予想外ほど、訪問者が多かったので、デジカメに撮りましたので

             作るときの参考にして頂きたいと思います。

      1)材料・・・・牛乳1Lパックの空、小麦粉100G 、砂糖50G

              甘納豆×100G ・水300CC

      手順1) ・牛乳パックを閉じて、三方の上をカッターナイフで切り取る。

            ・空気穴を左右・2か所にお開ける。

            

                   

        手順2 ・小麦粉に水300CCと砂糖を入れ、撹拌、粉が亡無くなるまで。

        手順3 ・パックに95%の「手順2」を入れて、蓋をして、レンジ(600w/3分30秒)

             

        手順4 ・甘納豆を入れて、残り5%を入れて、再度、レンジ(600W/3分)

        手順5 ・常温で冷まし、三角形に切り分け、冷蔵庫で冷やす。(6個できます)

             

               (店頭では1個/150円の値札が付いていました)

おやつ     ・コーヒー ・水無月(自家製に満足)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まけずの鍔」の由来!

2016年06月07日 | Weblog

 

      ・昨日、安土城址・ウォーキングに行った際、

       歩道に「まけずの鍔」の模様が下水蓋になっていました。

         

        由来・・・桶狭間の戦に先だって、熱田神宮に参り「神様、願わくば我軍必勝を目に

             物見せ給え」と永楽通宝をぱっと空高く投げ上ぐ、結果は如何にと見れば

             全部が表、信長は「ああ、ありがたや我軍勝てり」・・・それで桶狭間の勝利となる。

             これより信長、愛刀の鉄鍔の表裏に「永楽通宝」を銀象嵌で表したという・・・。

          ※ JR安土駅前に「和菓子屋」さんがあり、「まけずの鍔」を売っていました。

             2色のアンコの最中になっていました。

             

                      (素朴な味でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする