・月/1回、「O医院」に行きます。
(今日は先月の採血、採尿の結果のお知らせでした)
(全体的にまぁまぁの数値でホッ!)
(先生に聞きました。まだ2~3年は生きられますか?)
(十分、大丈夫との返事でした)
・料金を払い終えれば、受付嬢が・・・「テーブル・ヤシ」どうですか?
もらって帰ります。・・・それが、これでした。
・少し、涼し気でした。
※ 「ヤシが出来れば、持ってきます」と・・・爆笑!
・8月24日、「バイキング」の帰りに行きました。
(ピアノ、椅子がが位置され、弾きたい人が続々・・・)
(毎日来ている男性をおられました)
・これは、バイキング後の計画で、娘が弾きました。
・ギャラリー(さくら、2名)
・空中庭園への「エスカレーター」
※最近、TVで「駅・ピアノ」の放映が多いですネ
・「麗しの歌声
ルネッサンスとバロック音楽の響き」を聞きに行きました。
・ソプラノ ・テノール ・チェンバロ。
(独唱、二重奏、チェンバロ ソロ)
・外気温(35度)、涼しい室内で
透き通ったソプラノ、
きれいなテノールと二重唱
乾いたチェンバロ演奏は夢の世界でした。
※ 外は夕立の後、ペダルが軽い!
・夏休みも終わりそうな日、9名で「バイキング」に行きました。
(総勢9名、息子、娘、孫×4名)
・京都駅前「新都・ホテル内」でした。
(約2時間、楽しく過ごしました)
・前菜とビール
・ローストビーフ
・鰻(ミニ)
・果物とプリン
・一口ケーキとコーヒー
※ ワイワイ・ガヤガヤ・・・食が進みます!
・綾瀬はるか主演。
(謎の男たちに屋敷を襲われ、女中らが惨殺された
細見慎太は辛くも現場を脱出するが、追っ手に
取り囲まれてしまう。
窮地に陥る慎太の前に現れた小曾根百合。
手には「S&WM1917リボルバー」。
小曾根百合は何者なのか?
出会いの裏に隠された驚愕の真実を知るまもないまま
二人は行動を共にし、巨大な陰謀の渦に飲みこまれて行く。
二人を待ち受ける宿命とは?)
・戦時中の海軍、陸軍の主導権争いとか?
・綾瀬はるかとリボルバーの組み合わせが、なんとも!
格好良よく、汗がひきました。(満足度80%)
※ 人気タレントさん出演で観客多数!
・ナスを焼く
・赤とうがらし、ニンニクを炒める
・トマト缶をほぐし、ベーコンと炒める
・湯がいたスパゲティを入れ、絡める
・粉チーズをトッピング
(暑い日に、火を使う熱い料理は億劫ですが・・・)
※ とうがらしの「ピリカラ」がアクセント!
・幼い頃親に捨てられ養護施設で育った女性、
花店でけなげに働いていた。
イベント開催があり、とある女性から装飾用の花を
依頼されその対応が適切で、お得意さんになる。
時が進み、女性は結婚するがどうも家庭内暴力の様子が
あるらしい?
その夫の銃殺死体が浮かんだ。
・警察は動き出す。
・その捜査を陰からアドバイスするのが、養子縁組で
育てられた男性。
・境遇が同じような二人、その事件の真相に迫ります!
※ 子供のない親! 子供があっても育てられない親!
・京都では「大文字・送り火」がすめば、「地蔵盆」行事です。
(少子化の町内ですが、毎年の恒例行事に組み込まれています)
・お参りと数珠まわし ・子供・お菓子渡し ・焼きそば・ビール販売
・フォークダンス ・盆踊り ・自治会 福引大会
・行燈
・人が少ない!
・福引賞品は「テッシュ」でした。
※ 3年ぶりの「地蔵盆」でした!
・御存じ、アガサ・クリスティ原作のドラマ。
(現代の海外推理小説が好きで、よく読んでいますが、
これは「古典作品」にはいります)
(ベルギー人、「灰色の脳細胞」の持ち主、ポアロの活躍です)
・今回は「シリア」の古代遺跡が舞台で、イスラム風のホテル、
盛り場、風習、人物等興味深く感じました。
※ 1時間30分、「シリア・古代遺跡」の旅でした。
・京都・北山の「東洋亭」、百年洋食と銘打つ「ハンバーグ」が
名物です。
(前菜に冷えたトマト、ハンバーグのホイル焼き、ライスと
味・お腹・雰囲気も楽しめます)
(熱々のハンバーグに寄り添う「ジャガイモ」も名脇役!)
(6人で行って6人が注文しました)
※ 1時間待ったのを、忘れました・・・。
・台風一過の16日、「義母の墓参り」に行きました。
(その場所は「大文字山」を東に眺める絶好の位置にあり
カメラをズームにしてみました。)
・11時00分頃の大文字山・火床。
(登山客もなく、夜の準備が始まります)
※ 大文字焼きは「精霊」が再びあの世に迷わず帰れるように
祈る仏教行事だそうです。
・昨日、実家に行き「盆供養」をしました。
(兄弟3名×嫁3名、コロナの余韻があり少人数でした)
・「南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏」読経は15分間。
(雑談少々後・・・隣の家に向かわれました)
・フアミレスで「足洗」、満席でした。
・明日は「大文字・送り火」できるでしょう!
※ 台風に備え「すだれ」を取り外しました。
(これって「計画・取り外し」かなぁ?)
・A・山の会、8月例会は「高野山・町石道」でした。
(金剛峰寺から慈尊院まで180町あり、108Mごとに町石が建っています)
(今回は矢立峠から、金剛峰寺・4時間歩きました)
・緑陰を行く
・高野山大門
・大門阿像
・無事到着
※ 真夏のハイキング・・・汗・タップリ!