・この時期瑞々しくおいしい「春キャベツ」、ソーセージを
載せてビネガー蒸しにしました。
(春キャベツが甘く、味付けに入れたベーコンとの相性が抜群)
(ビネガーの酸味がこれまた・・・)
※ 野菜たっぷり!(蝶になりそう?)
・「ほっともっと」の「のり弁」。
(値段が上がりました。お腹いっぱい!)
・「そじ坊」のネギとろ丼
(あっさり味、お腹もまぁまぁ・・・)
※ 何でも値上がり・・・「米の値上がり」が腹立たしい!プンプンプン!
・そら豆、ベーコン、生クリームのパスタです。
(旬の「そら豆」の若緑色がなんともはや!)
(食欲をそそり、生クリームのまろやかさが
そら豆の食感で倍増・・・ウフフでした)
※ 旬の野菜は身体にいいそうです?
・久しぶりに作りました。
(強力粉、ミニトマト、とろけるチーズ、ケチャップ)
(今回はドライイーストを入れたのですが、あまり膨らみませんが・・・)
(味は変わりませんでした。反省・温度が低かったかも?)
※ 買えば数千円・・・作れば安くできます)
・イチゴが安くなりましたが、やはり少し歯ごたえがあります。
(まぁこれも仕方ないか?)
・イチゴ×2個
(包む、顔見世・・・同じ材料でも見た目が違い、味も違うようです)
※ 桜散りましたが「百花繚乱」の季節!
・いつも作る「チリメン山椒」、今回は湯葉がありましたので
少し豪華な「湯葉入り」にしました。
(最近は何でも物価高、「湯葉」も例外ではありません)
・瓶に入れ、山椒の絵を張り付けば「よそゆき」になりました。
※ 温かいご飯+湯葉・チリメン山椒で〆!
・二層のメンチカツ弁当(スーパーで購入)
「なんでもミンチカツが二層仕立て、味も二層でした?」
・名門「天壇」(焼き肉定食)
(いとこが「墓参り」に来たので、やや豪華な昼食)
※ 夜は軽食になりました。
・先日「A・山の会」で行った加西アルプス、山頂で景色を
眺めながらモグモグした「昼ご飯」です。
(ご飯+塩昆布、とろろ昆布。玉子焼き、ピクルス、白花豆煮、
山仲間からの差し入れ(山菜の煮物)、八朔、味噌汁)
・山菜を持って来てくれた女性が・・・まぁ豪華?。
※ 眺める景色も味に深みを与えてくれました!
(ご馳走さま・さま)
・季節の「ホタルイカ」にトマトを加えました。
(仕上げに「粉チーズ」で風味をプラス)
(目玉、クチバシを取るのが一苦労ですが・・・)
・ホタルイカの「海の香り」がプーーーーン。
(こんな「魚介」・「野菜」の組み合わせが好きです)
※ 桜開花がアチコチ・・・楽しみです!
・23日、「A山の会」に行った際に作り、みんなでモグモグ。
♬ 春が来た 春が来た 山に来た 里に来た 野にも来た ♬
家では「桜餅」が来ました!
・桜葉は伊豆産だそうで・・・葉ッパをお金になります。
※ 梅が遅れたが、桜は正直?
・先日、錦市場で買った「しろ花豆」を使いました。
(この豆はやや大粒で、ふっくらさすのには2日間ほど
水に浸けました。ここがポイント!
・あとは柔らかくなるまでフツフツフツ・・・。
(その後、砂糖、リンゴを入れれば完成)
※ ほんのり甘く、リンゴと抜群の相性!